ただの下見と思い、特に調べて出かけた訳ではなかったのですが、今日は偶然にも銚子電鉄のデハ1001が最後の運行日だったようで、銚子駅のホームにはいつにない人だかりが。
そのさよなら臨時運転のデハ1001に乗り外川駅へ。そしてラスト電車で犬吠駅へと、ラッシュ並みの電車に乗っての旅となりました。
ちなみに、このデハ1001は元銀座線を走っていた車輌で、。兄弟分的な旧丸ノ内線の車輌デハ1002とともに岬の外れの田園地帯を走っていましたが、新車両の導入に伴い役割を終えることになったそうです。
いつもこのくらいのお客さんが乗っていれば、銚子電鉄の経営も苦しくならないのに、なんとも言えない複雑な気分になりました。
とにもかくにも、デハ1001の最後の勇姿は写させていただき、帰途につきました。

外川駅へと侵入してくるデハ1001。

運転終了後は中之町駅でデハ1002と並び撮影会が行われていました。個人的には、正面のカットより、車庫の隣にあるヒゲタ醤油のサイロとの組み合わせの方がいいなと思い狙ったカットです。

ということで、今日の駅旅は地味に仲ノ町駅の写真です。
CP+動画レメ[トは、引き続き続々とアップ中です! ぜひクリックして下さい!!
やっぱり早かった秒14コマのEOS-1DX MarkⅡ
http://capacamera.net/cp2016/movie09.html
世界初! 開放F2の大口径広角ズームがトキナーから
http://capacamera.net/cp2016/movie24.html
これで800ミリ相当まで撮れてしまうなんて...LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S.
http://capacamera.net/cp2016/movie26.html
などなど