石走る垂水の上のさわらびの
萌え出づる春になりにけるかも
いわばしるたるみのうえのさわらびの
もえいずるはるになりにけるかも
万葉集 巻第八 志貴皇子
万葉集の中で最も吾が心捉えて放さない一首です✨ 今日は立春ですね✨
— amenomi (@odamomo226) 2017年2月4日 - 12:32
“「Twitter」と「装幀」のおかげで、ある本に出会え、苦手なジャンルなはずなのに読み終わっていた”という経験があります。なので、「Twitter装幀賞」はとてもいいなぁと思っていて。
投票方法と自分のおすすめ本を書きました。
tsugubooks.hatenablog.com/entry/souteisy…
— tsugubooks (@tsugubooks) 2017年2月5日 - 09:10
再開後に西荻の古書音羽館で購入した『最後の冒険家』石川直樹著を読了。昨夜から読み始め、一気に読み終えた。太平洋に着水したタンクのシーンから書き起こされ、冒険家神田道夫との出会いへ続いていく。冒険にしては夢のない海岸に打ち捨てられた… twitter.com/i/web/status/8…
— 碧山文庫 (@hekizanbunko) 2017年2月5日 - 09:48
第一土曜の夜はKAMAZOUの「ビブリオバトらず」
お気にいりの本を軽~く紹介仕合うが、超盛り上がる!会員のうららさんが「空と虹と古本市」に出店する本を紹介してくださいました📓
KAMAZOUで一箱に出店の本は?まだお楽しみに~☺ pic.twitter.com/fDpyWd1YNS
— amenomi (@odamomo226) 2017年2月5日 - 14:01
KAMAZOUの第一土曜はサタデイナイトフィーバー!
「ビブリオバトらず&カマホンアレイ」まるで白熱教室⁉さて今月のお薦め本16冊中他に気になった本は『ロシア文化の方舟』『前世への冒険』『自分の気持をきちんと伝える口のきき方』 pic.twitter.com/qgUfWvQBgY
— amenomi (@odamomo226) 2017年2月5日 - 14:01
◆空と虹と古本市◆(吉祥寺sorahug さん)
2月10日(金)~19(日) sorahug.jp/pages/425652/p… 古本と懐かしの文房具を販売!
Rainbow Booksの本をお買い上げ方に漏れなく、名刺大の水彩画プ… twitter.com/i/web/status/8…
— レインボーブックス (@rainbb48) 2017年2月3日 - 12:47
死にたくなったらふる本やにおいで
-游古洞 ゆうこどう-
(鎌倉の骨董品店)
#カマフル pic.twitter.com/aIuYNm96NK
— 雨2 (@amenomi2) 2017年2月5日 - 17:46
鎌倉、カマゾウを後に、由比が浜の公文堂書店にて、宮本常一関係の本を求めて帰路に着く。幸いに雨もひどくならず、鎌倉土産も😋。日曜日の早起き小旅行😊 pic.twitter.com/yz0yoAQYdm
— 碧山文庫 (@hekizanbunko) 2017年2月5日 - 14:11
◆空と虹と古本市◆(吉祥寺sorahug さん)2月10日(金)~19(日) sorahug.jp/pages/425652/p… 古本と懐かしの文房具を販売します!
Rainbow Books 40冊弱本日発送いたしました。もちろん、… twitter.com/i/web/status/8…
— レインボーブックス (@rainbb48) 2017年2月5日 - 21:10
うららさんに教えて貰って絶対行きたいと思っていた京都のクロアゼイユ@croixilleに来ました!
女店主は想像以上の素敵な
優しいひとでした!!!
また、絶対来たいと思わせる古本屋は、そうざらにはない!!! pic.twitter.com/F91IcHPov8
— amenomi (@odamomo226) 2017年2月5日 - 23:10
誰にでも 好きな場所がある
今いるところ…?
もっと遠いところ…?
KAMAZOUで開く一箱古本市のテーマ
「私の好きな場所」
店主の思いが九つの箱に込められています
見つけてください
あなたの好きな場所はどこですか… pic.twitter.com/O0Y34ut2lF
— amenomi (@odamomo226) 2017年1月27日 - 18:52
読書アドバイザー養成講座
3回目の二日間の
講義を終えて
ほぉ〜〜〜📚
「いちにち図書館」の
準備に取りかかろう✨
ブックスタンドづくりと
私のブックポスト開設は?
