道すがら、ほんとうに様々な季節ごとの花が咲いていますね。
いつものように、時間に余裕のあるときは
きれいな色あいが、目の端に入るのでしょうか
ふと、立ち止まって観ることが、よくあります。
よく見かけるのに、その花の名前がわからない時
いつもお世話になるのが、「季節の花300」さんのサイトです。
今回も、調べて観ると・・・
「鈴蘭水仙(すずらんずいせん)」「スノーフレーク」とのこと。
名前が分からないままでも、取り立てて困ることもないのですけれど
名前があることで、もっといろいろな人とも
その花のことを、一緒に話したりする際に
便利になることがあるのかもしれませんね。
今日も・・・雨音を聴きながら
そんなことを、つらつら想い起こしています。
@LittleRing おはようございます。鈴蘭水仙というんですね。よく見かけるけど、よく考えたら鈴蘭のはずはなく、調べなきゃと思ってたところでした。ありがとうございました。5月1日がフランスのスズランの日と知ってから、つい目を留めるようになりました。大切な人に鈴蘭を贈る日。
@namikotoyama はじめまして…
私も、お花の名前が
よくわからないことが多く…
いつも、教えていただく
ページがあります♪
これから、さらに
新緑もうれしい季節ですね~♪
スズランの日があるのは、知りませんでした。
ありがとうございます~♪
あら…
もう、音を立てて
雨が降り出しましたね…
また、ひんやりと…
冷たい雨になりそうです。
ほぉぉぉ…
と、深呼吸をしながら
身体を、ゆっくり伸ばし
アタマのなかを、ゆるめつつ…
#空を見上げて pic.twitter.com/yhj130ktb4
群れを作って生き抜く生き物…
グレーの意志を継ぐ娘たち…
RT @NHK_BS_Premium: NHK BSプレミアム 08:00 ワイルドライフ▽アメリカ イエローストン 女王オオカミ 波乱万丈の生涯に密着 nhk.jp/P1855 #nhkbsp
極めるひと…
その迫力とおかしみと…
辻嘉一さんの語り口…
包丁さばきをみるのが、
とても好きでしたっけ…
#気になる人
RT @NHK_BS_Premium: NHK BSプレミアム
プレミアムカフェ「魯山人 食と美の革命家」&「やさしい懐石料理」辻嘉一 #nhkbsp
メモ:「偶然の装丁家」
〈就職しないで生きるには21〉
矢萩多聞著・装丁
ミロコマチコ装画
晶文社
shobunsha.co.jp/?p=3127
メンヨウブックスさんに
#気になる本 を取りに行き
オススメの漫画を
買いました♪ pic.twitter.com/4K3EryENN6
メモ:「こんなまちに住みたいナ
――
絵本が育む暮らし・まちづくりの発想――」
延藤安弘著 晶文社
shobunsha.co.jp/?p=3511
あさひつながりの輪の友人から
お聴きした
#気になる人 の
#本を見つけて pic.twitter.com/6kyW9aUL1S
メモ:「まち再生の術語集」延藤安弘著
岩波新書(新赤版1418)
iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin…
「こんなまちに住みたいナ
――絵本が育む暮らし・まちづくりの発想――」延藤安弘著
#気になる本
#気になる人 pic.twitter.com/AKMbcq2ZA0
もしも価値が新しく発見されたなら、それは新しい価値である、とぼくは考える。新しく発見された価値が、見方によっては、大昔からあった価値の焼き直しにすぎないとしてもね。 『オリーブの森で語り合う』
αシノドス169号★女性の貧困
鈴木大介×荻上チキ「最貧困女子とSNS」瀬山紀子「障害女性の困難」岩永理恵「地方自治体のこれまでの取り組み」大西連「もやいの活動から見た女性の貧困」片岡剛士「経済ニュースTOP5」synodos.jp/a-synodos
ちくま文庫30周年記念企画「旅する月のノオト」、30冊のうち1冊が文化通信社から出発します。1年後、筑摩書房さんにたどり着くまでに、ノオトはどんな旅をするのでしょうか。 #旅する月のノオト ow.ly/i/aiRdv
【ちくま文庫30周年】「旅する月のノオト」、いよいよ4月10日(金)からスタートします。計30冊のノオトたちが、書店さんや学校の司書さん、著者の方など様々なひとの手元から旅を始めます。企画詳細はこちら→ chikumashobo.co.jp/special/bunko3… #旅する月のノオト
【ちくま文庫30周年】「旅する月のノオト」企画、実際に旅をするノオトはこちらです。もしあなたのお手元に回ってきたら、ぜひ書き込んで次の人に渡してください!番号を振ってあるので、◯番は今ここ!等のツイートもぜひ。 #旅する月のノオト pic.twitter.com/R11oPYfbzH
【ちくま文庫30周年】「旅する月のノオト」企画、詳細はこちらをご覧ください。chikumashobo.co.jp/special/bunko3… #旅する月のノオト
メモ: #気になる本屋さん 巡りをしたのは…
2月も末のことでしたね・・・
昨日ようやっと、メンヨウブックスさんを訪れて… #自伝的記憶
2015年「2月27日(金)のつぶやき その4」 ln.is/blog.goo.ne.jp…