「どろぼうのどろぼん」を、お仲間と一緒に読みあった日のこと・・・
金木犀の香るころでしたね。
あの日は、皆さんとランチをご一緒して
ともだち書店さんに移動して「わらべうた」を教えていただいて
手遊びや歌を歌って、愉しく過ごしましたっけ。
あの日・・・
お昼ころに、「気になるメール」が届いて
翌日、とあるところをお尋ねしてからの
数日、数週間と、かれこれ3か月・・・
胸にぽっかり空いた大きな穴が、時にきゅうきゅう泣き出して
いまも、なかなかふさがる気配を見せません。
親しくしていた人の死を受け入れるには、
まだまだ時間が必要なんでしょうね・・・
明日27日は中秋の名月。アストロアーツの特集ページでは、「中秋の名月の日付はどうやって決まる?」「スーパームーンや十六夜の意味は?」「十五夜と満月の関係」などの話題を紹介。 astroarts.co.jp/special/2015mo… pic.twitter.com/hZVuLGaiVk
霧雨の舞う #空を見上げて
空模様をながめながら…
そろそろ
金木犀も散りどきを
予感させ…
今日は、「どろぼうのどろぼん」を
お仲間と読みあう
愉しいひと時に…
皆さまも
お健やかな佳き一日を~♪
#季節だより pic.twitter.com/Xb8gkMqYM8
メモ:「どろぼうのどろぼん」
斉藤倫作
牡丹靖佳画
fukuinkan.co.jp/bookdetail.php…
「おうさまのおひっこし」
牡丹靖佳作
fukuinkan.co.jp/bookdetail.php…
福音館書店
#気になる本
#気になる絵本 pic.twitter.com/9N63OelTfo
「どろぼうのどろぼん」を
読み終えたのは…
8月のはじめ…
まだ夏の真っ盛りでしたね…
物語の世界…
アタマの中の印象をたどりつつ
記憶の痕跡を
呼び起こしながら…
twilog.org/LittleRing/sea…
#気になる本 pic.twitter.com/QX0GNHCdqo
メモ:subtleとは
英和辞典 Weblio辞書
微妙な,とらえがたい; 名状しがたい,いわく言いがたい.
ejje.weblio.jp/content/subtle
あ…もしかして
この言葉と…
「あえかなる…」に、
似たニュアンスかしら? pic.twitter.com/BRxwRF8YeV
メモ:フェリス女学院大学
谷知子先生の
#気になるお話
yumenavi.info/lecture_sp.asp…
以下一部引用
和歌には「掛詞」や「序詞」という技法があります。この根本にあるのは「心物対応構造」というものです
「どろぼうのどろぼん pic.twitter.com/AWitWRCvKl
メモ:斎藤倫作「どろぼうのどろぼん」
もう一度手に…
#気になるお話 を読み直して
#気になる本
梨木香歩さんインタビュー
BOOK SHORTS bookshorts.jp/nashikikaho/
モノとこころ
はかなきものの声を聴く… pic.twitter.com/ziwRPYsEbF
メモ:山城むつみ著『小林秀雄とその戦争の時――「ドストエフスキイの文学」の空白』(新潮社、2014年)
高橋誠一郎氏公式ホームページ
ln.is/www.stakaha.co…
#気になる本
#気になる人
#気になるお話
やや遅れ気味の東横線のなかで
うろうろ揺られながら…
メモ:Interview
山城むつみ氏(評論家)オフィシャルサイト
ln.is/cork.mu/W6FX4
#気になる人
#気になるお話
ひとつの作品
ひとりの作家の言葉から
ヒトは、なにを受けとり
なにを想いながら…
どこまでも…果てなく
かかえてゆくのでしょうか…
メモ: 山城むつみ氏
(評論家)オフィシャルサイト
ln.is/cork.mu/j39jO
批評…
同時代性…
#気になる言葉
#気になるお話
を #読みながら
もうすぐ
代官山駅到着…
いやはや…
やはり20分くらいの
遅れかしら?
メモ:「詩を読む若き人々のために」
chikumashobo.co.jp/product/978448…
#気になる本
#気になるお話
をご紹介いただいて… pic.twitter.com/Tny2uZzBNK
今日の十五夜にあわせて見ていただきたいフランス語の絵本 『Pleine lune』日本語に訳すと『満月』というタイトルです。
みなさん、今日の夜はお月見を楽しみましょう。 pic.twitter.com/Hx6VXgBM2P
【本日の面出し棚】今日も雨の横浜です。今夜には雨もあがる予報。雨がやんだら久しぶりにお月様が見えるかな?お月様に会えることを祈ってお月様いっぱいの棚にしました?今年の中秋の名月は9月27日(日)。みんなでお月見できるかな? pic.twitter.com/rv5RE4J7PB
「小規模な書店の廃業が増えていることに関しては「身近な小さな書店もあってほしい」という回答が61%あり、利用は大型書店などに集中しつつ街の書店の存続を願うという相反する結果となった」。/ 社説:街の書店 本との多様な出合いを 毎日新聞 mainichi.jp/opinion/news/2…
代官山蔦屋書店のカフェにて
ファンタジー作品を読みあう会の後移動して
メキシカンランチをいただき
横浜にある子どものほんの店
ともだちさんにて開かれた
愉しいわらべうたを学ぶ会に参加して
ようようお月さまも
お顔を見せてくれました♪ pic.twitter.com/QU6a8MTvjt