昨日は、「本と出会う読書サロン」の第9期の集まりに、初めて参加しました。(以下引用)
『本と出会う読書サロンとは・・・
主催者が設定した毎回異なるテーマに基づき、
参加者には、そのテーマに沿った本を1冊ずつお持ちいただきます。
そして、その本をお互いに紹介し合います。
第9期のテーマ
12月16日「旅人」
1月20日「画家」
2月17日「職人」
3月17日「難民」 』(引用ここまで)
絵本つながりのお仲間のご紹介記事を辿って
読書会のことが目に入り・・・
夜の集まりなので、行けるかどうか心配でしたけれど。
昨日は、別件のついでもあり
「旅人」というテーマも興味深く、こころ躍ることも手伝って
(会場を勘違いして、遅刻するというおまけつきでしたが…)
初めてお会いする方ばかりの、大人向けの・・・
「読書会」に参加するという、楽しい経験ができました。
15名の参加者の方が、テーマの「旅人」から連想して、お持ちになった
「おススメ」や「お気に入り」の本で
なかには絵本や児童書もあり
どの方も、その本の魅力やご自身が「いいなぁ~」と感じたことを
生き生きとお話してくださいます。
みなさん、ほんとうに「本がお好きなんだなぁ」ということが伝わると同時に
私の知らない本や、知っている本も、その方それぞれの読みがあることもわかりました。
私は・・・つい先日、GAギャラリーで原画展を観て
一旦は、図書館で借りて楽しんで・・・どうにも惚れこんでしまい
やっぱり手元に置いて、折りにふれて手に取りたい本の仲間入りをした
安西水丸著「地球の細道」をご紹介しました。
事前にお話することを、ほとんど準備していなかったので
想いついたままを、お話しましたけれど。
「紹介した内容を300字程度にまとめてください。」とのこと。
あらためて・・・その本についての魅力を伝える言葉を探しています。
帰りがけ、偶然に
昨日初めて参加した方と地下鉄の駅までご一緒して
こどもの本のことやこのサロンのオープニング講座として開かれた
赤木かん子さんのご講演のことなど、楽しくお話することができました。
今夜8時は、「街歩き」初登場のラオス。世界遺産に登録されている古都ルアンパバーンを訪ねます。
大河メコンに抱かれた街並みは、1975年まで数百年に渡り、王国の都が置かれていました。
nhk.jp/sekaimachi #sekaimachi #nhkbsp
メモ:「時のかけらたち」 須賀敦子 著
青土社Google ブックス
books.google.co.jp/books/about/%E…
イタリア…
その人の歩いた街を
#想い起こして …
#気になる人
#気になる本 pic.twitter.com/osR6TBZJzY
聖地に向かう人々…
RT @NHK_BS_Premium: NHK BSプレミアム 09:00 名作選 HVスペシャル「エチオピア 巡礼の大地~聖地ラリベラのクリスマス~」 nhk.jp/P2344 #nhkbsp
メモ:『新版 考える技術・書く技術――問題解決力を伸ばすピラミッド原則』
バーバラ・ミント
ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/554…
ふと目にした
#気になる本
考えること
書くこと… pic.twitter.com/VY56JNLFUv
「ハンナ・アーレント」矢野久美子著p218アーレントは「物語る」ということにたいして強い思い入れをもっていた。…「わたしの古風な物語り」…「理論がどれほど抽象的に聞こえようと、議論がどれほど首尾一貫したものに見えようと、そうした言葉の背後には、われわれが言わなければならないことの
「ハンナ・アーレント」矢野久美子著p218「わたしの古風な物語り」…そうした言葉の背後には、われわれが言わなければならないことの意味が詰まった事件や物語がある」…人間の経験の意味を救い出すこと…「どんな悲しみでも、それを物語に変えるか、それについて物語れば、耐えられる」という…
「ハンナ・アーレント」矢野久美子著p218…アーレントはは、「どんな悲しみでも、それを物語に変えるか、それについて物語れば、耐えられる」というアイザック・ディネセンの言葉をしばしば引用していた。
#気になる本
#物語るということ … pic.twitter.com/ooqUyLMkyg
海辺の風景、ありがとうございます♪
お天気、気にかかりますね…
RT @TOMO_TGSこれから天気は大荒れのようですね。雲が拡がる湘南・鵠沼海岸photozou.jp/photo/show/873…朝焼けの湘南・片瀬西浜photozou.jp/photo/show/873…
えぇ…
悩ましくて…
RT @godspeed_7: 真相を打ち明けるべきか…いや、打ち明けない方が優しさか…。夫の葛藤、妻の前向きさに真実の痛ましさ…。役者さんの力量が試されるシーン…ですね #マッサン
はい…
親子って、近すぎても…
遠すぎても…
お互いに、
分かり合えないこともあったりして…
ハリネズミのジレンマとか…
RT @godspeed_7:カモキンが強さと引き換えに失ったもの…、そのカモキンもまた言えぬ思いを抱えて…。この親子の修復も気になります #マッサン
日高敏隆著
「世界を、こんなふうに見てごらん」
ある方の絵本のご紹介から
#想い出して
#気になる本
#気になる人
一度だけ
お話を聴く機会がありましたっけ。 pic.twitter.com/IXokyUhqYA
メモ:2007/12/01『日高敏隆 茂木健一郎 対談』@朝日カルチャーセンター
対談 「野生脳」
そういえば…音声ファイルは公開されていたかしらん?
ln.is/cocolog-nifty.…
#気になる人 #気になるお話
冷たい雨が降っています。
用事がひとつふたつあり…
時間次第で、寄り道を思案中。
雨の日のお出かけは
足元をたしなめながら
ゆっくり、慌てずに…
お題本は、ありましたが
出先で…RT @ehonwolf <大人絵本会入門>この会は「絵本を肴に呑むweb居酒屋」がコンセプトのゆるい読書会です。途中参加・一言参加・休憩などご自由にどうぞ♪ 参入・離脱の挨拶は不要です。どなた様もご自分のペースでお楽しみ下さい^^ #ehonbc
色々な出会いによって、
プレゼントを無事に届けられて…
本当によかったなぁ…
とホッとする感じが
何より嬉しいですね~
うろ覚えですが…
帰りも色々あって…
そおっとトナカイさんを
見守るところもほっこりしました。
#ehonbc