
【ZAZ/ザーズ:出演情報】4/12(日)あさ8時~放送のBS朝日「熱中世代 大人のランキング」で、新しいシャンソンのムーヴメント特集をO.A.!その中でZAZが紹介されることが決定!bs-asahi.co.jp/sedai/
世の中のものことは
私の知らないことだらけ…
とても必要なこと、大切なこと
そうでもないことも、あるなかで…
意識は、
どこに向かっているのでしょうか…
メモ:ぱぴプレ音楽工房
papipure.net
♪ハッピーマザーミュージック♪
NPO法人ハッピーマザーミュージック~音楽と子育てする幸せ♪
happymothermusic.net
ともだち書店の友人より pic.twitter.com/2vGED2tVca
このところの
懸案事項のひとつ…
ファンタジーって、なんだろう?
読んでいない物語も多くて
自分なりのイメージがなかなかつかめません。
みなさんは、どんな風に
捉えておいでなのでしょうか…
#気になる本
#気になる物語 pic.twitter.com/QRw4Xiz4IG
あなたがどう生きるか、あなたが日々の生活をどう生きるかは、あなたの責任です。もしも世界の平和を望むなら、あなたは平和に生きなければなりません。互いに憎み合ったり、妬んだり、権力を追い求めたり、競争に明け暮れたりするのではなく…
あなたが全注意力を集中する―あなたの中の全てを傾倒するとき、そこには観察するものは存在しない。存在するのは全的なエネルギーである注意を払っている状態であって、その全的なエネルギーは最高の形の知性である。
我々は人生や政治、経済状態、恐怖心、残虐性、世界及び自分自身の内部に存する悲しみによっていつも心を乱されており、そのことを通じて、自分がいたって狭小な条件づけられた存在であることを理解する。
瞑想は言葉の終わったところからはじまる。思考の器である言葉によっては沈黙は生まれない。沈黙から湧き上がる行為は言葉から生まれる行為とは全く異質である。瞑想とはあらゆる表象やイメージ、記憶から、精神を自由にすることである。
結局のところ、あなたは何なのですか?あなたは単なる思考にすぎません。あなたは単なる一個の観念なのです。その観念を取り除きなさい。その思考を取り除いてみなさい。
このところ
家のなかの本の置き場を
ウロウロ経巡っては
その在り処を探索していた
#気になる本
を、ようよう見つけました♪
ホッとするやら
うれしいやら。
そういえば、読書サロンの宿題が
手つかずでしたっけ… pic.twitter.com/rIiZDPcnQz
本日かわくらメルマガ配信します。今号では、松浦弥太郎さんの新刊『正直』の担当編集者が、刊行までの経緯を綴ります。ご登録はこちらから bit.ly/SdHqoi (好評に付き、会員入会特典の特製ブックカバープレゼントは終了いたしました。)
【お知らせ】 取材レポートを更新しました: 動物絵画の250年
なぜ人は動物の絵画を描き、そして求めるのか。後期展には宮本武蔵《布袋観闘鶏図》も出展中です bit.ly/1Cw5Nxa #IMoshirase
堤未果の思い――「核なき世界」のために、私たち日本人にできることは山ほどある。|「核なき世界」はきっと来る――写真と言葉の平和ミュージアムへようこそ|『No Nukes ヒロシマ ナガサキ フクシマ』編集部| cakes.mu/posts/9002
【東北の子ども達へ、あなたができること】
津波で家を流され、学ぶ場を失った子ども達が、被災地には残されています。
東北の子ども達のために、一人ひとりができること、考えてみませんか? cards.twitter.com/cards/18ce53y5…
ポカポカと陽の光が窓から射し込むある日の午後、(高田)渡さんのよく整理された本棚を見ていると、横から彼が一冊一冊説明をしてくれた。どの本も熟読されている。子どもの本もあった。歌と児童書がたがいに影響し合った70年ごろはすでに一昔前だった。──「読了できない絵本たち」
【iPS細胞 安全性高める新技術開発】「iPS細胞」は、腫瘍を作る可能性があり、課題となっていますが、茨城県つくば市にある研究機関などのグループは、腫瘍を作るおそれのある細胞を効率よく取り除く技術を開発したと発表しました。nhk.jp/N4Ih4DH7