今日は
旭まちづくりポットミーティングと
しおりづくりの準… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月6日 - 07:02
#あさイチ
いじめ後遺症
いろいろな方にのこる
傷ついた経験…
突き刺さるような
言葉の暴力
いじめた方は
忘れてしまえるのかも
しれませんけれど…
自己肯定感を保てずに
自信のなさをかかえ
辛い日々が、いまも…
その方のせいでは
ないのに…
ご自分を大切に…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月6日 - 08:33
オカヤさん、いいっ! 永井荷風も描いて、とお願いしてみたりして。 twitter.com/okayaizumi/sta…
— 豊崎由美≒とんちゃん (@toyozakishatyou) 2017年2月5日 - 21:59
というわけで、第7回Twitter文学賞の投票を締め切らせていただきます。大好きな作品の応援の1票を投じてくださった皆さん、ありがとうございます。3月5日の結果発表を楽しみに待っていらしてください。 #jtb7 #wtb7
— 豊崎由美≒とんちゃん (@toyozakishatyou) 2017年2月6日 - 00:05
Twitter装幀賞に投票します。『小説の家』(福永信編 名久井直子装幀 新潮社) #tbd1
— 豊崎由美≒とんちゃん (@toyozakishatyou) 2017年2月5日 - 23:28
【Twitter文学賞に投票してくださった皆さんへ】対象となるのは2016年に刊行された“新作”“初訳”の小説です。新訳復刊や、河出書房新社から出ている古典の新訳は、申し訳ありませんが、対象外となってしまいます。そうした作品に投票した方は、投票のし直しをしていただけたら幸甚です。
— 豊崎由美≒とんちゃん (@toyozakishatyou) 2017年2月5日 - 22:08
わたしも、迷いに迷いに迷った末、Twitter文学賞に投票します。
国内は『吸血鬼』(佐藤亜紀 講談社) #jtb7
海外は『すべての見えない光』(アンソニー・ドーア 新潮社) #wtb7
— 豊崎由美≒とんちゃん (@toyozakishatyou) 2017年2月5日 - 21:54
Twitter 装幀賞
著者:ローズ・トレメイン
訳者:金原瑞人・小林みき
書名:『道化と王』
出版:柏書房
装幀:柳川貴代
“仮フランス装” を覚えたのが本書。
改めて剥がして撮り直して。
見落としに色々と気づくなど。溜め息… twitter.com/i/web/status/8…
— going solo. (@thespiralcity) 2017年2月5日 - 19:19
大森望さんは、BOOKMARK6号に『犬は勘定にいれません』の紹介を書いてくださってます。
『動物農場』の豚、誰かに似てる……。 twitter.com/book_and_beer/…
— bookmark.freebooklet (@bookmarkFB) 2017年2月5日 - 09:10
★白泉社『月刊 MOE』バックナンバー発売中です♪ 現在出版社さんに在庫がない号もいくつかご用意しておりますよ~手に入れるチャンスは2/20まで! お電話にて在庫検索も承っております 0332615691 pic.twitter.com/E4KmYT6jJ9
— ブックハウス神保町 絵本&絵本グッズ (@ehondaisuki) 2017年2月4日 - 18:21
【彼が通る不思議なコースを私も】
白石 一文
学習障害児の教育に才能を発揮する、優秀で少し変わった教師、椿林太郎。彼の目に映る、人間の未知なる可能性とは──
⇒ amzn.to/2kcuykt
— サンヤツから「今」が見える (@sun8now) 2017年1月28日 - 10:35
先週からの
あれこれをふりかえりつつ
感じたこと想うことなど
言葉にして
一部をメール連絡📩
やや業務的に
なりがちですが…
拙いながらも
言葉にして伝えないことには
伝わらない…と
小さな覚悟をして
なんのため?
いま必要なこと?
私がいなくても継続できる
グループ活動に
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月6日 - 09:35
時間ピッタリ⁉️
みなくる到着🌟
西側の空にやや雲が…
#地域の暮らし pic.twitter.com/Oa6xBIqoXO
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月6日 - 12:05
#旭区まちづくりポット
ミーティング中📚
#いちにち図書館 pic.twitter.com/okKik19a4z
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月6日 - 13:13
メモ:『あなたの町に、日本初の「Little Free Library (小さな無料図書館)」』
を! - ICHIROYAのブログ kyouki.hatenablog.com/entry/2013/04/…
#気になる本のお話
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月6日 - 14:18
渋谷へ移動中。昨日読み始めた「ちんない」の続きがあまりにも読みたくて持ってきてしまった。カバーはありません。
— 谷中・ひるねこBOOKS (@hirunekobooks) 2017年2月6日 - 13:35
きょう22:00~のグレーテルのかまどは、「スプーンおばさん」にも登場する、ノルウェーの国民的おやつと言えば、愛らしいハート型が特徴のワッフル。チーズとチョコレート、2種類のトッピングでお楽しみあれ! www4.nhk.or.jp/kamado/x/2017-… #ワッフル #Eテレ
— NHK Eテレ編集部 (@nhk_Etele) 2017年2月6日 - 12:00
月曜日は、谷中のひるねこBOOKSさんは定休日。お間違いのないように。
また明日からよろしくお願いいたします。
#ねこのひるね展 #ひるねこBOOKS #片岡まみこ pic.twitter.com/sgq55aLZfw
— 片岡まみこ (@mamenekosennin) 2017年2月6日 - 09:10
「走る」という作品の
これまでの過程も
楽しんで頂けると思います!
ぜひご覧ください!
<NHK プロフェッショナル 仕事の流儀>
2017年2月6日(月)午後10時25分~11時14分
いつだって、人間は面白い 脚本家・倉本聰
nhk.or.jp/professional/s…
— 蓮井佑麻 (@hsi1213) 2017年2月3日 - 10:45