薄雲の向こうに、綺麗な水色の空が広がっています。
今朝は、お天気も上々。
連休明けの火曜日を、皆様はいかがお迎えでしょうか?
kirikouも、元気に…いつものマイペースで登校していきましたし
私も、お出かけの予定がありますので・・・
今朝のおしゃべりは、ほんの少々にいたしましょう。
昨晩は、BS特集「大統領のことば」を、kirikouが寝てから観ました。(以下転載)
『アメリカ大統領の演説・ことばの魅力を探る。オバマ・マケイン両候補、歴代大統領の名演説もじっくり鑑賞、ことばこそが武器となるアメリカ民主主義の神髄を探る。--------
大統領選挙を迎えるアメリカ。アメリカ国民だけでなく世界が注目するのが、大統領候補や、選ばれし大統領のことば=演説だ。黒人初の大統領を目指す民主党オバマ候補は、雄弁な演説の魅力でその道を切り開いてきた。また、歴代の大統領の演説は、そのままアメリカ民主主義の歴史となってきた。多彩なゲストとともに、歴代大統領の名演説をじっくり鑑賞し、ことばこそが武器となるアメリカ民主主義の神髄を探る。』
アメリカの歴史とともに伝えられてきた数々の『大統領のことば』に注目するという
面白い視点の番組でしたね!
三宅アナウンサーが、その「コトバに耳を傾けてみましょう」というコメントで
締めくくっていらしたのが、とても印象的でした。
スピーチの内容にしても、そのパフォーマンスの演出などにしても…
様々な人々のバックアップの上に、成り立っているものなんですね。
こんなに関心を持って、アメリカの大統領選挙を観ることは
私としては、初めてでしたので…
これからまた、随分と「世界の見え方」が変わってくるかもしれません。
そうそう、番組の中断中に覗いた「英語でしゃべらないと」もオモシロソウでした!
(11月3日放送分は、11月6日(木)深夜3:10~、7日(金)午後3:15~再放送予定とのこと。)
言葉を介さない「ブルーマン」のパフォーマンスも
横浜トリエンナーレの模様も、愉しかったですね!
そして、先週から始まったのでしょうか?
(私が観ているのはBS2の朝8時からの)
『私の1冊 日本の100冊』のお話をいたしますネ。
今朝は…内田理奈さんのオススメの一冊の田辺聖子著「私的生活」でした。
その方にとっての大切な作品や、何かのきっかけやターニングポイントになった本など
とても興味深いです。
朗読の参考にもなりますし…
いろいろな方のオススメを伺うのは、ついつい自分の好きなものに偏りがちな傾向を知って
少しずつにせよ、自分の守備範囲を広げていく意味でも、大切のように想います。
それに…なんといっても、本のお話が大好きなんですもの!!
ということで、今週の水曜日は姜尚中さんの私の1冊「こころ」夏目漱石 ですし
来週11月14日(金)の放送は、福岡伸一さんの私の1冊「地図のない道」須賀敦子 デス!!
もしも、私自身の一冊を選ぶとしたら……
ウ~~ン、難しすぎてなかなか一冊にはできないかも?しれませんね…
コミックも携帯で配信するというニュースもありましたし
優れものの最先端の電子機器もあるらしいですが…
紙の手触りを感じながら『ゆっくり、マイペースで本を読む…』というのも
どこか時代遅れに想われてしまうとしても
そんなささやかな愉しみ方も許されることを、心より願っています!
サテ…
今日は、これから
「子どもたちの笑顔にあうために」という
横浜市社会福祉協議会主催の「学齢児余暇支援事業に関するシンポジウム」に参加してきます!
それから、時間があったら…
代官山のヒルサイドプラザで開かれている
『ミッシング・ピース東京展 ダライ・ラマ14世と向き合う、60人のアーティスト』と
『良寛生誕250年記念「良寛遺墨展」』 まで
■会場: 新宿住友ビル 地下一階 住友ホール ■会期:11月12日(水)まで
何とか、足を伸ばしてみたいと想っております。
古今東西のたくさんの和尚様の生き様を観るにつけ…
モチロン、激しさや厳しさを内に秘めていらっしゃるのでしょうけれど
私にとって、一番親しさを感じているのは・・・日本では、良寛さまでしょうか?
思い出すに…
良寛さまの書などを通じて、ブログの中で出会った方もいらっしゃいます。
できれば、飄々と風に乗る雲のごとく…
かろやかに、生きてみたいものですね~!!
(ニフティの路線検索のページもリニューアルしたのでしょうか?)
アレコレと「一筆書き」を想い描きながら、行ってまいります!
皆様も、お仕事に家事にお忙しいこととは存じますが
時にはホッと一息いれて
さわやかな、お健やかな佳き一日をお過しくださいネ!!
