
雨の朝・・・
こちらでは詳しく申しませんけれど
季節を経て、いろいろと観えてくることもあり
だからと言って、未来のことや未知のことに
スムーズに対応できるわけでもないのですが・・・
紆余曲折を経るなかで、得られるものの大きさや豊かさを
この歳にして、ようやくのこと、ちょっとだけ・・・
信じられるようになれたのかもしれません。
障害福祉から世界を変えるということ(鈴木励滋)③|CAREBros.|note(ノート) note.mu/carebros2017/n…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月6日 - 07:42
「地域の一員として、
支えたり支えられたりする」
ということ
カプカプの鈴木さんの
#気になるコトバ
さ…
今日も佳き一日に〜♪
ちょいとした気がかりがあり
いつもと違うパターンの可能性も⁉️
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月6日 - 07:44
おばあちゃんお元気です☎️
あとは家族のこと…
私の風邪は、まずまず治りかけで
咳がのこるパターンか⁉️
さてさて
ちと対策を考えながら…
あれこれ #日々のこと
まだ雨は
落ちてきていない?
いや…霧雨模様の
冷たい… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月6日 - 07:56
今週の事務局会議にて
旅するブックカフェ📚担当のこと
いろいろな状況や事情の際には
お休みの可能性をご相談し
了承をいただいてホッとする😊
いますぐにどうこうという
ことでなくとも
たとえばワタシが
インフルエンザに罹るとか… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月6日 - 08:06
#まんぷく 観ながら
あれこれ〜ひとり作戦会議と
#宿題チェック や #ふりかえり
ま…ひとつひとつ
できることを
できるところまで〜♪
はじめて間のない活動も
ようよう3年目の
#たのしい場づくり も
仲間とともに… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月6日 - 08:19
ピンぼけながら
おばあちゃんちの白梅花が咲き…
雨のなか
でいに出かけゆき…
#日々のこと
#季節だより pic.twitter.com/t03QXmPNe7
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月6日 - 09:09
さて…
傾向と対策…
今日の用事を想起して
おばあちゃんの買いもの
金曜日までに足りないもの…
お味噌の振込
各種手続き
イベントのまとめと
次の企画のこと…
慌てずに〜 ゆっくり〜
#深呼吸〜♪
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月6日 - 09:12
川内有緒さん『空をゆく巨人』のパネル展示、川内さんと三輪舎・中岡祐介さんとのトークイベントを当店にて開催します。お申込み方法など、詳細は当店WEBサイトをご覧下さい。#本屋 #空をゆく巨人 #本を贈る #大船 #鎌倉 porvenir-bookstore.com/%E3%82%A4%E3%8…
— ポルベニール ブックストア (@porvenir_books1) 2019年2月5日 - 18:19
そういうことになりました!よろしくお願いしますー。 twitter.com/porvenir_books…
— 中岡祐介 / 三輪舎 (@yusukenakaoka) 2019年2月5日 - 18:29
おはようございます。今日の鎌倉はお昼ころまで雨だそうです。
足元に気をつけていらしてください。
#鎌倉 #kamakura pic.twitter.com/33RN22TeNX
— 鎌倉文子@鎌倉文学館 (@kamakura_bunko1) 2019年2月6日 - 09:17
#気になる本屋さん📚
#気になるお話
いろいろある日の夜なので…
■『空をゆく巨人』を贈る-川内有緒さん『空をゆく巨人』パネル展示とトークイベントのお知らせ porvenir-bookstore.com/%E3%82%A4%E3%8…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月6日 - 09:33
お茶のもつチカラ🌿
「喫茶去」
薬にもなる〜♪
プレミアムカフェ (1)中国 茶の神様が生きる町(2)とことん!台湾茶芸 - NHK (1)世界わが心の旅 中国 茶の神様が生きる町(初回放送:2002年) (2)温故希林 台… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月6日 - 09:40
喫茶去…
#気になるコトバ jyofukuji.com/10zengo/2006/0…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月6日 - 09:44
@NHK_BS_Premium 1250年前、世界初お茶の専門誌が生まれた epochtimes.jp/2017/11/29745.…
陸羽という #気になる人
