
【タウンニュース旭区版】障害者の防災とは 旭公会堂で講演会 townnews.co.jp/0105/2017/11/3…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年12月8日 - 06:35
わたしたち「はじめのい〜っぽ♪」も
10年間お世話になりました☺️
#地域の暮らし
#愉しい居場所づくり
【タウンニュース旭区版】「みなくる」が10周年 17日に記念イベント townnews.co.jp/0105/2017/12/0…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年12月8日 - 06:37
比較優位 - Wikipedia
朝の出がけの
夫に聴いた
#気になる言葉
経済オンチの私には
なんのこった〜〜⁉️
ながら
役割分担と
事務処理能力…
ヒトの能力評価など
ヒトノココロを
考慮してないの?とか… ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年12月8日 - 07:12
比較優位wikiより
『ビジネスマンが、混んでいる安売りスーパーのレジに並ぶのではなく、コンビニで定価の商品を買うのは、「時間」という機会費用を計算=時間(機会費用)の浪費だと計算しているからである。主婦は時間(機会費用)が安いので、スーパーのレジに並ぶことができる。』
ふむふむ
— sako yuko (@LittleRing) 2017年12月8日 - 07:16
『無駄な事をしない=何がトクかを常に考える(時間でも費用でも)ことが、「比較優位」を実践していることになる』
そもそも
ボランティアという行為に
経済原理が
適用できるのかなぁ〜
イマドキ
ボランティア活動といえども
お金がまわることは必須⁉️
何を無駄とするかの
価値観は?
— sako yuko (@LittleRing) 2017年12月8日 - 07:19
ワタシニ
読めそうな参考書は⁉️
このあたりを
借りてみよう📚
新井明・柳川範之・新井紀子・e-教室編 『経済の考え方がわかる本』 岩波書店〈岩波ジュニア新書〉、2005年、132頁
他にする人がいないので
私がパソコン仕事を
してますけれど
ワタシの得意は
そこじゃない⁉️
— sako yuko (@LittleRing) 2017年12月8日 - 07:27
ウィキペディアタウンに
参加して
これまでのwikipediaの
使い方に加えて
意識して出展を
見るようになりました📚
その仕組みの
成り立ちを知ることは
メイキング映像を
見るがごとく
ワタシにとっては
ワクワク〜〜する💕
#お気に入り 見つけた🌟
— sako yuko (@LittleRing) 2017年12月8日 - 07:42
じっくり読んでみると
主婦といえども
チョーお忙しい
キャリアバリバリの
ワーキングウーマンも
おいでですから…
ウィキの表現にも
これってどうなの?とは
思いますが…
それも、そう書かれている
原典がある‼️ということ…
情報は
イキの良さも肝心⁉️
ということでしょうか?
— sako yuko (@LittleRing) 2017年12月8日 - 07:46
市役所の壁にグラフィティ! ストリートアートと行政の在り方について考えてみる | | ソトノバ | sotonoba.place sotonoba.place/shikiart
へぇ、志木市こんなことしてたんだ!おもろい!
— こーたろー (@kotaro_qiq) 2017年12月2日 - 20:54
まち保育の四段活用。まちで育てる。まちで育つ。まちが育てる。まちが育つ。なぜ最後がまちが育つなのか。それはつまり、まちに愛着を持ち住み続ける子どもを増やすことにつながるから。まちから出て行かなくてもいいように動く子どもを増やしたい。
— ソトノバ (@sotonobaplace) 2017年11月30日 - 21:24
まちへのアイデンティティを育てることがまち保育の使命といえる。
— ソトノバ (@sotonobaplace) 2017年11月30日 - 21:28
汐留でまち保育はできるのか?
すぐ親に会える安心感をつくれるかどうか。企業内保育施設の可能性。公開空地を活用できるかも。企業間連携でどこまでそれを許容できるか。ビルの足元のリリースに可能性感じる。
— ソトノバ (@sotonobaplace) 2017年11月30日 - 21:31
会社にいくと会社のスイッチが入る。それは逆に地域との繋がり方をわからなくなる。さらに逆に考えれば名刺を使うことで地域との繋がり方を考えることもできるかも。そういう意味で汐留でまち保育を考えることができそう。
— ソトノバ (@sotonobaplace) 2017年11月30日 - 21:35
確実に父親も母親も
職場を持ち
働く世代が増えて
ただ多数にのみ
目を奪われると
子育てのある時期にせよ
共働きを選択しない人たちのことが
見えにくく…
子育ても仕事も…となると
#子どもと暮らす
ナヤマシサつきまとい
働くことって⁉️
疑問
ボランティアは
仕事じゃないの?
— sako yuko (@LittleRing) 2017年12月8日 - 07:58
ボランティア元年
Wikipedia
そもそもボランティアって⁉️
通信制大学の
講義で聴いたような…
すでに20年を経て
おそらく第一世代…
20年以上の活動の歴史を持つ方々と
いまの中間世代
さらに下の世代とのギヤッブが⁉️ ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年12月8日 - 08:06
まんなかあたり?
