昨日、好天に恵まれて、無事スポーツフェスティバルが行われました。
3年目の今回は、初めて雨のため順延になり、平日の開催になりました。
kirikou は、前もって予行練習などをしていれば
行事だからといってそれほど緊張することはないほうなので
普通に支度さえできれば、大丈夫のはずでした。
けれど、また少し落ちんでいる様子を見せているので、確かめてみると
応援に使う鳴りものの製作が、まだ終わっ . . . 本文を読む
何のことはない、ごく当たり前のことなんですけれど・・・
先日、後ろ足が生えてきたことは、ご報告いたしましたが
程なく、前足を確認し、日に日に後ろ足がしっかりしてきました。
2~3日前に、ついに後ろ足を使ってカエル泳ぎをしているのを発見しました。
少しずつ、しっぽが短くなっているように見え
前は、つるんとした卵形だった体型からくびれが出て
いつのまにか長さ1センチくらいのくさび形になりました . . . 本文を読む
身近な暮らしの中で今できることや、これからのヒントになるような考え方について
少し考えてみようと思います。
といっても、今私が実際に「環境」に良いことと意識していることといえば・・・
ゴミの分別収集や電気の節約、冷房や暖房器具の使用を見直したり温度設定を調節する
省エネグッズに関心を持って利用すること、使い捨てを減らす工夫
レジ袋の代わりの手提げを持っていくこと、簡易包装を申し出ること・・・な . . . 本文を読む
私が、この本に出会ったのは、たしか数年前だったと思います。
作者の名前は、レイチェル・カーソン。
おそらく、大きな話題を呼んだ「沈黙の春」という本の題名をご存知の方も多いと思います。
私も、環境についての本や記事の中で、科学者としての作者のレイチェル・カーソンと
その本の果たした大きな役割を知りました。
ただ、今まで「沈黙の春」を読むことありませんでしたが
やっぱり、一度は、きちんと読んで . . . 本文を読む
昨日のNHKプロフェッショナルは樹木医塚本こなみさんの「藤の老木に命を教わる」でした。
録画していた番組を、一回目に見た時は
難しい老木の移植や養生に、細やかな心配り、目配りをなさっていること
とにかく植物を「見つめて」「小さな変化や様子を見逃さない」こと
植物を育てることは、物言わぬけれどきっと何かを発信しているということに気づき
その見えない「根っこ」や樹の生きる力を最大限に引き出す . . . 本文を読む
考えるというのか、あれこれ想いながら、道行く人と言葉を交わしたり
咲いているお花や流れる雲を眺めたり・・・という何気ないものかもしれません・・・
私は、車の運転はしませんし、自転車もありませんので
もっぱら、歩いて出かけます。
歩きの良いところは、チョッと気になるものがあれば
立ち止まってゆっくり眺めることもできますし
思わぬところで思わぬ発見があったり、いつも通る道とは違う方向へ
ふと思い . . . 本文を読む
近頃、本を読むことが、とても楽しく感じられます。
このところ、気になる本や読んでみたい本
さらには、通信制の大学のテキストやレポートの参考にする本など
家中に本があふれています。
いつからこんな風になったのか、考えてみると
kirrikou のことが気がかりだった時期には
ほんとうにたくさんの発達障害の本や当事者の方の書かれた本を読みました。
ある程度、状況も把握できて、知識や情報が増え . . . 本文を読む
ブログを始めてから約3ヶ月が経ち、「書くこと」について少し考えてみようと思います。
昨年の4月に、親野智可等先生のブログに出会ってから
子どものこと、日々の暮らしの中で気づいたり思ったことなどを
毎日のように書き込みさせていただきました。
それまでは、この何年間も日記すら書いておりませんでした。
そんな中で、偶然に大村はま先生のご本に出会い
「教室をいきいきと」「日本の教師に伝えたいこと . . . 本文を読む
10代から20代の頃、一番好きだったチューリップのお話をしようと思います。
その前に、ここで、さらっと何気なく
私のカワイイ恋のお話をしてしまおうかしら・・・という気がしないでもありません。
(もちろん、私が可愛かったのでは全くなく
あくまであまりにもカワイイ“恋”だったということで・・・)
とりあえず、差しさわりのない程度の
かなり勝手な思い込みと都合よく脚色されたお話だと思ってお聞きくださ . . . 本文を読む
介護保険制度などの解りにくいお話ではなく、家族として感じたことをお話いたします。
夫の父は、数年前から病をかかえて、自宅療養をしています。
今は、私の家から5分のところにある実家に、母と二人で住んでいます。
介護保険の利用は、始めは室内の手すりの取り付けやお風呂の改修などや
電動ベットのレンタルなどが主でした。
昨年、肺炎で入院したことをきっかけに、母の負担の軽減を目的に
週3回のヘルパー . . . 本文を読む
お向かいのお家に、夏みかんの木があります。
いつも、冬になると山吹色の大き目の夏みかんがなっていました。
もう20年近く住んでいて、毎年見ていたはずなのに・・・
なんと、今年初めて、この5月のこの時期に
夏みかんの白い花が咲いていることに気づきました。
そんなことって、あるのでしょうか?
それも、道路に白いお花が散っていて
あらっ・・・なんの花かしら?と思いながらも
すぐには、それが夏み . . . 本文を読む
本当は、大好きだったチューリップや財津和夫さんのお話をしたいところですが
週末は、思うように時間が取れません。
その上、今日は月に一回の土曜出勤です。
午後は、横浜で日本行動教育研究会に参加します。
こちらは、普段は横浜国立大学の教育人間科学部の関戸研究室で行っていますが
一年に、何回か一般の保護者や教師の方もいらっしゃる勉強会を行っているようです。
機会があったら、ぜひいらしてみてくださ . . . 本文を読む
「ap bank 」から、環境のお話にいこうか、音楽へ飛ぼうか迷いましたが・・・
環境については、もう少し気になる本を読んでからのほうが良さそうなので・・・
昔懐かしい、私がよく聴いていた音楽のお話をいたします。
といっても、音楽事情に詳しいわけではありませんので
おそらく「My favorite songs part3」になると思います。
さて「The BEATLES」は、私の持って . . . 本文を読む
音楽プロデューサーの小林武史さんとMr.childrenの櫻井和寿さんが
環境をテーマにして設立した市民バンクのことです。
私も、詳しいことはわかりませんが、最初は新聞記事でこのことを知り
これから先の世の中を、より良く進めていく上で
何らかの、鍵になる考え方がどこかにあるような気がしています。
詳しいことは、ap bank ホームページ をご覧ください。
また、小林武史さんの関連記事もあ . . . 本文を読む
今日のNHK「スタジオパーク」のゲストは、話題の脳科学者 茂木健一郎先生でした。
最近、私が最も注目している茂木先生ですが、皆さまはご覧になりましたか?
そのお話にいく前に・・・まず
今日は、通っている通級校での親の会があり
お子さんがすでに高校生になったお母さんが、二人いらしてくださって
小さい頃のお話や現在にいたるまでのいろいろなお話を
お聞きすることが出来ました。
小さい頃は、き . . . 本文を読む