
家から歩いて5分ほどにあるコミュニティ施設で
お母さん仲間の集まり「どんぐりはうす」を、最初に開いたのは・・・
2010年6月のこと。
かれこれ、5年近くになりますが、
様々な事情や都合に合わせて休会もありつつ
参加してくださる方々のおかげで、
ゆるやかな集まりを続けて、もうすぐ、まる5年になるんですね。
今年に入って、私はずっと参加できずにおりましたが
昨日は、久しぶりに皆さんとお会いできました。
偶然、お隣の部屋で地域の「主任児童委員」の会合が開かれていて
以前お世話になったり、PTA活動で顔見知りの委員さんにお声をかけて
ちょっとだけお話をさせていただきました。
私ひとりにできることは、ほんとうにささやかですけれど・・・
地域のいろいろな場所で、色々な方々が
子どもたちや、子育てをしているお父さんお母さん
そして家族のことを見守ってくださっているんだなぁ、と
こころ強く想いました。
人間も箸と同じ。磨いで出てくるのは塗り重ねたものだけ。
一生懸命生きてさえいたら、悩んだことも落ち込んだこともきれいな模様になって出てくる。#ちりとてちん おじいちゃんの言葉思い出した。#まれ 圭太のおじいちゃんも輪島塗に人生を重ねて同じこと教えてくれたね。極め人の言葉は重い。
#まれ ドラマを構築していくには二つの手法がある。「物語全体構造を築いて、その中で必要に応じて人物を動かしていく」と「まず人物を作り上げて、それらの化学反応を物語にしていく」イマドキ流行っているのは後者だが、本作は前者を目指しながら余りにも稚拙な脚本で人物像が全員整合性がないのだ
#スタジオパークからこんにちは #スタパ #スタジオパーク
今日のゲストは #植物男子ベランダー の #松尾スズキ さん = 梅吉さん
ベランダーファンは必見?? pic.twitter.com/fg2CdiOQFL
本日、13時05分からNHK「スタジオパークからこんにちは」に松尾監督が生出演!貴重な写真や、『ジヌよさらば』のメイキング映像も流れる予定です、お楽しみに!
明日のスタジオパークへFAXしてきましたコンビニまで。この時間帯ならするりと送れました…。絵を描かれる松尾さんに送るのは畏れ多いですが…。 pic.twitter.com/nJANFXiq9e
いま外なのですが、スタジオパークに映して頂いたようでありがたいです(^^) これは色つきバージョン。植物男子ベランダーでの松尾スズキさん。 pic.twitter.com/XkwwZpQEfE
@LittleRing はーい 今日の BS プレミアム #植物男子ベランダー
seaon2 が スタートです pic.twitter.com/YeMt2YBbSq
岩波新書「まち再生の術語集」
ホヤホヤが、今、手元に届きました。319に店頭に。319、サイク、細工は如何なる仕掛けでしょうか?ご覧になってくださると、とっても嬉しいです。
よろしくお願いします。 pic.twitter.com/uxHN6bnf7v