茨城県桜川市にまだ早い雛祭りを見に行ってまいりました。
街の商店が家々にあるお雛様をかざり街を訪ねる人々にお披露目しておりました。
もう少し小規模におこなっているのかなと思っておりましたら、結構古い時代のお雛様から現代のものまできれいに飾られていました。
酒醸造屋では入口で音楽を楽しませてくれていたり地場産の農産物を売っていたりと時間が過ぎるのが早く感じられました。
機会がありましたら一度はご覧あれ!価値あり。















人気ブログランキングへ

にほんブログ村
街の商店が家々にあるお雛様をかざり街を訪ねる人々にお披露目しておりました。
もう少し小規模におこなっているのかなと思っておりましたら、結構古い時代のお雛様から現代のものまできれいに飾られていました。
酒醸造屋では入口で音楽を楽しませてくれていたり地場産の農産物を売っていたりと時間が過ぎるのが早く感じられました。
機会がありましたら一度はご覧あれ!価値あり。















人気ブログランキングへ

にほんブログ村
私と主人は一つ違いの夫婦。
年がばれますが私はちょうど還暦、主人は一年前に過ぎました。
子供たちから何かお祝いをしましょうといわれていたのですが、気持ちだけで充分とお断りをしていました。
それが何と!何と!!!!グランドセイコーの時計をいただいちゃいました。
いやーいただき過ぎです。
私たちのレベルではちょっとお高いかなあっと思っていた時計。
嬉しいような?もったいないような?
箱にいれたまま使わず、しまったままになりそうですが・・・・。
とにかく、びっくりの還暦祝いでした。
どうもありがとう!





人気ブログランキングへ

にほんブログ村
年がばれますが私はちょうど還暦、主人は一年前に過ぎました。
子供たちから何かお祝いをしましょうといわれていたのですが、気持ちだけで充分とお断りをしていました。
それが何と!何と!!!!グランドセイコーの時計をいただいちゃいました。
いやーいただき過ぎです。
私たちのレベルではちょっとお高いかなあっと思っていた時計。
嬉しいような?もったいないような?
箱にいれたまま使わず、しまったままになりそうですが・・・・。
とにかく、びっくりの還暦祝いでした。
どうもありがとう!





人気ブログランキングへ

にほんブログ村
オカメインコのポポが鏡にむかっておしゃべりしている姿をやさしく?見つめる一号!!


カウンターにのって食事の用意をじーっと見つめている二号の大きな背中!!

食事を済ませた一号と二号は?
一号:半眼開きでぼーっと!

二号:顔をふくらませてぼーっと!

ポポ:テレビにむかって元気いっぱい歌の練習!!

今日の朝のひとときでした。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村


カウンターにのって食事の用意をじーっと見つめている二号の大きな背中!!

食事を済ませた一号と二号は?
一号:半眼開きでぼーっと!

二号:顔をふくらませてぼーっと!

ポポ:テレビにむかって元気いっぱい歌の練習!!

今日の朝のひとときでした。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
関東地方に雪マークがあったので今朝の通勤が不安でしたが、拍子抜けするくらい道路が乾いていました。
北側は凍結していましたが、今日のお天気で昼間にはとけてしまうでしょう!
我が家のポポのための小松菜とレタスはさすがに凍ってしまって当分葉物はお買い上げの品です。
新鮮な野菜、お高いのよね!



人気ブログランキングへ

にほんブログ村
北側は凍結していましたが、今日のお天気で昼間にはとけてしまうでしょう!
我が家のポポのための小松菜とレタスはさすがに凍ってしまって当分葉物はお買い上げの品です。
新鮮な野菜、お高いのよね!



人気ブログランキングへ

にほんブログ村
85歳になる実家の母が一人でマンションに住んでいるので、時々ご機嫌伺いに行きます。
昨日昼休みに行きましたら、節分に豆まきをしたようで桝がおいてありました。
昔からの習慣は日にちも覚えているし、一人でも季節の行事をしないと気持ちが済まないのでしょうね。
いろいろと体の痛いところはあるようですが、しっかりと年中行事を忘れず、あちこちにメモしながら一人で生活できているので、まだまだボケはきていないようです。
安心しました。
私の方が物忘れに気をつけなきゃ!!!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
昨日昼休みに行きましたら、節分に豆まきをしたようで桝がおいてありました。
昔からの習慣は日にちも覚えているし、一人でも季節の行事をしないと気持ちが済まないのでしょうね。
いろいろと体の痛いところはあるようですが、しっかりと年中行事を忘れず、あちこちにメモしながら一人で生活できているので、まだまだボケはきていないようです。
安心しました。
私の方が物忘れに気をつけなきゃ!!!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村