空は曇っていますけれど、ソフトの練習を見ているときに
雨粒が、ひと粒ふた粒落ちてきたかと想うと
雲間から水色の空が覗いていたりして
上空の気圧や空気の流れの激しさが、感じられます。
昨日のお昼過ぎまでは、お日さまもポカポカと暖かくって
円覚寺の中の塔頭にあるお墓にお供えしたお花も、明るく微笑んでおりました。
それから、鎌倉駅経由で江ノ電で長谷まで行こうと想いましたら
駅のホームに観光客の方々があふれかえっています。
何とか、ギリギリ乗りこむことができました。
春の暖かさに誘われて、たくさんの方が「鎌倉散歩」にいらしているんですね!
妹の家に寄って、ひとしきりいろいろなことをおしゃべりをしてから
妹の嫁ぎ先のお墓参りに同行しました。
このところ、ライトアップなどで有名になっているお寺なので
お庭も整備されて参拝の人もたくさんいらして、展望台から海も眺められます。
夕方近くには曇ってきましたので、海の色は濃い緑と藍が混ざり合っていました。
前もって、おばあちゃんに電話して、お夕飯をお願いしてありましたので
桜餅とおまんじゅうとはんぺんをお土産に買って、慌てて横浜に向かいました。
そして…今朝は、ソフトボールの練習がありましたが
先ほど、私ひとりでユニフォームを返却しに行ってきました。
実は、先週の親子大会のあと(私が、京都を歩いていた頃…)
kirikou本人から、監督さんに
「ボクは、ソフトボールは合わないと想うので、5年生でやめます。」と
伝えたそうです。
「自分で考えて、自分で決めて、自分で伝えること」ができて、
ほんとうに、ヨカッタです!
これからも、まだまだいろいろとあると想いますけれど…
親としてできることをサポートしつつ、伝えるべきことは、丁寧に伝えながら
kirikou本人のできることやりたいことや、意思を大切にしていけますように!!
とはいえ、日々のあれこれの中で
「意思や気持の行き違い」=「ディスコミュニケーション」(?)のようなものは
日常茶飯事ですし(英語では、 miscommunicationというらしい???デス。)
その度に「ア~ダコ~ダ」のディスカッションになることもしばしばです。
そのストレス状態にも、なるべくめげずに、落ち込んでも「気持を切りかえて!」
「できれば飄々と」乗り越えていけますように!!
と改めて思っています。
今日は、これからおじいちゃんのお墓のお参りに、家族で出かけます!
雲間から、急にお日さまのヒカリが差し込んできました。
この風ですから、くれぐれも「火の元には、ご用心」してください!
皆様も、お気持の柔らかな、お健やかな佳き一日をお迎えくださいね!!
雨粒が、ひと粒ふた粒落ちてきたかと想うと
雲間から水色の空が覗いていたりして
上空の気圧や空気の流れの激しさが、感じられます。
昨日のお昼過ぎまでは、お日さまもポカポカと暖かくって
円覚寺の中の塔頭にあるお墓にお供えしたお花も、明るく微笑んでおりました。
それから、鎌倉駅経由で江ノ電で長谷まで行こうと想いましたら
駅のホームに観光客の方々があふれかえっています。
何とか、ギリギリ乗りこむことができました。
春の暖かさに誘われて、たくさんの方が「鎌倉散歩」にいらしているんですね!
妹の家に寄って、ひとしきりいろいろなことをおしゃべりをしてから
妹の嫁ぎ先のお墓参りに同行しました。
このところ、ライトアップなどで有名になっているお寺なので
お庭も整備されて参拝の人もたくさんいらして、展望台から海も眺められます。
夕方近くには曇ってきましたので、海の色は濃い緑と藍が混ざり合っていました。
前もって、おばあちゃんに電話して、お夕飯をお願いしてありましたので
桜餅とおまんじゅうとはんぺんをお土産に買って、慌てて横浜に向かいました。
そして…今朝は、ソフトボールの練習がありましたが
先ほど、私ひとりでユニフォームを返却しに行ってきました。
実は、先週の親子大会のあと(私が、京都を歩いていた頃…)
kirikou本人から、監督さんに
「ボクは、ソフトボールは合わないと想うので、5年生でやめます。」と
伝えたそうです。
「自分で考えて、自分で決めて、自分で伝えること」ができて、
ほんとうに、ヨカッタです!
これからも、まだまだいろいろとあると想いますけれど…
親としてできることをサポートしつつ、伝えるべきことは、丁寧に伝えながら
kirikou本人のできることやりたいことや、意思を大切にしていけますように!!
とはいえ、日々のあれこれの中で
「意思や気持の行き違い」=「ディスコミュニケーション」(?)のようなものは
日常茶飯事ですし(英語では、 miscommunicationというらしい???デス。)
その度に「ア~ダコ~ダ」のディスカッションになることもしばしばです。
そのストレス状態にも、なるべくめげずに、落ち込んでも「気持を切りかえて!」
「できれば飄々と」乗り越えていけますように!!
と改めて思っています。
今日は、これからおじいちゃんのお墓のお参りに、家族で出かけます!
雲間から、急にお日さまのヒカリが差し込んできました。
この風ですから、くれぐれも「火の元には、ご用心」してください!
皆様も、お気持の柔らかな、お健やかな佳き一日をお迎えくださいね!!
やはり「自分で考えて、自分で決めて、自分で伝えること」も
大切だなと母と「ア~ダコ~ダ」したら何だかスッキリしました。
私の場合は現実世界で納得できないと、ネットに期待する
クセがありますが、なぜかこっちで言葉を発すると
納得する手立てが見つかることがあるんです。
けど多くの人の目に触れる言葉は、なるべく前向きなほうが
いいなと反省もしました。私は弱気な時もありますけど、元気
になったら報告しますので、どうかお付き合いくださいね!
コメントいただいて、ありがとうございます!
晴れる日もあり、雨の日もあってこそ・・・
生きているという実感があるような気がしています。
私も、書いていることは「氷山の一角」で
多分実際の生活の中では山あり、深~い谷底あり・・・デス(笑)。
だからこそ、「お読みいただいている方のこと」を
できるだけ想い起しながら、お話したいなぁと思っております。
(それでも、行き届かないことや伝えきれないことも
たくさんありますし・・・
でも、めげずに!諦めないで・・・と心しています。)
私のほうこそ、
aさまの言葉に、ほんとうに助けられているんですよ!
これからも、どうぞよろしくお願いいたしますネ!