南海高野線、和歌山県最初の駅は紀見峠駅。サクラが綺麗そうな木造駅舎の駅。大阪と和歌山の県境にも一応峠があることにちょっと驚いてしまった。しかも、この辺、かなり田舎っぽい感じだが、すぐ近くまで市街地が迫っていることにも驚く。 その市街地の中心である橋本市を過ぎ、次に向かったのは学文路(かむろ)駅。なかなか読めない。なんでもこの付近の地名なのだが、学問の神様・菅原道真公を祀った学文路天満宮があり、そんな由来からつけられたのだろうか??? 木造の古い駅舎の紀見峠駅 難読駅学文路(かむろ)駅。