中間世代の役割は
上と下とのギヤッブが
大きすぎて
ほんに
クロウいたしまする〜💦
あらあら
もう #わろてんか
の時間やわぁ〜〜
関西弁のリズム感は
ほんに、ええなぁ〜♪
今日は、まるまる〜〜
フリータイム☺️
💻仕事終えたら
ゆきたいところへゆける?
— sako yuko (@LittleRing) 2017年12月8日 - 08:10
昨日…
若い友人との会話にて
やはり
言葉にすることの大切さ
言葉にすることの効用…
言葉にすることで
見えてくることなどなど
聴いてくれる相手がいることも
いない時も…工夫次第?
須賀敦子さんの文章の持つ
客観性…物語性?距離感?
つぶやきのごとく
記憶を眺めるように…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年12月8日 - 08:19
☆関連番組のお知らせ☆
明日12月8日(金)午前8:15~ NHK総合
「あさイチ」プレミアムトークに、#柴咲コウ さんが生出演します!
ぜひぜひ、ご覧ください!収録エピソードなども…?♪
#NHK #大河ドラマ #おんな城主直虎
nhk.or.jp/naotora/info/p…
— NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」 (@nhk_naotora) 2017年12月7日 - 19:35
NHK 総合 12/08 08:15 あさイチ「プレミアムトーク 柴咲コウ」 #nhkgtv #あさイチ www1.nhk.or.jp/asaichi/
— NHK総合 (@NHK_GTV) 2017年12月8日 - 08:12
最終回まであと2回!【あす12/8 #あさイチ #柴咲コウ さん】<総合 8:15~> #おんな城主直虎 直虎の恋から涙のあのシーンまで
facebook.com/NHKarchives/po… 高橋一生さんなど出演者名場面動画 www2.nhk.or.jp/archives/sns/d… #大河
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2017年12月7日 - 23:00
今日の
プレミアムトークは
柴咲コウさん
#気になる人
明るい方なのね〜♪ pic.twitter.com/vWf06kS4Ex
— sako yuko (@LittleRing) 2017年12月8日 - 08:22
リーダーねェ〜〜♪
サブ的な役割や…
役割分担関連の算段は
当面のワタシの課題かも?
ワタシにできること
ワタシたちにできること…
活動の着実性と広がりと…
#愉しい居場所づくり pic.twitter.com/FhMmIXpA1M
— sako yuko (@LittleRing) 2017年12月8日 - 09:13
新海誠展
「ほしのこえ」から「君の名は。」まで
映画「君の名は。」新海誠監督、15年の軌跡をたどる展覧会。
12/18 Monまで
東京・六本木の国立新美術館で開催中
君の名は。で感動した理由がいま、明らかに……
#新海誠展 cards.twitter.com/cards/18ce54kj…
— 新海誠展 公式アカウント (@Shinkai_ten) 2017年11月30日 - 19:09
人生 山あり谷あり。谷の時に何をするか、誰とどう過ごすかって大切だなぁ。 『図書館の神様/瀬尾まいこ/筑摩書房』 bit.ly/2j1G17P #本が好き
— 書評でつながる読書コミュニティ本が好き! (@honzuki_jp) 2017年12月8日 - 09:12
~みんなの体験談~私は自閉スペクトラム症です。(きらちゃん)
lovesomeonewithasd.com/i_love_someone…
— ちょっとはわかりやすい自閉スペクトラム症 (@lovesomeonewith) 2017年12月8日 - 09:13
三島まで観にいったのは
8月の末のこと…
#自伝的記憶
pic.twitter.com/cOWQqAcXkE
「ほしのこえ」から「君の名は。」まで。アニメーション監督・新海誠の歩みをたどる展覧会「新海誠展」開催決定! shinkaimakoto-ten.com
— sako yuko (@LittleRing) 2017年12月8日 - 09:37
@LittleRing
「新海誠」の検索結果 - Twilog twilog.org/LittleRing/sea…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年12月8日 - 10:53
12月7日(木)のつぶやき goo.gl/TtiKaW
— sako yuko (@LittleRing) 2017年12月8日 - 12:04
【感動再び】『君の名は。』、地上波初放送が決定!18年1月3日よる9時から
news.livedoor.com/article/detail…
新海誠監督は、地上波初放送について「同時代感、リアルタイム感みたいなものを楽しんでいただければ」とコメン… twitter.com/i/web/status/9…
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2017年12月7日 - 07:07
ついに!「君の名は。」地上波放送決定です!!なんと正月三が日🌠 twitter.com/animatetimes/s…
— 新海誠作品PRスタッフ (@shinkai_works) 2017年12月7日 - 05:05