
いえ仕事🏠を、ぼちぼち~~しながら
良い加減で切り上げて・・・
いつもの街なみを、ゆっくり~~~歩くひと時が
私にとっては、なによりのリラックスタイムです😊
いろいろあって当たり前♪
できることを
できるところまで~~~~♪
今日も、ぼちぼち~愉しく~~無理なく~~
自分のペースで歩いてゆきましょう♪




朝、目覚め
ぼやぼやするうちに
おばあちゃんの家から
もどった夫と
ちいさな会話にて
おばあちゃんのこと
昨日のブックカフェ📚にて
お話したこと
お聴きしたこと
偶然のなかに
ありがたい出会いをいただく
不思議なご縁を想う… pic.twitter.com/40oDnJg1MF
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 05:33
夫を見送り…
今日は、いえ🏡仕事と
あれこれ〜宿題日和❓
二俣川ハウス🏡事務関係と
運営委員会資料など
どんぐりの輪企画関連
念願のトーク企画のこと
日程調整中🌟
おっとっと〜💦
むかし話大学再話💦
今週の予定は…ぼちぼち〜
できることを
できるところまで〜♪
そして…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 07:06
【12日(木)の放送】▼熊本地震から2年、相次ぐ“みなし仮設”での孤立死。ある男性の死は訴える。 pic.twitter.com/TWoQLh1dpF
— NHK おはよう日本 公式 (@nhk_ohayou) 2018年4月12日 - 06:55
俳優の風間杜夫さん。大河ドラマ『西郷どん』では、西郷隆盛の父親を演じた。68歳、芸歴も50年近く。この春「初挑戦」した、その理由は? #風間杜夫 #けさクロ nhk.or.jp/ohayou/digest/…
— NHK おはよう日本 公式 (@nhk_ohayou) 2018年4月11日 - 11:55
【“みなし仮設”の落とし穴】プレハブの仮設住宅の代わりに、行政が民間アパートを借り上げる“みなし仮設”。熊本地震後、本格導入されて2年、「孤立死」が相次いでいる…。
詳しくは、「おはよう日本」12日(木)7時 #みなし仮設 #孤立死 pic.twitter.com/WpNoUBfTVe
— NHK おはよう日本 公式 (@nhk_ohayou) 2018年4月11日 - 08:06
#マッサン
そうそう…
こんなシーンがありましたね…
何年前でしたっけ?
#半分青い
海の音…潮騒…
そういう展開に…
オープニング
はじめてゆっくり〜観てるかも☺️
アップテンポで
かろやか〜♪
歌詞はまだ聴きとれてないけど💦
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 07:33
#半分青い
雑踏の聴きとりの困難
気配は音…
耳鳴り、バランス…
なんで…
ひきうける…
誰でもない
わたしとあなた…
失くしたり
傷つくことがあったとしても…
きっと生きてゆける…
ささやかでも
そんなチカラがほしい…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 07:50
NHK BSプレミアム 04/12 07:45 にっぽん縦断 こころ旅 朝版▽715日目 鹿児島県上甑島 #nhkbsp #にっぽん縦断 www4.nhk.or.jp/kokorotabi/
— NHK BSプレミアム (@NHK_BS_Premium) 2018年4月12日 - 07:42
@NHK_BS_Premium
恐竜の化石は?
たしか…甑島あたりかと…
#半分青い から
#こころ旅 観ながら
泣き笑い😭
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 07:56
甑ミュージアム恐竜化石等準備室(下甑島)
こしきツアーズ
koshiki-tour.com/698/
鹿児島に…
もう随分行ってないかも?
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 08:00
英雄たちの選択「汽笛一声!文明開化を決めた資金調達~若き大隈・伊藤の挑戦~明治の近代化のシンボルとなった鉄道開設。旗振り役は若き日の大隈重信と伊藤博文。しかし西郷隆盛らは猛反対。建設は決まっても予算はゼロだった。いかに資金調達するか。www4.nhk.or.jp/heroes/x/2018-…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 08:02
やり残していることも
気になりながら
前に向けての活動もあり
そのバランスに
ときに悩みつつ…
横須賀ブックミュージアムの
実行委員の方の
ひたむきさにふれて📩
「初心をわすれぬように」
活動の原点ともいえる
自らの想いを確かめ
お返事📩
#地域の暮らし
#本のある暮らし
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 08:35
お返事の公開に、ちいさなためらいもありますが
ステキな出会いの備忘録として・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
横須賀BM○○さま
構想から各方面への根回し…準備、準備、広報、準備…
話し合い、話し合い、広報、ある種営業⁉️の毎日…
想像するに、ほんとうに
愉しくも、たいへんなことだらけでいらしたでしょうね…
私は、みなまきで運営的な関わりを、1回しただけなので、
○○さんや○○さんのご尽力には、足元にも及びません。
そのご努力は、当日参加させていただいただけの私にも、
よ〜〜くわかります☺️
そして、いらしてくださったお客様の笑顔が、
それを証明してくださっていたと、つよく感じましたよ〜♪
地元の方々も小田原の方もつながれる
素敵な機会にご一緒できましたこと、私こそ感謝しています☺️
ありがとうございます🌟
また、本のことやまちづくりのこと
ご一緒にお話したいです🌟
よろしくお願いいたします♪
旅するブックカフェ📚
@二俣川ハウス🏡
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
チームリーダー⁉️
プレミアムカフェ選 運慶 最強の仏師集団を率いた男 (初回放送:2009年) - NHK プレミアム8 シリーズ 巨匠たちの肖像 運慶 最強の仏師集団を率いた男 (初回放送:2009年) www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2018-0…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 09:04
確かに…コンダクター
チームリーダーにも
さまざまなタイプあり❓
運慶、工房制作…
設計図と雛形…
全体イメージの決定から共有…
アシスタント的?