今朝は、お天気も上々。
連休明けの火曜日を、皆様はいかがお迎えでしょうか?
kirikouも、元気に…いつものマイペースで登校していきましたし
私も、お出かけの予定がありますので・・・
今朝のおしゃべりは、ほんの少々にいたしましょう。
昨晩は、BS特集「大統領のことば」を、kirikouが寝てから観ました。(以下転載)
『アメリカ大統領の演説・ことばの魅力を探る。オバマ・マケイン両候補、歴代大統領の名演説もじっくり鑑賞、ことばこそが武器となるアメリカ民主主義の神髄を探る。--------
大統領選挙を迎えるアメリカ。アメリカ国民だけでなく世界が注目するのが、大統領候補や、選ばれし大統領のことば=演説だ。黒人初の大統領を目指す民主党オバマ候補は、雄弁な演説の魅力でその道を切り開いてきた。また、歴代の大統領の演説は、そのままアメリカ民主主義の歴史となってきた。多彩なゲストとともに、歴代大統領の名演説をじっくり鑑賞し、ことばこそが武器となるアメリカ民主主義の神髄を探る。』
アメリカの歴史とともに伝えられてきた数々の『大統領のことば』に注目するという
面白い視点の番組でしたね!
三宅アナウンサーが、その「コトバに耳を傾けてみましょう」というコメントで
締めくくっていらしたのが、とても印象的でした。
スピーチの内容にしても、そのパフォーマンスの演出などにしても…
様々な人々のバックアップの上に、成り立っているものなんですね。
こんなに関心を持って、アメリカの大統領選挙を観ることは
私としては、初めてでしたので…
これからまた、随分と「世界の見え方」が変わってくるかもしれません。
そうそう、番組の中断中に覗いた「英語でしゃべらないと」もオモシロソウでした!
(11月3日放送分は、11月6日(木)深夜3:10~、7日(金)午後3:15~再放送予定とのこと。)
言葉を介さない「ブルーマン」のパフォーマンスも
横浜トリエンナーレの模様も、愉しかったですね!
そして、先週から始まったのでしょうか?
(私が観ているのはBS2の朝8時からの)
『私の1冊 日本の100冊』のお話をいたしますネ。
今朝は…内田理奈さんのオススメの一冊の田辺聖子著「私的生活」でした。
その方にとっての大切な作品や、何かのきっかけやターニングポイントになった本など
とても興味深いです。
朗読の参考にもなりますし…
いろいろな方のオススメを伺うのは、ついつい自分の好きなものに偏りがちな傾向を知って
少しずつにせよ、自分の守備範囲を広げていく意味でも、大切のように想います。
それに…なんといっても、本のお話が大好きなんですもの!!
ということで、今週の水曜日は姜尚中さんの私の1冊「こころ」夏目漱石 ですし
来週11月14日(金)の放送は、福岡伸一さんの私の1冊「地図のない道」須賀敦子 デス!!
もしも、私自身の一冊を選ぶとしたら……
ウ~~ン、難しすぎてなかなか一冊にはできないかも?しれませんね…
コミックも携帯で配信するというニュースもありましたし
優れものの最先端の電子機器もあるらしいですが…
紙の手触りを感じながら『ゆっくり、マイペースで本を読む…』というのも
どこか時代遅れに想われてしまうとしても
そんなささやかな愉しみ方も許されることを、心より願っています!
サテ…
今日は、これから
「子どもたちの笑顔にあうために」という
横浜市社会福祉協議会主催の「学齢児余暇支援事業に関するシンポジウム」に参加してきます!
それから、時間があったら…
代官山のヒルサイドプラザで開かれている
『ミッシング・ピース東京展 ダライ・ラマ14世と向き合う、60人のアーティスト』と
『良寛生誕250年記念「良寛遺墨展」』 まで
■会場: 新宿住友ビル 地下一階 住友ホール ■会期:11月12日(水)まで
何とか、足を伸ばしてみたいと想っております。
古今東西のたくさんの和尚様の生き様を観るにつけ…
モチロン、激しさや厳しさを内に秘めていらっしゃるのでしょうけれど
私にとって、一番親しさを感じているのは・・・日本では、良寛さまでしょうか?
思い出すに…
良寛さまの書などを通じて、ブログの中で出会った方もいらっしゃいます。
できれば、飄々と風に乗る雲のごとく…
かろやかに、生きてみたいものですね~!!
(ニフティの路線検索のページもリニューアルしたのでしょうか?)
アレコレと「一筆書き」を想い描きながら、行ってまいります!
皆様も、お仕事に家事にお忙しいこととは存じますが
時にはホッと一息いれて
さわやかな、お健やかな佳き一日をお過しくださいネ!!