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月6日 - 09:47
【聞きたい。】骨董…集めたもので「自分」を発見 尾久彰三さん『民芸とMingei』 sankei.com/life/news/1503… @Sankei_newsより
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月6日 - 09:56
#気になる本📚と書類と pic.twitter.com/o7Vc9Lba7k
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月6日 - 12:19
初めての絵本「オオカミがとぶひ」について久々におはなししたよ。|好書好日 book.asahi.com/article/121126…
— ミロコマチコ (@mirocomachiko) 2019年2月5日 - 12:50
「コーピングリスト」🌟
自分とつきあうこと…
「ケアが必要で大変だけれど憎めないやつ」そんな自分と一緒に生きていく。躁うつを繰り返す双極性障害Ⅱ型があるますぶちみなこさん soar-world.com/2018/10/29/mas…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月6日 - 14:09
NHKドキュメンタリー - 永遠のターシャ・テューダー 生誕100年 夢は今も息づいて nhk.or.jp/docudocu/progr…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月6日 - 14:54
夕方になり
すっかり青空広がって😊 pic.twitter.com/EslGP7Qmlm
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月6日 - 16:41
ターシャ・テューダーの暮らし
50歳にしてひとり暮らし⁉️
庭づくりや蜜蝋ロウソクや
昔ながらの暮らし
芯のとおった生き方をなさって…
ワタシは60歳にして
いまだ迷うこと多々ありつつ
すこしずつ〜すこしずつ〜
身の丈や… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月6日 - 16:48
今度は紙博なのね〜♪
#気になる〜 twitter.com/29182929cm/sta…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月6日 - 16:50
一行作家の次回通販は3月~4月頃です。
イベントは
2/23・24 紙博in京都
3/9・10 紙me vol.2|神保町
で販売します!
こちら以降のイベント、通販でも販売したいとは思っておりますが…また決まり次第お知らせしますね。
— Kino.Q | 2/23-24紙博&布博in京都 (@29182929cm) 2019年2月5日 - 12:32
【「紙博 & 布博 〜夢の共演! 手紙社の大博覧会 〜」紙博出展者紹介 〜LETTERPRESS編〜】味わい深い凹凸感が魅力的な活版印刷。職人の確かな技術によって生まれる活レターセットやカードを手にすれば、きっと大切な人への思いを… twitter.com/i/web/status/1…
— 紙博 (@kamihaku2019) 2019年2月6日 - 11:24
【「紙博 & 布博 〜夢の共演! 手紙社の大博覧会 〜」出展者の制作風景をお届けします!〜紙博編 part.1〜】出展者への質問企画、今回のお題は「制作風景を見せてください」。気になるお店のアイテムは一体どのように誕生しているのか… twitter.com/i/web/status/1…
— 紙博 (@kamihaku2019) 2019年2月6日 - 12:30
商品自体に信用があるものはどこでも売れるし、商圏や立地によって差がでますけどね。これが俗に言う(良いところに積んどけば、ほっといても勝手に)売れるモノですね。
売っているんじゃなくて商品力で売れている。これを確保するのも大切な仕事なんですけどね。
— 六月の水曜日 (@unonohon_) 2019年2月3日 - 20:13
衝動的にプチレイアウト変更しました。 pic.twitter.com/kVyDX868Ex
— 六月の水曜日 (@unonohon_) 2019年2月4日 - 21:37
六月の水曜日の棚にはテーマ別に並べているコーナーがあるのですが、お客様にも店内の本を使って1テーマ作って並べてもらえたら、と思っています。
店内の本はそんなに多くないですが、棚作りに興味のある方お待ちしております。 pic.twitter.com/XbQ4xm8IwZ
— 六月の水曜日 (@unonohon_) 2019年2月6日 - 01:46
陰翳を礼讃するタイプなので、翳りのある場所があるとときめいてしまう。
— ドク書房 (@DokuShobo) 2019年2月4日 - 21:59
ルーティン学校の日課、読んだ本の一節から挿絵を書く。とりあえずは四日続いたので、三日坊主ではないことが証明された。#ルーティン学校 pic.twitter.com/SH6a9QjAuE
— ドク書房 (@DokuShobo) 2019年2月6日 - 10:57