あるいは分担制?
任せらる人材
人材育成も必須❓
リーダーと工房メンバーの信頼関係
実際の作業工程は?
課題解決と相談責任
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 09:45
信頼に足る…リーダーとして
チームメイトとして
コミュニケーションはその意味で
やっぱり最重要だなぁ〜❗️
ツールではなく
その意識だよね〜♪
と想う今日この頃…
多世代にわたって
活動するつもりであれば
柔軟にかつ
視野は広めにこしたことはなく
得意不得意との兼ね合いも?
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 09:51
BS観ながら10時過ぎ
夫の母に電話☎️
あれこれ〜〜話を聴き
実家の両親を
気遣う言葉をもらい☺️
おかげさまで
明るいおばあちゃんに
出会えてありがたや〜🌟
午後訪看さん
定期来訪とのこと
事務局会議前に
会いにゆけるかな…
さてさてそろそろ宿題に
取りかかれるかしら?💻
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 10:10
嬉しいメッセージ届き📚
メッセンジャー通話で
あれこれお話する☺️
ワクワク〜♪
たのしみな企画に
個人的に、モチロン参加表明📚
あとは
若干の関係調整❓
さらに、せっかくなので
コラボできたらいいなぁ〜📚
あとは、筋を通して
依頼等は、お任せするのみ
私は応援団🚩🚩🚩
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 11:02
4月11日(水)のつぶやき その1 goo.gl/1P29C1
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 11:28
4月11日(水)のつぶやき その2 goo.gl/q1jJVq
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 11:31
2017年度の
ブックカフェ📚部門と
どんぐりの輪関連企画の
レシート貼りと⁉️
実施報告的資料
あとひと息💦
4月5月は仕込みと準備広報
6月、7月の企画準備に
ようよう取りかかり
日程調整チラシづくりと
自治会回覧のお願… twitter.com/i/web/status/9…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 14:05
あたたかな午後のひと時
おばあちゃんと
ちいさなおしゃべり☺️
家族間の連絡ノート確認✏️
程なくして
定期の訪問看護師さん
来訪しご挨拶☺️
ケアマネさん招集の
介護者家族会議を控え
より連携の輪を
確かなものにしてゆくこと… twitter.com/i/web/status/9…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 15:12
傷…喪失感…そして痛み…
最近の
わたしの中のひとつの
#気になるテーマ にて
―作家・天童荒太は挑発する―「あなたは『痛み』を感じていますか?」 - パスマーケット 2018/4/26(木) 19:00~ passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 17:11
アレヤコレヤの
二俣川ハウス🏡関連💻
資料づくりやら
いえ🏡仕事ののち
慌てて
#気になる本📚など探し
事務局会議に
向かう道すがら…
#気になるお話
に目を留めて
すっかり陽も伸びて
明るいいつもの道を
悠々と歩こう☺️ pic.twitter.com/okezttsb1Z
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 17:17
日に日に緑濃く…
川沿いの街を歩く…
#地域の暮らし
#季節だより pic.twitter.com/BSUjxkbM8a
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 17:23
#空を見上げて
#深呼吸〜〜♪
ワタシハワタシ
信ずること
大切と想うこと
感じることに
素直にまっすぐに…
やわらかに〜〜♪
かろやかに〜〜♪
その場で
コトバにできることも
できないことも…
それはそれで
よし… twitter.com/i/web/status/9…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 17:27
ゆいまーるにて
押し花仲間の
作品展開催中🌸
#地域の暮らし pic.twitter.com/g4XQTF1rQ5
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 17:33
母体法人事務局会議にて
私の担当部分など
確認済ませ、お先に失礼し
「みなくる」に立ち寄り
「はじめのい〜っぽ♪」の
資料確認など
ボランティアとしての
活動範囲やいかぁに〜〜⁉️
まぁまぁ…
なにごとも
経験は人生の糧になり
#愉しい居場所づくりの道すがら
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 19:47
英雄たちの選択「汽笛一声!文明開化を決めた資金調達~若き大隈・伊藤の挑戦~明治の近代化のシンボルとなった鉄道開設。旗振り役は若き日の大隈重信と伊藤博文。しかし西郷隆盛らは猛反対。建設は決まっても予算はゼロだった。いかに資金調達するか。www4.nhk.or.jp/heroes/x/2018-…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月12日 - 20:47
NHK Eテレ 04/12 23:00 世界の哲学者に人生相談 第2回「孤独を抜け出るには?」 #nhketv #世界の哲学者に人生相談 www4.nhk.or.jp/tetsugaku-soud…
— NHK Eテレ(教育テレビ) (@NHK_ETV) 2018年4月12日 - 22:57