第9回・「美川37Cafe」・JR美川駅より

2020年10月04日 | JR北陸本線:金沢以南

第9回・「美川37Cafe」・JR美川駅より

 今回は、「JR美川駅」に降り立ち、行動開始…と、言っても、改札を出たら「すぐ」なのだが…毎度の521系を見送る。

 JR美川駅は、対面ホーム1線+島式2線の3番ホームで構成されていた。(初めて降り立った。)1番線が下り、2・3番線が上り路線のようだ。

 隣駅の「小舞子」「加賀笠間」から見ると、この駅は、一定の市街地的な集落となっている。それもそのはずで、明治の初頭、明治新政府は、加賀百万石の残党武士を恐れて、金沢には県庁を置けず、この旧美川町に石川県の最初の県庁を築いたそうである。

 駅舎は、それなりに近代的で、跨線橋は、金沢近郊の駅と同じく、駅の東西?南北を跨ぐ一般道歩道となっており、2階部分に改札口が作られている。

 で、2階の改札口を抜けると、すぐ隣が、今回紹介する「美川37Cafe」さんである。呼称のほうは、サンジュウナナ、サンナナでは無く、ミンナと呼ぶようである。当ブログで紹介する店舗では珍しく、ホームページもあるので参考にされたい。

 駅の気軽な待合室というか、パブリックスペースというコンセプトのようで、公的に運営されているようだが、他自治体の駅舎も少し見習う必要があるかも知れませんね。

 フードメニューは、駅舎内の立ち食い蕎麦屋からみれば、充実している方だ。

 食券機でメニューを選ぶスタイルでした。

 この辺では見た事が無いメニューで、「こんかさばうどん」があったので、それをチョイス。「こんかさば」とは、北陸エリアの食材「こんか=糠漬け」の事で、サバだけで無く、イワシ、ニシン、フグなども漬ける魚としては人気のようですね。(隣の福井県の「へしこ」という名称の方が、有名でしょうか?)

 ただし、この「こんか○○」は、かなり、塩分が高めで、2〜3切あれば、ご飯が一杯食べる事が出来るほどである。

 と、思い通り、こんかさばが、かなり塩分が多く、かなり、塩っぱい感じであったが、個性的なメニューと言う事で、楽しんで来ました。

 余談だが、メインの出入り口(北口)から駅舎を望むと、個性的?と思われる歩道が掛かっているのだが…

 老化が激しく撤去する様である。(元々、何のためにあったのか?疑問な感のある歩道でしたけどね。)

「37Cafe」北陸駅食ファンVol 9(JR美川駅)

…最後に「まとめ動画」…

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこのドイツ (ガーゴイル)
2024-05-21 13:14:21
金沢駅から金沢ゆめのゆと経栄寺と徳光パーキングエリアと美川出入口を経由する美川駅への線路を建設すべきである。
返信する

コメントを投稿