mamaときどきワインノート

2011年8月11日ブログ開始。小さな楽しみ大好きな家族日記。
日日是好日♪

2020年末、お正月の支度

2020-12-28 | 特別な時間、大切な人・もの・想いで
おはようございます。



田舎の父の様子も気になり、
長女と金曜日の夜から
今日のお昼頃迄、田舎ですごします。←今年、長女は、年末年始仕事なので、どうしても父に会いたいと懇願してきました。なので、本日は仕事の調整をさせていただきました。ありがとうございます。🙇

さて、田舎の父は、本日お正月用の鏡餅の支度をしたかったようでした。
もち米3kg準備していました。
↓地域の方から購入していました。


因みに、今年は、私がもち米を洗いました。←洗ってみて、結構な量に正直大変だったろうなと思いました。
母がまだ元気な頃は、お互いに声を掛け合いながら、子どもたちの訪問を待ちながら支度をしていただろうと想像しました。ありがたいことだと改めて想いました。
↓写真は、水に浸したもち米です。←父のために頼んでいる富士山のお水に浸しました。ただ残念なことに、父はあまりこの水を飲んでいません。私が好きでやることも好みに合わなければ仕方のないこと。そっと見守る距離感を大事にしようと、思います。父の好きなように、動いてもらうのが一番の親孝行のようです。
さて、この浸したもち米がどうなるのか
今朝は楽しみです。→続きは、更新しようと思います。🙇

一人暮らしになっても、父は
何とかご近所の方とお付き合いしながら
暮らしているのでありがたいことです。

今年は、老人会の集まりも
半年ないとのことでした。

静かなお正月の準備です。

そうそう父のお風呂のシャワーが壊れました。私たちがいた時間で良かったなと思いました。

形あるものいつか壊れる
命あるものいつか消えていく
だからこそ愛しい←切ないですけどね。シャワーの修理はするつもりで、父は動くようでした。

母のこと父のこと
想いながら、暮らせるのは
またありがたいことです。

コロナ禍の中、
声をかけあえるだけでも、
幸せでありがたいことです。

見出しの写真は、
父の白菜です。
ずいぶん成長していました。
お雑煮用にいただけるのが、
楽しみです。

年末年始寒くなりそうですね。
皆様、おからだご自愛くださいませ。

本日も、ブログ訪問
ありがとうございます。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今を幸せに思います。生きて... | トップ | 2020年末、お正月の支度その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