気になる人のご紹介の気になる本・・・
本の向こうに透けて見える、その人の想いにふれる時・・・
こちらこそ〜🌿
ありがとうございました😊
また🌟
お会いして、いろいろ
お話をいたしましょう!
#気になる本📚のお話も🌟
#みなまき一箱古本市📚
同窓会も愉しいかも😊 twitter.com/kasairumiko/st…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月28日 - 07:55
#みなまき一箱古本市
お越し頂いた方、どうもありがとうございました。
初参加で知合いも全くいない中、スタッフや他の出店者さん、優しいお客さんのお陰で、楽しく過ごすことができました。
娘も、良い経験になったようです。 twitter.com/minamaki_book/…
— かみくず (@kamikuzu_com) 2018年11月26日 - 19:49
ほんとうに、お疲れ様でした😊
#みなまき一箱古本市📚
たのしんでいただけましたら
幸いです🌟
また…同窓会みたいに
#気になる本📚のお話など
みなさまと語りあう機会を
作れたら愉しそうと
妄想しています♪
3回目開催に向けて… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月28日 - 08:02
11月第4水曜日
おばあちゃんのでい送り出しの日
おばあちゃん携帯探して
見つかり🌟ほっ😊
まだ風もおだやかに…
佳い一日になりますように〜♪
#日々のこと
#空を見上げて pic.twitter.com/hoAr5XznZu
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月28日 - 09:02
市民企画型講座🌟といえば…
本家本元保土ヶ谷区はぐくみ塾🌟
今年の講座スタートは?
12月1日の広報が
たのしみ〜♪たのしみ〜♪
そうだ🌟今日参加の
港北文庫の会開催の講座の前に
アワーズに寄る時間あるかしら?
旅するブック… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月28日 - 09:27
【ダライ・ラマ14世の名言】他人の何千もの欠点に目をつけるより、自分の唯一の欠点に気付くほうが、よほど役に立ちます。自分の欠点なら、わたしたちは自信をもって、修正できる立場にあるのですから。 #ダライ・ラマ
— ダライ・ラマ (@darairamacyan) 2018年11月27日 - 11:01
あ…ワタシも好きなパン屋さん🥖 twitter.com/chiakisakamoto…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月28日 - 09:28
背後に座る爺さま2人組は早くも缶ビール開けている。そして「ほとんど」を「ほどんと」と言う。ザッツ青森。まだ大宮にも辿り着いてないけれど、この車内は青森県です。
— 坂本千明 (@chiakisakamoto) 2018年11月28日 - 09:20
調べたら青森のみならず、宮城や秋田、北関東でも使うらしい。知らなかった意外と広範囲!爺が使う度にモヤッとしていたのになあ。
— 坂本千明 (@chiakisakamoto) 2018年11月28日 - 09:26
やはり…大きなイベント終わって
気が緩むと風邪をひく⁉️
パターンに移行しがち
ややアタマの芯おもく
体温調節に不具合あり⁉️
暑いのか?寒いのか?
足元が冷える〜💦
今週あれこれ〜土日まで続くので…
無理せず〜♪
スイッチオ… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月28日 - 09:37
お返事、ありがとうございます!
東京駅に🚉あるのですね〜😊
子どもの頃…
新宿に住んでおり
その後、たしか四谷の通りや
軽井沢にもお店があったのです!
そうそう🌟
ご本、大切にしています😊 twitter.com/chiakisakamoto…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月28日 - 10:12
@chiakisakamoto 今度、ぜひ〜
あかりともるBOOKCAFE📚
@AKARIBC にて
ご紹介いたします😊
#本のある暮らし pic.twitter.com/eKjSOPrAeJ
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月28日 - 10:14
いやいや〜💦
よる年波には勝てず…
そうそう
一箱古本市の魅力を語る会とか⁉️
いかがでしょうか?
