【6/19 朝7:00-】ボクらの時代 ■ 大地真央 × 黒木瞳 × 小池修一郎
— ボクらの時代 (@bokurano_jidai) 2016年6月19日 - 07:03
大女優さん…
つねに…
女優さんを演じている?
たしかに…
ヒトは
その時々、その場における
「自分」を演じている?
のかも?
#気になる人
#気になるお話
— sako yuko (@LittleRing) 2016年6月19日 - 07:24
町の防災活動
を検索したら…
#気になる資料 ln.is/city.yokohama.…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年6月19日 - 07:45
これまで漠然と“体に悪い”と語られてきたストレスが、私たちの命を奪う可能性があることが、具体的に明らかになってきました。そのメカニズムとは? #キラーストレス #NHKスペシャル 土曜・日曜夜9時から!二夜連続で放送です。
nhk.or.jp/special/stress/
— nhk_special (@nhk_n_sp) 2016年6月17日 - 15:13
シリーズで注目するのは、私たちの命を奪う可能性のある、いわば #キラーストレス とでも呼ぶべきストレスの存在。脳科学や心理学など最先端の研究が、ストレスが人の体に「ストレス反応の暴走」を引き起こし、脳細胞や血管を破壊して死を招くメカニズムを明らかにし始めたのです。土・日曜夜9時!
— nhk_special (@nhk_n_sp) 2016年6月17日 - 22:00
ご紹介するストレスイベントチェック。会社などで行われるストレスチェックとはタイプの違う検査です。どれくらいストレスがたまっているかがわかり、発見の連続!
nhk.or.jp/special/stress/
詳しくは番組で!今夜9時です。
— nhk_special (@nhk_n_sp) 2016年6月18日 - 12:00
#キラーストレス をご覧いただき、ありがとうございます。明日、第2回では、最新科学によって裏付けられた、ストレスから命を守る対処法をご紹介します! 「最近ちょっとストレスが気になる…」というあなた、チャレンジしてみては? nhk.or.jp/special/stress/
— nhk_special (@nhk_n_sp) 2016年6月18日 - 21:55
以前から注目して読んでいた
#気になる本
「マインドフルネスストレス低減法」
J・カバットジン著
NHKスペシャルの話題を聴いて
#想い出して
現在
家のなかを探索中… pic.twitter.com/QPgFoHNlEA
— sako yuko (@LittleRing) 2016年6月19日 - 07:50
メモ:コーポラティブハウスとは
archinet コーポラティブハウス
ln.is/www.archinet.c…
シェハウスとも違う…
グループリビング?
タウンコレクティブ?
いま…
様々な暮らし方の試みが…
生まれてから
歳を重ねるなかで…
#地域の暮らし
— sako yuko (@LittleRing) 2016年6月19日 - 08:12
メモ:特定非営利活動法⼈コレクティブハウジング社の目的
人と人が関わり、育む豊かさを住まい手自身が築き上げることに日常の暮らしの豊かさがある・・・と考えます。そして、この
ような暮らしを実現する仕組みと、空間をもつ住まいを、コレクティブハウジングと呼び、その実現を推進していきます
— sako yuko (@LittleRing) 2016年6月19日 - 08:31
メモ:Wikiよりコレクティブハウス(collective house)スウェーデン、デンマーク、オランダなどで仲間や親しい人々が、生活を共同で行うライフスタイル…
共同の食堂、育児室を持つが、各戸に台所、浴室、トイレ…スウェーデンのストックホルムで建築家のスヴェン・マルケリウス
— sako yuko (@LittleRing) 2016年6月19日 - 08:36
@alphaindy お知らせくださり、ありがとうございます。
実は、これってなんだろう?
どう対処したらいいんだろう?
と疑問に想いつつ
手をつけられずにおりました。
わかりやすい対処の解説サイトなど
探してみますね〜☆
— sako yuko (@LittleRing) 2016年6月19日 - 08:52
メモ:コレクティブハウスとは|コレクティブハウスかんかん森|(株)コレクティブハウス ln.is/co.jp/TytLz
— sako yuko (@LittleRing) 2016年6月19日 - 08:54
【まもなく日曜美術館】 人の本当の美しさとは? 戦後の沖縄で懸命に生きる人々を撮り続けた伝説の写真家・平敷兼七(へしきけんしち)。深く温かい写真の数々。注目の写真家・石川竜一さんが足跡をたどる。生前の平敷を知る一青窈さんも語りで登場! 午前9:00~ Eテレ #nichibi
— nhk_bijutsu (@nhk_bijutsu) 2016年6月19日 - 08:20
[明日放送の番組]沖縄を見つめた写真家・平敷兼七の特集番組、石川竜一が足跡を辿る『日曜美術館「沖縄 見つめて愛して 写真家・平敷兼七」』(6月19日) cinra.net/news/20160612-… pic.twitter.com/AmhJxJ3L7B
— CINRA.NET (@CINRANET) 2016年6月18日 - 20:10
お知らせです。あすのNHK Eテレ「日曜美術館 アートシーン」では、「ブータン~しあわせに生きるためのヒント~」をご紹介いただく予定です。放送は、午前9時45分からです。ぜひご覧ください。www4.nhk.or.jp/nichibi/357/
— 上野の森美術館「ブータン」展【公式】 (@bhutan2016) 2016年6月18日 - 14:51
来週6/19のNHK日曜美術館
「沖縄 見つめて愛して 写真家・平敷兼七(へしきけんしち)」に石川竜一さんが出演されます。戦後の沖縄で懸命に生きる人々を撮り続けた平敷兼七。「人の美しさとは何か」伊藤俊治先生もご出演!お見逃しなく!
