しかし、出かけられたのは27日の健康診断が終わってから。こともあろうか、最強寒波がやって来たという状況でした。しかも、その影響が特にひどかったのが滋賀県や京都北部。現地に近づくにともなって積雪は増える一方。幸い、北陸道、舞鶴若狭道とも無事に通行はできたので、なんとか現地にはたどり着けました。
が、その大雪のため2日間にわたって京都丹後鉄道の列車はストップ。取材を予定していた28日も終日列車は走らず、とにかく他の撮影(鉄印と料理だったり天橋立のビューャCントだったり)をするに留まってしまいました。
ということで、天橋立駅へ行く途中に立ち寄った丹後由良駅ですが、通常の列車ではなくラッセルがせっせと雪かきをしていました...。
景色に関しては絶好だっただけに、ちょっと悔やまれます。
ぼやくと
(撮影を一日延ばしたことで、他の絶景には恵まれましたが……、元日から編集作業+原稿執筆に追われております)
京都丹後鉄道の「鉄印帳の旅」は3月号旅行読売誌面にて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/93/3fd4437cd141ff75e7b9fd0d7145967e.jpg)
背後の山の霧もいい感じに出てくれた丹後由良駅。あとは列車が来てくれればだったのですが……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/942d680617fdbba7b698b0bcd9f6625a.jpg)
訪ねた時、ちょうどラッセル車が雪かきをしていました! 雪国の大変さが身にしみました。