
夫の仕事始め…
なんとなく朝の光弱く…
やや曇りがち?
お三が日…
#気になる本📚
「図書館の魔女」に惹かれ
夕飯のあと
一気に上巻を読み終えるも
何度目かの
映画「君の名は。」にて
あらたな発見など💦
年賀状のひと言が
あとまわしに💦
今日中に投函するぞ〜〜📮
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月4日 - 06:58
メモ:「図書館の魔女」下巻の予約がまだなので💦
図書館の予約システムの停止が気になる~~~
買って読む????借りて読む???
<停止期間>平成29年12月28日(木)午後5時~平成30年1月4日(木)午前9時30分(予定)
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月4日 - 07:14
大学は格差を是正できるか:「第一世代」を知っていますか(竹内幹) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/takeuch…
多様性と機会均等・・・
価値観の多様性???それを測ることはできるとして
個と集団・・・相変わらず、私には視点の整理ができてないなぁ・・・
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月4日 - 07:25
女子学生比率だけでなく、経済多様性や出身地多様性も、評価項目にするときがいずれ来ると思います。→大学は格差を是正できるか:「第一世代」を知っていますか(竹内幹) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/takeuch…
— 竹内幹 (@takekan) 2018年1月3日 - 11:34
冬の夜、ゆっくり歩く薄着の高齢女性。声かけると「道迷っちゃって」とやや要領得ず。交番あったので一緒に行く→巡回中で不在、卓上の電話で警察署に連絡→「担当行くので待ってて」→10分で引き渡し。私の10分で彼女の冬の1時間(かもっと)… twitter.com/i/web/status/9…
— 竹内幹 (@takekan) 2017年12月31日 - 22:40
よいお年を。写真は、香川県の金刀比羅宮(ことひらぐう、こんぴらさん)の「こんぴら狗」です。 konpira.or.jp/about/dog/dog-… pic.twitter.com/es5JVOmgxW
— 竹内幹 (@takekan) 2017年12月31日 - 22:48
4日(木)NHK「おはよう日本」7時台…▼新春インタービュー清宮幸太郎選手 高校通算最多とされる111本のホームランを放ち、高校生では史上最多7球団競合で日本ハムに入団。ルーキーイヤーにかける心境と夢を語る。自分を追い込み力に変える清宮選手の“プロ魂”に迫る!
— おはよう日本 公式 (@nhk_ohayou) 2018年1月3日 - 22:00
【2017年PV上位記事】2017年2月、89歳で亡くなった、オランダの絵本作家、ディック・ブルーナさん。代表作「ミッフィー」は、世界50か国で翻訳されてきた。 #ディック・ブルーナ #ミッフィー #うさこちゃん #けさクロ nhk.or.jp/ohayou/digest/…
— おはよう日本 公式 (@nhk_ohayou) 2018年1月2日 - 20:20
NHK BSプレミアム 01/04 07:30 連続テレビ小説 わろてんか(77)「みんなの夢」 #nhkbsp nhk.or.jp/warotenka/
— NHK BSプレミアム (@NHK_BS_Premium) 2018年1月4日 - 07:27
@NHK_BS_Premium @nhk_osaka_JOBK
#わろてんか
新年早々、一件落着☺️
そう
いろいろありますもの…
ごめんね…と
ありがとう💕
オトナになっても…ね…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月4日 - 07:42
1月3日(水)のつぶやき goo.gl/TG8VGV
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月4日 - 08:04
何かしら #気になるお話
たしか、旭区にてお話を
お聴きしたことあり…
いま子育て中の
パパママ世代の友人のことを
あれこれ #想起して
ほんとに
それぞれ個としての
価値観あり
それも社会的な意識⁉️
というものが
ある… twitter.com/i/web/status/9…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月4日 - 08:11
英雄たちの選択「真説・山崎の戦い~なぜ光秀は天下をとれなかったのか?~」本能寺で織田信長を倒したが、三日天下で終わった明智光秀。なぜ山崎の戦で敗北することになったのか。山崎に堅固な防衛ラインを設けた光秀の実像と勝敗の意外なカギとは。 www4.nhk.or.jp/heroes/x/2018-…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月4日 - 08:12
英雄たちの選択・選
「幕末 ここに始まる~島津久光・率兵上京の決断~NHK 西郷、大久保らを中心に語られてきた幕末史が大きく書きかえられようとしている。きっかけは薩摩藩の国父と称される島津久光に関する一級史料「玉里島津家史料」の公開
www4.nhk.or.jp/heroes/x/2018-…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月4日 - 08:12
やっと東側の窓から
朝の光差しこみ…
やはり
日の出の時間が?
