Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

4月2日(木)のつぶやき その2

2015-04-03 01:53:11 | つぶやき・・・?


見るためには、あなたは一切の伝統や恐怖、あるいは狡猾な言葉に満ちた思考から自由でなければならない。真理はどこか遠くにあるのではなく、あるがままの現実を見極めることにある。


sako yukoさんがリツイート | 6 RT






NHK 総合 10:05 くらし☆解説「“ブラックバイト”にご用心!」 nhk.jp/P2265 #nhkgtv


sako yukoさんがリツイート | 2 RT






【ブログ更新】『ウドウロク』笑いあり、しみじみあり、元気をもらえる本|本の泉|有隣堂|yurindo-izumiblog.jp/archives/43911… #書評 #読書 #本の泉


sako yukoさんがリツイート | 1 RT






【困ってるズ!@komatterus】「見えない障害」を可視化する、魂のおたけびメルマガ。自分の生きている社会の中に、こんな声があったとは。眼から鱗の体験を、みんなで一緒にシェアしませんか? synodos.jp/komatterus #困ってるズ


sako yukoさんがリツイート | 1 RT












通り道に

海棠の花が咲いています。

春の陽射しも、あかるくて…

#季節だより pic.twitter.com/2TmZZEiz6S



1 件 リツイートされました






『ソトコト。トーキョー新ものづくり展』の展示風景を撮り終えて振り返ったら、お向かいの駐車場の車が日差しを浴びてキラキラ。何だか神々しくなっていた店内です。気持ちが良いお天気の東京は散歩日和ですね。皆さんに楽しい発見がありますように。 pic.twitter.com/vzv3Dzkz97



sako yukoさんがリツイート | 7 RT






映画「イミテーションゲーム」は「史実に基づく描写」をうたっていますが、いくつか史実とは無縁な描写があります。中でも、ボンブを「クリストファー」と名付けていたのは純然たる「脚色」で、史実とは一切関係ありません。念のため強調をしておきます。


sako yukoさんがリツイート | 94 RT






映画「イミテーション・ゲーム」レビュー:歴史を変え、歴史に葬られた天才の一生 : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2015/04/post_1…

youtube.com/watch?v=Wq_LJI…



sako yukoさんがリツイート | 36 RT






数学ブックトークin東京 だん!面白かった~。お越しの皆様、ありがとうございました!ますます『イミテーション・ゲーム』観るのが楽しみになりました。あ、こりゃ、脚色だな。全然事実じゃない。とか思いながら観ることになるのかな。うひひ。以上、万能チューリングマシンからのつぶやきでした。


sako yukoさんがリツイート | 4 RT






映画「イミテーションゲーム」に関する僕の昨日の一連のつぶやきを、藤原さん(@masashi_fuji)がまとめてくださいました。/ 映画「イミテーション・ゲーム」には描かれていないチューリング - Togetterまとめ togetter.com/li/801046


sako yukoさんがリツイート | 51 RT






おはようございます。今日は、東京で森田真生さんの「数学ブックトーク」。今回は、「新潮45」でもお書きになられた、チューリングの話題。『イミテーション・ゲーム』はまだ観れてませんが、森田さんのお話で、たっぷりチューリングワールドに浸ろうと思います。楽しみ~!


sako yukoさんがリツイート | 7 RT






映画「イミテーションゲーム」で描かれているのはチューリングの暗号解読時代、中でも彼が海軍のエニグマ解読に中心的に携わった1939年から1941年です。この1939-1941という期間は、数理論理学者チューリングと人工知能研究者チューリングを架橋する、決定的な役割を果たしたのです。


sako yukoさんがリツイート | 36 RT






週末に、映画はいかが? 脚本家が明かす9つの秘密:映画『イミテーション・ゲーム』徹底解読 ? WIRED.jp wired.jp/special/2015/i…


sako yukoさんがリツイート | 29 RT






『イミテーション・ゲーム』。原作となったアラン・チューリングの伝記も読んだのですが、イギリスのパブリックスクールに関する描写が多く、こんな感じかと納得しました(数学の説明は難解でした)。翻訳が間に合わなかったのか、上下巻のうち上巻だけが映画公開に合わせて出版という状態です。


sako yukoさんがリツイート | 4 RT






『イミテーション・ゲーム』。しかし、どうして人と人の会話が通じるのか、なぜ世間でコミュニケーションがそれなりに成立しているのかって、よく考えると不思議ですよね。会話は本当に暗号のようだと思う。今回はそんなテーマで書いています。 cakes.mu/posts/8880


sako yukoさんがリツイート | 8 RT






ひと仕事終えて…

#気になる映画 を観る

多くの人に、その意識に

影響を与えた実在の人物とは…

#気になる人 pic.twitter.com/S28kD00mE9








【あさって発売!】「考える人」春号の見本が届きました! 独立研究者・森田真生さん(@orionis23)が「計算」の歴史を追ってヨーロッパをめぐった渾身の特集「数学の言葉」号、どうぞお楽しみに! pic.twitter.com/ZVJVIPVb7c



sako yukoさんがリツイート | 16 RT






帰り道…

やわらかな風にふかれて

はらはらと舞う

桜の散り際を、しばしながめて…

#季節だより pic.twitter.com/lCPKmFakfX








すたーとっ!→BSプレミアム #こころ旅 春の旅 きょう3日目は熊野の山間、和歌山県すさみ町へ!夜7時からのとうちゃこ版で、いよいよ感動の風景が!熊野古道のぞき見など、道中の発見続々!どうぞお楽しみに! #NHK


sako yukoさんがリツイート | 6 RT






熊野古道にぼど近く…
RT @NHK_BS_Premium: NHK BSプレミアム 19:00 にっぽん縦断 こころ旅~とうちゃこ~▽407日目 和歌山県すさみ町 nhk.jp/P3046 #nhkbsp







そうでしたか…

RT @nimaru22_: 若宮大路の桜も満開です。段葛の桜はないけどねー。 pic.twitter.com/huvggGG41o








【鎌倉館】今年は鎌倉若宮大路にある参道「段葛」が改修工事中のため、桜並木は見られませんが、鶴岡八幡宮境内平家池端の桜が見頃です。次回展のはじまる頃には、桜のほか新緑も美しくなりますので、春のお散歩とあわせてご来館ください。#自撮りMW pic.twitter.com/wIsSakKeLz



sako yukoさんがリツイート | 4 RT







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。