![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b2/14a087004b6d5c0459215a38eeea1125.jpg)
おはようございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/28d4315c3a5e176d21d625d04ad37e90.jpg?1651923791)
↓
また、シロウオの道具の話にもなり、橋の下に来年のためにと、置いていたつもりの道具が、護岸工事のために片付けられていたとのこと。
父の好奇心と、失敗しても何とかなるたいっていうおおらかさ、工夫を続ける姿に、改めて凄いことだぁと。
きのうは、長女テレジアと田舎の父に会うためにJRで移動しました。
安心でゆったりしたいところでしたが、テレジアがおじいちゃんの好物を作りたいと、やる気満々でした。
夕飯作り。←私だけなら、できあいのものになりそうでした。
テレジアはおじいちゃんの大好物、シロウオの天ぷらをメインメニューにしました。
↓
父の作ったえんどう豆と、この春父がとった冷凍したシロウオ。新玉ねぎと大葉を加えて
天ぷらにしました。
美味しかったのか、気づくと写真に残す前に、おかずがなくなっておりました。
(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/28d4315c3a5e176d21d625d04ad37e90.jpg?1651923791)
↓
孫娘と私からの、遅ればせながらのお誕生のお祝い。父は、うれしそうに、ありがとうございますと、手をあわせ神棚にあげて報告しておりました。
次女の初給料も入っているよと、伝えました。父の満足した顔。こちらも感謝の気持ちでいっぱいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a0/fc73835e6d1643056cd0046ea99df7ad.jpg?1651923792)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a0/fc73835e6d1643056cd0046ea99df7ad.jpg?1651923792)
↓
夕飯を終え、父が図書館で借りている本をみせてもらいました。言葉の意味を歴史からも、教えてもらっていると教えてくれました。昨日のことばは、成金。←成金とは、父の調べによれば、将棋の歩が、相手の陣地で、金の駒のやように戦うさまをあらわしているのだと。私たちも初めて知りました。
😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/5f23fa4c532d2c5e7ca229dff71c004d.jpg?1651923791)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/5f23fa4c532d2c5e7ca229dff71c004d.jpg?1651923791)
また、シロウオの道具の話にもなり、橋の下に来年のためにと、置いていたつもりの道具が、護岸工事のために片付けられていたとのこと。
「来年どうすると?」と、尋ねると。
「また、山の木を切って作るたい。新しいものにできるけん、良かったたい。」あはは。と。
「山に大きな檜や杉があるけん、テレジアが家ばたてるときに使ったらよかたい。」あはは。と。
「何でも夢や希望があるとよかたい。」
あはは。と、焼酎をのみながら、ご機嫌な父でした。←山の木を切って、切り出す発想は、私には全くありませんでした。以前、父から聞いた子ども時代の話。まるで鬼滅の刃の丹次郎みたいな生活だねと、テレジアかモニカと聞いたことがありました。今も地下足袋が似合う、現役父の足です。
父の好奇心と、失敗しても何とかなるたいっていうおおらかさ、工夫を続ける姿に、改めて凄いことだぁと。
自然や周りの人、神仏に感謝しながら、
日々逞しく生きる姿。
年々柔らかくなっている父の笑顔。
見習いたいと思いました。
戦争の話もしてくれました。敗戦の時、一番心配してのは、女性と子どもたちだったけど、良く落ち着いたと思った。戦後土地の所有者も、随分変わった。没落するものもいれば、急成長するものもいたと。←あぁ、ここで成金の話にも繋がるのだと、思いましたら。。。
父は、人生は長いようで短い。人は縁や運、タイミングで、いかようにも変わることもある。何事も感謝して、神仏にお祈りしようと思っていると。←父の話を聞いていると、どんどんおおらかさがましています。凡人ゆえのたくましさに、非凡な面も見させてもらっており、ありがたいと思いました。歴史好きなのにも驚いております。
あっ、今、父はテレビ体操を始めました。← 60歳からずっと継続しています。日記は二十歳からです。これも、父の健康の秘訣のようです。
さて、昨日の歩数は、長女と二人、親子で良くあるきましたので、12298歩。←一万歩達成しました。☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/62/177b387ea4375b507b45511becd09061.jpg?1651923789)
本日も、ブログ訪問
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/62/177b387ea4375b507b45511becd09061.jpg?1651923789)
本日も、ブログ訪問
ありがとうございます。
追伸
今日も快晴の田舎の朝です。
今から洗濯、朝ヨガ始めようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます