
おはようございます。

鉢植えの限界なのか、最近は、だんだんと緑の葉っぱも黄色になりました。←職場の詳しい方に尋ねると、鉢植えだと根っこが目詰まりして酸欠状態になるんだそうです。
定年退職の記念に購入したわが家のレモン。

鉢植えの限界なのか、最近は、だんだんと緑の葉っぱも黄色になりました。←職場の詳しい方に尋ねると、鉢植えだと根っこが目詰まりして酸欠状態になるんだそうです。
確かに、豆苗をお料理で活用後、根っこより3センチ程上を切り取り水栽培しています。最初は断面だけだった緑の部分が、根っこが伸びると一気に次の新芽がでてきます。←理科の実験みたいで面白いです。
そこで、夫と相談し、レモンの育ちを良くするために、実家のお庭に地植えしようかと考えています。←レモンにとっては、鉢植えよりも根っこも伸びやすく、日当たりも良いので、元気に育つ環境だろうと思います。
まずは、新しい環境に、レモンが適応できますようにと、今の状態を、このブログの写真にも記録しました。
植物も人も、根っこが育つ環境は、大切だと改めて思いました。←人にとっては、食べる眠る等の生理的欲求を満たすことでしょうか?
日々是好日
ささいな日常が、ありがたい毎日のようにも思えます。その気づきを、ブログで確認し、シェアできるのは、ありがたいことですね。
本日も、ブログ訪問
ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます