
昨日は、お母さんの集まり「はじめのい~っぽ!」のお仲間と一緒に
地域に開かれたコミュニティカフェ「ハートフル・ポート」さんにて
クリスマス気分で楽しくランチをしました。
みなさん、年の瀬の忙しい時間をやりくりして・・・
ハートフル・ポートさん一押しの「グラタンランチ」や「本日のランチ」を
美味しくいただいて、そのあとも「くるみといちじくのタルト」や
チョコレートのシフォンケーキとコーヒーや紅茶をいただきながら
時間のある方々と、ゆっくりお話をすることができました。
新しい年に向けて、お母さん仲間の元気な笑顔がみられて
私も、ほっこりうれしくなりました。





帰りがけに、以前からあって
約一年前にリニューアルオープンした「希望カフェ」に立ち寄りました。
地域に開かれた、色々なスタイルの「コミュニティスペース」を
これからも、応援していきたいなぁと、あらためて感じています。

はい…
エリーさんのお気持ちを
わかってくれる存在なんですね…
RT @godspeed_7キャサリンの台詞が多かったのですが、その理由が今日分かりました。エリート同じく子供が出来ない境遇だったと…今度のエリーが不安を抱えた場合でもさり気なく道を指し示してくれそうです #マッサン
朝から
ちょっと気持ちの
落ち着かないことがあり…
ふと目にした本のページをめくる。
斎藤茂太先生の言葉を
くりかえしつぶやいて…
#気になる本
#気になる言葉 pic.twitter.com/9HwsjuI4Dz
今日は、お母さん仲間の「はじめのい~っぽ!」の
クリスマス?を兼ねて12名で
ワイワイと
コミュニティカフェに
ランチに来ています。
皆様も佳い一日を~♪
#地域の暮らし pic.twitter.com/21iDAgzrhj
NHK-BSプレミアム「にっぽん縦断こころ旅」今週は秋の旅最終週、沖縄県の旅です。とうちゃこ版は夜19:00 ~19:29の放送です。応援メッセージお待ちしてます(っ´∀`)っ→
番組HP nhk.or.jp/kokorotabi/ #こころ旅 火野正平 #kokorotabi
「トラカレ!]や「αシノドス」編集長(芹沢一也と共宰)であり、評論活動やラジオパーソナリティーとして幅広い活躍をされている荻上チキ氏による子どもに向けた“ネッ… 『12歳からのインターネット/荻上チキ/ミシマ社』 bit.ly/1z2zwkG #本が好き
NHK 総合 21:00 ニュースウオッチ9▽平年大きく上回る大雪に…各地で被害相次ぐ▽あす以降は? nhk.jp/P229 #nhkgtv #nhkw9 #nhk_haruchan
まもなく22:00から総合は「地球イチバン」。今夜は「世界一“美しい鳥”を探せ!」見た者には永遠の幸せが訪れると言われる鳥ケツァールを求め、「ごちそうさん」馬介役・中村靖日さんが野生生物の楽園へ。
ちょ、ちょうどご案内しようと思ってたところだったんですよ!「史上初!探査機ロゼッタ 彗星着陸」、BSP22:00から。 RT @chobichan: @NHK_PR それはそれとして、今日はコズミックフロントやる日ですか?
「SHERLOCK3」、お正月にBSプレミアムで3夜連続アンコール放送が決まってたのだよ、ジョン。
1月1日(木) 23:00 第1回「空の霊柩車」
1月2日(金) 23:00 第2回「三の兆候」
1月3日(土) 23:15 第3回最終回「最後の誓い」
「森山未來 自撮り365日 踊る阿呆(あほう)」、今夜です!BSプレミアム22:00から。ほぼ全編森山さん自撮りのドキュメンタリー。「その街のこども」「あまちゃん」の井上剛ディレクター。いったいどんな番組になるのか私も楽しみです。
拡散希望です!
夏葉社さんより『本屋会議』発売になりました!町には本屋さんが必要です会議を開いて下さった夏葉社さん、ありがとう!
今井書店、私の思いもしっかり書いて下さってあります。ぜひ、買って下さい。
皆さん、町に本屋は必要ですか? pic.twitter.com/17wKVKsdPt
吉祥寺のひとり出版社「夏葉社」の島田潤一郎さんと、東京・千駄木の小さな本屋「往来堂書店」の笈入建志さん、書店への愛にあふれるブログ「空犬通信」の空犬太郎さん、彼らが中心となって日本全国で開催されてきた「町には本屋さんが必要です会議」=「町本会」の記録が本になりました(つづく
つづき)町本会の1年間の活動記録に大幅な書き下ろしを加えてとうとう完成した『本屋会議』(本屋図鑑編集部/夏葉社/税込1,836円)が本日入荷! 新刊コーナー他にどどーんと積みました。この本はどうしても本屋で買っていただきたいのです。 pic.twitter.com/vxJsn7SwSL
【新刊台より】『本屋会議』(夏葉社)町の本屋さんについて一年間考えた記録。なぜ「町には本屋が必要です」と言われるのか、いつの頃からかそれがそうではなくなったのはなぜか、様々な町の本屋、書店員に話を聞き考えた本。地域・業態・会社を超えて、一つの答えを探したドキュメント。→
→一つ、外野から言えば、この企画にはここに書かれている数倍の、時間と労力と熱量が氷山の見えない部分のようにごろんと転がっています。それは全国の本を売ろうとしている人の気持ちの総和かもしれません。興味を持たれた方は、お近くの本屋さんにお問い合わせ下さい。(池袋本店T)
応援しています☆RT @natsuhasha @sorainu1968 よろしくお願いいたします!! RT @sorainu1968: 『本屋会議』(夏葉社)のチラシ、PDFをダウンロードできるようにしました。こちら→からお願いします。xfs.jp/yAnG2U
やっと、やっとアナウンスできるところまできました。12月に夏葉社から刊行される『本屋会議』の詳細をblogにアップしました。空犬通信:『本屋図鑑』の続編、『本屋会議』が夏葉社から刊行されます!【修正・更新】 sorainutsushin.blog60.fc2.com/blog-entry-235…