www4.nhk.or.jp/nichibi/
— 赤々舎 / AKAAKA (@AKAAKAsha) 2016年6月12日 - 14:20
同じ目線で…
人間の本質を。
とある人の言葉を
ふと想いだして…
#気になる人 pic.twitter.com/79QCOsG2Fd
— sako yuko (@LittleRing) 2016年6月19日 - 09:29
スマホが
またもや不調にて…
この蒸し暑さで
機械もバテぎみに?
なんてことあるかしら?
日曜の朝から
メールではなく
10年来の友人と
電話でおしゃべりする♪
ひとは、気の置けない
ひととの会話で心なごむモノ…
#自己理解
#ヒトってオモシロイ〜♪
— sako yuko (@LittleRing) 2016年6月19日 - 10:02
NHK 総合 06/19 10:20 明日へ つなげよう▽そして村は動き始めた~東北から熊本へ 被災地・2か月の記録 #nhkgtv nhk.or.jp/ashita/bangumi/
— NHK総合 (@NHK_GTV) 2016年6月19日 - 10:17
熊本地震で震度7に襲われた西原村役場に、宮城県東松島市の職員3人が、東日本大震災の時に作った対策マニュアルを持って駆けつけた。5年前の震災時、職員を派遣してくれた西原村に少しでも恩返しがしたい。村が避難所運営…
ln.is/www.nhk.or.jp/…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年6月19日 - 10:41
熊本地震…西原村役場に、宮城県東松島市の職員3人が、東日本大震災の時に作った対策マニュアルを持って駆けつけた。5年前の震災時、職員を派遣してくれた西原村に少しでも恩返しがしたい。…
避難所運営と災害対策本部
東松島方式など… pic.twitter.com/EQPpmJxG4g
— sako yuko (@LittleRing) 2016年6月19日 - 10:47
展示ブースは、大学会館の「第6会議室」にございます。なお、今大会の休憩室となっておりますので、冷房も効いておりますし、お菓子とお茶もあるようです。ぜひお立ち寄り下さいませ。 pic.twitter.com/mO4iySJlwC
— 北大路書房 (@kitaohji_syobo) 2016年6月18日 - 12:06
【最新刊】本日、6月9日発売!
『ふだん使いのナラティヴ・セラピー:人生のストーリーを語り直し,希望を呼び戻す』(D.デンボロウ/著 小森康永・奥野 光/訳)▼ナラティヴに生きるとは?
hanmoto.com/bd/isbn/978476… pic.twitter.com/tASf7K6LTe
— 北大路書房 (@kitaohji_syobo) 2016年6月9日 - 08:17
[書評]教育学術新聞(2016年5月11日付)におきまして,『インストラクショナルデザインの道具箱101』(鈴木克明/監修 市川 尚・根本淳子/編著)をご紹介頂きました。hanmoto.com/bd/isbn/978476… pic.twitter.com/hRzZkownBf
— 北大路書房 (@kitaohji_syobo) 2016年6月6日 - 22:44
やはり
罹災証明に関してのあれこれが…
行政のお仕事に
サポートチームが入り…
全てが助けあい…
#地域の暮らし
熊本地震…西原村役場に、宮城県東松島市の職員3人が、東日本大震災の時に作った対策マニュアルを持って駆けつけた。5年前の震災時、職員を派遣してくれた西原村に…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年6月19日 - 10:58
どこかで線を引く…ことも
想いをのこして…
仮設住宅…
そして、そのまた先へ
集団移転は?
住民の合意と
個人の意思と…
#地域の暮らし
いっぽいっぽの歩みを
— sako yuko (@LittleRing) 2016年6月19日 - 11:03
おはようございます。再掲ですが、本日は「えのすいecoデー」。11時からのビーチクリーンは、軍手やトングをお貸ししますので、砂浜を歩ける服装でどなたでも。よろしければご参加ください。 bit.ly/1XvpZ1J pic.twitter.com/GSjKMyIH7c
— 新江ノ島水族館 (@enosui_com) 2016年6月19日 - 08:55
ゆる〜りゆるりと
のんびりゆっくり過ごす日曜日♪
防災・減災のことやら
発災後のあれこれや…
「はじめのいっ〜ぽ♪」関連と…
例のひと仕事のことも〜♪
あれこれ
浮かんでは消えするなかで
そうはいっても
アタマとカラダを意識して
ゆるめてみよう♪
#ひとりごと
— sako yuko (@LittleRing) 2016年6月19日 - 11:12
メモ:北欧からやって来たコレクティブな暮らし
Collective LivingこんなEU、あんなEU~日常に見るヨーロッパ
ln.is/wordpress.com/…
“人生後半”(40歳以上子どもなし)の人たち向けのコレクティブハウス
フェルドクネッペン
#気になる暮らし
— sako yuko (@LittleRing) 2016年6月19日 - 11:28