goo blog サービス終了のお知らせ 

駅旅写真家・コシノブユキの駅旅日記

調川駅

この週末は、久しぶりに2日連続でのブライダル撮影。撮影後は、やはり一杯行きたくなるもので、それまでお酒控えめだったこともあり、久しぶりにたんまり飲んでしまいました。(昨夜は家に帰って熟睡・・・というより疲れ切って崩壊してました。)

ということで、今日も駅紹介は先日の松浦鉄道の続き。
「調川」とかいて「つきのかわ」と呼びます。
埼玉県浦和に調神社(つきじんじゃ)というのがあり、地元で「つきのみや」と呼ぶことから、浦和の人(私は2年ほど住んでいました)であれば案外読めるのかもしれませんが、ちょっと読みにくい駅名です。

それはさておき、この駅はホームだけの小さな駅ですが、駅前に地元の方が整備した心字公園という小さな公園があり、そこに咲く花々がとても美しく、旅人を癒してくれます。
シーズンには桜やツツジも見られるとか。
こうした、地元に人々に愛される駅を見ると、やはり、儲からないからと鉄道を切り捨てるべきではないなって思いを新たにします。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「駅旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事