あ…
今日までの
語りの会のリハーサル
会場予約のこと
まだ、連絡来ず💦
年賀状を片づけ
余裕を心がけた
新しい歳の計を
ぼちぼち〜組み立てよう☺️
やはり…武将たちの選択に
年齢の影響あり⁉️
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月4日 - 08:19
明智光秀
老後のおもひで…
当時の67歳は⁉️
職人タイプ…
オモシロキ読みにて…
私は、この歳にして
ようよう
歴史や社会の流れや
動きに興味津々かも⁉️
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月4日 - 08:22
【横浜市立図書館のレファレンスサービス】図書館所蔵の図書や雑誌・新聞などを使って、情報探しをお手伝い!こんな調査や研究もできます。→「オムライスとオムレツを日本で最初にメニューとして出したレストランはどこか知りたい。」crd.ndl.go.jp/reference/modu…【#中央図書館】
— 横浜市立図書館 (@yokohama_lib) 2017年12月22日 - 10:21
【未就学児向け読み聞かせボランティア養成講座】1月25日と2月15日の2日間、これから読み聞かせボランティアを始めたい方向けの講習会を行います。この機会にボランティア活動に挑戦してみませんか?
詳しくは→city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library…
【#中央図書館】
— 横浜市立図書館 (@yokohama_lib) 2017年12月21日 - 17:21
▲「僕と魚の物語」「私はブランコ」「僕と魚の物語」bit.ly/2ibwYx0 「私はブランコ」bit.ly/2iceDQr が8:55からEテレ(教育)ではじまるよ
— みんなのうたbot (@minnanouta_bot) 2018年1月4日 - 08:30
メモ:#気になる講座 第1回:石川道子氏をお招きして、読み聞かせに関する講義と、本の紹介などを行います。
第2回:読み聞かせの実習などを行います。 会場にしく市民活動支援センター‘にしとも広場’ (西区役所1階)
city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月4日 - 08:32
きのうの散歩から。おひさまが、樹の心臓に見えた。春に向けて、拍動は日に日に大きくなっている。 pic.twitter.com/DAx9dUvbGt
— 澤口 たまみ (@stamamushi) 2018年1月4日 - 08:31
とりあえず
パソコンとスマホを閉じ…
BSは… #気になる〜〜💦
集中
集中
集中
時には
チカラをぬいて〜〜〜☺️
気を分散しながら〜〜〜☺️
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月4日 - 08:38
ザ・プレミアム 鈴木亮平“世界ミステリー遺産”に挑む!「アドリア海縦断」前編ユネスコの世界遺産にはまだ登録されていないが、世界に数多く存在する奇怪な建造物や自然の驚異。そんな絶景を“世界ミステリー遺産”と名づけ、その魅力に迫ります! www4.nhk.or.jp/thepremium/x/2…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月4日 - 09:08
ようよう
年賀状にひと区切り…
実家と妹との
メッセンジャー☎️を担い
NTTに問い合わせするも
なかなかつながらず…
固定電話と携帯電話…
料金も窓口もいろいろ⁉️
この半世紀の変化は
あまりに大きく…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月4日 - 11:04
NHK BSプレミアム 01/04 12:00 にっぽん縦断 こころ旅~とうちゃこ~▽661日目 長野県松本市 #nhkbsp www4.nhk.or.jp/kokorotabi/
— NHK BSプレミアム (@NHK_BS_Premium) 2018年1月4日 - 11:58
【あけましておめでとうございます!】
#こころ旅 #フランケンシュタインの誘惑 今年もよろしくお願いいたします! #NHK #BSプレミアム pic.twitter.com/MFHZVbQgcn
— 北村卓三 takumi kitamura (@3tk) 2018年1月1日 - 00:19
相変わらず、お正月から
あれこれ〜しながら
うれしい #こころ旅 を観る
今年こそ〜
もうすこしの
余裕をこころがけて〜〜♪
#愉しい居場所づくり
いわゆるカフェでなく
旅するブックカフェ
@二俣川ハウス🏡らしい
#本のある暮らし📚
みなさまに
お届けできますように🌟
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月4日 - 12:14
リハーサル予約の件は
友人より電話が入り解決☺️
さてさて
#気になるものこと の
ありすぎる性格なれど…
今年こそ…
ひとつひとつ
一生懸命プラスより丁寧に
かろやかに〜〜♪
肩のチカラの抜き加減も
修行して〜〜♪
余裕をこころがけ〜〜♪
#愉しい居場所づくり
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月4日 - 12:54
1968年の #気になる映画
私が観たのは…
1980年ころ⁉️
20歳代に
とてもつよい印象を持ち…
NHK BSシネマ「2001年宇宙の旅」 nhk.or.jp/bscinema/?mo18…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月4日 - 13:03
NHKBS「2001年宇宙の旅」
謎の物体モノリスと人類との出会い、宇宙船ディスカバリー号の木星への旅を、巨匠スタンリー・キューブリック監督が圧倒的な映像美で描き、今なお最高のSF映画とされる超大作。SF作家アーサー・C・クラーク
nhk.or.jp/bscinema/?mo18…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月4日 - 13:04