メモ:Y150つながりの森
ズーラシア隣接地区wikiより
竹の海原 - ヒルサイドエリアのメイン会場となる建築物。
2009年夏…
市民創発プロジェクト
公募で集まった市民スタッフらが、1年半におよぶ準備期間を経て企画した各種の展示や催し。
#地域の暮らし
#人の出会い
☆RT @nhk_t_miraijuku 【東北発☆未来塾】本日再放送! 午前11時05分~11時25分※総合テレビ(一部の地域を除く)第3週「教えてオリザ先生!『とことん話し合う』ってダメなことなの?」ぜひnhk.jp/miraijuku #nhk_mirai
【東北発☆未来塾】本日放送「演劇のチカラ」第3回の再放送は [総合テレビ]水曜 午前11時05分~(一部の地域を除く) [Eテレ]土曜 午前11時20分~全国放送 nhk.jp/miraijuku #nhk_mirai
【東北発☆未来塾】次回は、いよいよ!!塾生がつくった演劇を公演します。講師の平田オリザさんを見返す作品はできたのでしょうか?! お楽しみに♪nhk.jp/miraijuku #nhk_mirai
【放送開始!】東北発☆未来塾(Eテレ)がはじまりました!視聴者のみなさん~今日の放送をみて思ったことなどがあったらつぶやいてみてください♪ ※ハッシュタグは #nhk_mirai です!おねがいします~★ nhk.jp/miraijuku #nhk_mirai
【東北発☆未来塾】まもなく放送開始!演劇作りにチャレンジしている塾生。しかしチームは大苦戦…。講師からダメ出しまで飛び出す始末。果たして、演劇を完成させることはできるのでしょうか?放送をお楽しみに!nhk.jp/miraijuku #nhk_mirai
【ナレーション吉本実憂のつぶやき】
話し合いって大事。だけど、本当に難しい。話がズレたり、自分と違う意見が出たりする話し合いも楽しいです。何より、みんなでモノづくりをするのは楽しいです!(東北発☆未来塾HPより)nhk.jp/miraijuku #nhk_mirai
【東北発☆未来塾】ゴールデンルール/価値観は同じでなくていい でも それぞれの気持ちは理解せよ ※演劇のチカラ 第2週(講師:平田オリザさん)第2週放送より nhk.jp/miraijuku #nhk_mirai
【ナレーション吉本実憂のつぶやき】「人は分かりあえない」という言葉にドキッ!私は相手と信頼関係があれば分かりあえると思うけど…そこに至るまでが大変ですね。どうすれば?教えてオリザ先生(笑)(東北発☆未来塾HPより)nhk.jp/miraijuku #nhk_mirai
【東北発☆未来塾】劇作家・平田オリザさんに学ぶ“演劇のチカラ”原発からの避難者と、受け入れ側の住民が抱える問題を題材に、塾生が劇を作ります。 23時からEテレにて放送。ぜひみてください!nhk.jp/miraijuku #nhk_mirai
【東北発☆未来塾】ゴールデンルール/関心共同体でコミュニティーを作り直せ!! ※演劇のチカラ 第1週(講師:平田オリザさん)第1週放送より nhk.jp/miraijuku #nhk_mirai
メモ:昨日の #けんコン!
動画もアップされましたね~
新生活での体のこわばり ストレッチで解消|まちかど情報室 NHKニュース おはよう日本
ln.is/www.nhk.or.jp/…
凝りをほぐして~♪
メモ:東北発☆未来塾
2015年4月13日(月)
演劇のチカラ
第2週「教えてオリザ先生!人は分かりあえないってホント?」
nhk.or.jp/ashita/miraiju…
#気になるお話
#気になるワークショップ pic.twitter.com/kOvU4LIWzQ
メモ:東北発☆未来塾
2015年4月20日(月)
演劇のチカラ
第3週「教えてオリザ先生!『とことん話し合う』ってダメなことなの?」
ln.is/www.nhk.or.jp/…
合意形成能力…
紆余曲折…
どこに辿り着くのか…
#気になるお話
アンリ・ルソーとピカソ…
アポリネール…
#気になる画家
既成概念から飛びだして
自らの感性に従い…
それでいて基本に忠実とのこと。
遠近法、色彩のコントラスト…
緻密に描かれている…
本能が、そのまま生まれてきたような
味わいが感じられる…とのこと。
子どもの感性…
メモ:アンリ・ルソーの絵を
観たのはどこだったかしら?
世田谷美術館?
アンリ・ルソーから始まる
素朴派とアウトサイダーズの世界
2013年9月14日~11月10日
setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/pas…
#想いだせなくて pic.twitter.com/XS18Nx2Ia3
昨年の夏ころから…
折にふれて、読みついできた
ファンタジーに関わる
#気になる本
相変わらず、
森の奥深く…
迷宮に踏み入れたまま
彷徨うような心地して。 pic.twitter.com/hCYIHXRMV2
「ゲド戦記」引き込まれて
読まれたんですね~♪
ル=グウィンさんの物語、言葉に惹かれますね~
RT @chiisai_ouchiゲドも、朝まで読みやめられずに読んだ物のひとつ。
私は、「かはたれ」と、「薄紅天女」を並行読みするも、本を開くこと自体、週に一度しかなくて・・・
@chiisai_ouchi 私も、読みたい本が山積みですが…
たいてい、移動中に読むことが多く
若いころからの習い性かも?
家では、なかなか読めなくて…
そうそう…海外と日本のファンタジー作品で、それぞれひとつ
直感でおススメがあったら、教えてくださいませ~♪
はい♪おそらく…
私も、昨夏守り人にハマり☆
ゲド戦記…お若い方も、壮年期の方も?と楽しみです♪
RT @lucy_617 @chiisai_ouchi わあ!私もゲド読んでみたいと思ってました!守り人シリーズの次にちょうせんしてみようかしら!男子にもオススメできますよねきっと?
そうそう…本や物語、
特にファンタジー作品のお好きな方に
お聴きしたいことがあります☆
海外と日本のファンタジー作品で、それぞれひとつ
直感でおススメがあったら、教えてくださいませ~♪
ちょっとした…
遊びゴコロで、構いません♪
よろしくお願いします?
#ehonbc
はい♪RT @ehonwolf知ってた?今夜ですよん♪ 第68回大人絵本会予告:4/22(水)22~24時 お題「ペレのあたらしいふく」エルサ・ベスコフ作 参加はお気軽に♪ 大人絵本会のご案内はこちら→ pictbook.seesaa.net/article/220282… #ehonbc