
16日(火)NHK「おはよう日本」7時台は…▼ノーベル平和賞受賞のICAN事務局長が広島へ▼日本とセルビアの首脳会談▼増え続ける児童虐待 “親と子のコミュニケーション”に着目して虐待防止に▼コメどころ福島県の農家がコメ焼酎造りに挑戦 日本酒ではなくなぜ焼酎?「じもトピ」で
— おはよう日本 公式 (@nhk_ohayou) 2018年1月15日 - 22:20
福島のお米を使った焼酎の
#気になるお話
農家の皆さんのトライ🌟
古民家を借り
販売に向けての工夫など…
そういえば
北鎌倉から鎌倉まで
てくてく歩いて
気付いたこと…
以前より
沿道の民家を利用系の
お店が増えたような⁉️
イマドキ?
トレンドかしらね…
需要と供給は?
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 07:47
メモ:2006年7月『映画「朋の時間 母たちの季節」 』
#自伝的記憶
日浦さんのお話をお聴きした日のこと
サポートセンター連10周年に想うこと…
blog.goo.ne.jp/elm511/e/c5556…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 08:01
地域活動ホーム
サポートセンター連
10周年記念講演会
旭区公会堂にて
1月20日(土)開催とのこと。
浅野史郎さんのお話🌟
#地域の暮らし
houmon-no-ie.or.jp/ren/index.php pic.twitter.com/GJcK7ostAu
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 08:13
はぐくみ塾の
エプロンシアター®の
講座に向かう前に…
パタパタ〜
昨日の
おはなしグループくれよんさんで読んだ
#お気に入りの絵本 📚の
ふりかえりなど
ケアプラザでは
気になる講座のチラシ見つけ🌟
#本のある暮らし pic.twitter.com/S5VqHw0kLF
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 08:43
ボリュームはありますが…
あとは、極力身ひとつ…
宿題は、どこ吹く風〜
いつものリュックと
手提げの荷物のみにて💦
いま、一番
#気になる本📚 を持ってゆこう☺️
#本のある暮らし pic.twitter.com/W6VAQGB83o
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 08:49
川沿いの街なみにて…
保土ヶ谷区民企画型講座
はぐくみ塾発
エプロンシアター®
子どもに寄り添う表現講座
参加中☺️
まずは、仕込みから
ご説明いただいて… pic.twitter.com/gYd6WVXSr7
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 10:02
第1回は
基礎トレーニング☺️
表現活動めざして… pic.twitter.com/WMjLUbqcw1
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 11:10
地区センターにて
はぐくみ塾講座をおえて
友人とおしゃべりして
せっかくなので
アワーズに寄り道…
と想ったら
「はじめのい〜っぽ♪」の友人に
バッタリ出会い🌟
川沿いの道を
のんびり〜歩いて☺️
#気になるチラシ など… twitter.com/i/web/status/9…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 12:32
用事はないけど…
図書館に寄り道… pic.twitter.com/BP7TvfTRto
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 12:36
保土ヶ谷区から旭区へ
昨日、想いついた件で
地区センターに
行くつもりなれど
やや道順に重複あり
荷物を置いてゆくか
日延べするか?
しばし思案して…
歩くなら身軽に
越したことはないけれど
駅から
登り坂をバスにする?
タイミングと膝の違和感を計りつつ…
#地域の暮らし
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 12:50
二俣川ハウス🏡に
荷物を置いて
身軽になって
てくてく登り坂を歩く?
駅からバスで荷物を持って
帰りはくだり坂を
ぼちぼち歩く?
何を基準にして
選択すればよいのやら⁉️
一昨日、昨日と
2日続けて、10,000歩超は
ちと歩きすぎ💦
現在5600歩なれば
ラクをする?
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 13:07
たまにバスに乗ってみると
二俣川ハウス🏡まで歩く道の景色も
ちょっと違ってみえる?
平日の昼下がり
どんな方々が
どんな目的で
この辺りを歩いて
いるのでしょうか?
#地域の暮らし
二俣川ハウス🏡手前の
交差点から
かなりの上り坂に…
県立がんセンターの
前を通ります。
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 13:21
途中から
ゆっくり〜〜てくてく☺️
地区センターに到着🌟
#空を見上げて
#深呼吸〜〜♪ pic.twitter.com/kz1GfidCu4
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 13:37
深掘り! 大人気の壁飾り「スワッグ」、大特集 | 植物生活
はじめて聴いた…
ふむふむ〜〜♪
#気になる〜〜 shokubutsuseikatsu.jp/article/news/p…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 14:45
お会いしたい方に
ちいさなお願い事など…
ちょっと緊張しましたが…
今後の展開が
どうなるかは?
全く見えませんけれど…
勇気を出して、ダメ元で
いろいろトライ🌟
お昼ご飯も
食べていなかったので
一旦帰宅して、ほぉ〜〜♪
#愉しい居場所づくり
の道すがら
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 15:59
企画のタネをめぐり
みなくるに電話で
リサーチして…
ふむふむ〜〜☺️
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 16:38
一旦帰宅してしまったら
なんだか
すっかり落ち着いてしまい
ヒーターの前で
動けなくり…
すでに9666步‼️
これから接骨院にゆく?
ゆかない?
こんなちいさなことも
ひとは
あれこれ迷うもの?
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 17:38
詩人の姿に目が留まり
一気に半ばちかくまで
読んでしまい💦
p195〜6「デタッチメント」
深層に降りる、穴を掘る
村上春樹氏との類似?
河合隼雄先生との親交
すぐれた聞き手であり
書き手ゆえの…観察と考察
「詩人なんて呼ば… twitter.com/i/web/status/9…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 21:29
意思決定とコンセンサス…
その立場にあればこそ…
#気になるお話 twitter.com/nhk_etv/status…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年1月16日 - 23:18