お菓子とお茶の昼の部と☕️
お酒いけるクチの夜の部と🍷
第2回 #みなまき一箱古本市📚
終わったばかりなのに…
また… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月28日 - 10:19
さてさて
あれこれ〜妄想ふくらむ水曜日🌟
メッセンジャー使って言語化し…
そろそろ
#路線検索 と寄り道算段
いえ🏡仕事は最小限💦
炊飯器のタイマー⏲
#気になる本 📚返却と
#お気に入りの本屋さん
ゆけるかな😊
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月28日 - 10:53
たしかに…
ダダ漏れ⁉️タイプなの〜💦
あと、言っておかないと
忘れちゃう?感覚かしらね〜
歳とると
ホントにメンドーなのよね〜💦
ワタシの場合
早めにバトンやバスを
出しておきたいタイプにて🏀
受け取ってくれるヒト
熱… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月28日 - 10:57
ひとりひとりのチカラを
合わせて、みんなで走るの…
ペース配分やら
それぞれの特性やら持ち味やら
その意味で
駅伝っておもしろいかも⁉️
走者としての孤独と向き合いつつも
チームビルディングと…
この例え🌟ワルクナイ⁉️… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月28日 - 11:01
まぁ〜♪そうでしたか…
また、機会を見つけて
お寄りしますね〜📚
#本のある暮らし
#下北沢 twitter.com/shichigatsudo2…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月28日 - 12:07
→ 百葉箱さんやオノツバサさんの棚もあります。
310号室では季節やその月によって、いろいろな作家さんの特集イベントが開催されます。
ぜひ、様々な表情の310号室で、本を片手にのんびりされにいらしてください。 pic.twitter.com/gGMahKqU7F
— 七月堂*古書部も営業中! (@shichigatsudo2) 2018年11月27日 - 22:26
ほんの少ししか残らなかった西尾勝彦さんのご選書は、310号室に置いてきましたので、いつでもお手にとってご覧ください。 pic.twitter.com/uQWhSCJzjJ
— 七月堂*古書部も営業中! (@shichigatsudo2) 2018年11月27日 - 23:01
第2回 #みなまき一箱古本市📚を
おかげさまにて無事終え
今週は…昨日、お仲間とランチ会
地域交流スペース見学🏡
午前中は、友人とメッセンジャーにて
#たのしい雑談😊
今日は、たのしみにしていた
港北文庫の会の講演にて
朽木祥さん… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月28日 - 12:13
JBBYの国際アンデルセン賞講座が始まります。 pic.twitter.com/EqCpiSK1i0
— 野上暁 (@ueno831akio) 2018年11月22日 - 09:26
12月9日14時から光が丘図書館にて「小学校高学年からの絵本ガイド」というテーマでお話しします。『13歳からの絵本ガイド』(西村書店)で書いた絵本や最近の絵本についてもお話しするつもり。今年はこれを含め11回も司書やボランティアの… twitter.com/i/web/status/1…
— ほそえさちよ (@sachi_hoso) 2018年11月21日 - 09:13
— 朽木祥 Shaw Kuzki (@skuzki) 2018年11月22日 - 16:41
— 朽木祥 Shaw Kuzki (@skuzki) 2018年11月26日 - 20:45
☆この本読んで!☆冬号にて『おやすみなさい トマトちゃん』のご紹介をいただきました!(*^▽^*)「もう読んだ? 新刊100!!」のコーナーです! pic.twitter.com/q0NM2YOWfr
— きじとら出版 (@kijitora_pub) 2018年11月26日 - 11:12
四十年以上の役割にピリオドをうったピンクの象。その象を調査すると、いまはほとんど作る人がいなくなった、「大きな竹細工」を作る職人の姿が浮かび上がった…。そして象は佐渡に渡り、新たな生を過ごしている。身近な好奇心が大きな物語につなが… twitter.com/i/web/status/1…
— Title(タイトル) (@Title_books) 2018年11月25日 - 15:31
【お知らせ】『西荻にいたピンクの象』、一般書店等での販売も開始しました。今のところ販売店は杉並区内と佐渡にしかありません。
あわせて「西荻案内所の通信販売」もはじめました。杉並と佐渡には行けない方、よろしくお願いします。
nishiogi.in/pinzobookshop/
— 西荻案内所 (@nishiogi_info) 2018年11月25日 - 18:18
「本屋が少なくなっているが、本屋をうろうろしていれば、出逢いが必ずある。そういったことを繰り返していると、今のあなたに必要な本が自ずと視界に入ってくる」。/ 本が与える人生のメリット、その効用は人生史上最大|FPhime fphime.biz/posts/5306148
— 空犬(空犬太郎) (@sorainu1968) 2018年11月27日 - 20:10
明日、祝開店💐
明日は…ごご
高齢者向けのお話会があり
午前中、ゆこうと想えば…
ま、無理は禁物🌟
あ🌟
チラシ作り講座に誘われてた🌟
スケジュール調整と
身の程をわきまえて〜💦 twitter.com/porvenir_books…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年11月28日 - 12:27
開店前日。お祝いのお花や観葉植物が届き、感謝感激でうわあーーーってなってます。 pic.twitter.com/3eWlh0raFz
— ポルベニール ブックストア【11/29オープン】 (@porvenir_books1) 2018年11月28日 - 12:05