![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/5ff2e3ec28b7a4d7d7d8ab5d585efa18.jpg)
たしか、フェイスブックで、
気になる映画「ふたつの名前を持つ少年」の話題を目にして・・・
どこかで、その映画のフライヤーをもらったなぁと想い
とりあえず、あたりをつけて、家のなかをごそごそと捜索して・・・
運よく、意外とすぐに見つけました!
尊敬する、絵本つながりの友人が
原作を、すでにお読みになっておいでとのこと。
『走れ,走って逃げろ 』 ウーリー・オルレブ 作 母袋 夏生 訳 岩波書店
私も、映画を観る前に・・・
ぜひ、読んでみたいなぁと想っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/a2967cbfc912b1afe31921be29d5eb2e.jpg)
原作者のオルレブ氏はアンネ・フランクが収容されたベルゲン・ベルゼン強制収容所に弟と一緒に収容…されていたそうです。
facebook.com/futatsunonamae
#eiga #ふたつの名前を持つ少年 #ドイツ
(^_^).。oO(宣Pの独り言)が更新されました!今回は『ふたつの名前を持つ少年』という邦題決定までの道のりについて。必読ですよ! facebook.com/futatsunonamae
原作と同じタイトルでいいのでは~という意見が出ました。確かに主人公であるスルリック=ユレクは一人で3年間逃げ続けるわけですが…
facebook.com/futatsunonamae
#映画 #ふたつの名前を持つ少年
公式FBにて、「宣Pの独り言」が更新されました!今回は、原作のウーリー・オルレブ氏と日本語への翻訳者、母袋さんの出会いのお話。
facebook.com/futatsunonamae
#eiga #ふたつの名前を持つ少年 #ドイツ
アカンソステガ…
水の中で手を進化させた?
RT @NHK_BS_Premium: NHK BSプレミアム 09:00 プレミアムアーカイブス「地球大進化 第2回 繰り返される栄枯盛衰のドラマ」 nhk.jp/P3599 #nhkbsp
イザリウオ…
こんな魚がいるんですね~
アカンソステガ…
弱いながらも、どんな暮らしを
していたのでしょう?
アーキオプテルスの落ち葉
争いを避ける方向へ
飛躍をもたらし?
水際に棲み、陸へ…
最初の一歩を踏みだして
RT @NHK_BS_Premium
ベデルペス…
脊椎動物への、大きな飛躍。
そして2億5,000年前
陸上動物の繁栄から、
大きな火山噴火
95%の生物が大量絶滅
恐竜
爬虫類から哺乳類へ
RT @NHK_BS_Premium NHK「地球大進化 第2回 繰り返される栄枯盛衰のドラマ」 #nhkbsp
哺乳類型爬虫類の繁栄…
キノドン類
双きゅうるい
大量絶滅の痕跡…
そして…
メタンハイドレートの地層
シベリア巨大噴火の痕跡
大量のCO2温室効果
さらに、海水温上昇
メタンハイドレートが溶け出し…
異常な高温に…
RT @NHK_BS_Premium
ベルチェリン鉱物
酸素濃度の低い世界
高温と低酸素
キノドンの生き残りは?
1億5,000年前…
いよいよ…巨大爬虫類恐竜
アパトサウルス
アロサウルス
その時、哺乳類の祖先は?
RT @NHK_BS_Premium 「地球大進化 第2回 繰り返される栄枯盛衰のドラマ」
低酸素環境を生き抜くために
気嚢システム
エネルギー効率が高く
恐竜と鳥の首の骨に共通する
恐竜繁栄の新説
哺乳類の戦略は?
呼吸効率の進化…横隔膜
トリナクソドン
体を横たえる授乳…
胎生エオマイア
BS_Premium 「地球大進化 第2回 繰り返される栄枯盛衰のドラマ」
過酷な地球の環境変化…
生き残るために
様々な進化戦略を編み出して
いま…私たちが
ここに在るということ。
「せいめいのれきし」に
想いを馳せて……
プレミアムアーカイブス「地球大進化 第2回 繰り返される栄枯盛衰のドラマ」 pic.twitter.com/nnQs7tQpXD
竹内薫さんのコメントに
しみじみと~♪
「せいめいのれきし」を想い…
RT @NHK_BS_Premium NHK BSプレミアム プレミアムアーカイブス「地球大進化 第2回 繰り返される栄枯盛衰のドラマ」 ln.is/www.nhk.or.jp/… #nhkbsp
メモ:スヌーピーミュージアム」が六本木に 16年3月開館 fashionsnap.com/news/2015-07-2…
もう…50年のおつきあいに…
#お気に入り pic.twitter.com/1zMSHc8obb