「生涯学習コーディネーター養成講座」でともに学んだ友人に誘われて
語りの会に参加して・・・もう何年目???
Tちゃんと一緒に、発表会を聴きに行ったのが・・・
2015年???
東の宮先生と気の置けないお仲間との出会いに感謝デス😊
今朝もゆっくりめには目覚め…
ぼやぼや〜ふりかえりとメール📩
むかし話大学再話コースの仲間と
二俣川ハウス🏡事務局通信と…
ことり文庫さんご紹介の
#気になる絵本 📚眺めながら😊
さてさて
ボイスの会のおはなし会の
練習練… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月10日 - 07:44
風の声…
すてきなタイトルですね…
ワタシモ…
さりげない風のようでありたし… twitter.com/saudadebooks/s…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月10日 - 07:49
寒さの続く日々。2019年2月号をお届けします。表紙のイラストは、画家のnakabanさんの作品。「コップ」の絵のシリーズを月替わりで寄せていただきます。今月の作品は、ずっと眺めていたくなるような青の景色。Editor's not… twitter.com/i/web/status/1…
— サウダージ・ブックス (@saudadebooks) 2019年2月3日 - 12:35
2/10(日)19:30〜東京・国分寺の胡桃堂書店にて、作家の寺井暁子さんと編集人のアサノタカオのトークが開催されます。「暮らしと詩のことば〜山尾三省をてがかりに〜」。山尾三省『火を焚きなさい』(野草社)を参加者とともに読むワーク… twitter.com/i/web/status/1…
— サウダージ・ブックス (@saudadebooks) 2019年2月3日 - 20:19
嘉村:…ファシリテーションとは「そこに参加するメンバーが自分たちでソリューションを見つけるのを支援すること」と言えます
「本当にいい組織」ってなんだろう? すべてはひとつの記事から始まった(嘉村賢州+吉原史郎)
英治出版オンライン… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月10日 - 07:54
嘉村: 「筋斗雲組織」…筋斗雲とは西遊記で孫悟空が乗っていた雲。邪な心をもつ者は乗れない、子供のような純粋な心をもっていれば乗れる。
「本当にいい組織」ってなんだろう? すべてはひとつの記事から始まった(嘉村賢州+吉原史郎)英治出… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月10日 - 08:00
邪な…
つい最近…
どこかで聴いた気がする…
けど…想い出せなくて〜😅
さてさて
昨日、お聴きした
イキの良い学生さんたちの
#気になるお話 を想い出しながら
朝から #甘いもの ⁉️ pic.twitter.com/SA1yqolrC4
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月10日 - 08:08
あ…
#お気に入りの本 が棚の下の方に…
いつか,…ゆきたい
#気になる本屋さん📚 twitter.com/rojibooks/stat…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月10日 - 08:18
【2月の予定】
今月のさんさつ:お祝い
毎週土曜16時〜20時OPEN
2日 通常開店
9日 未定
16日 未定
23日 開店 1周年記念イベント開催!
1周年なのに未定が多くてごめんなさい!時間変更はあるかもですが、なるべく… twitter.com/i/web/status/1…
— 路地ブックス (@rojibooks) 2019年2月2日 - 08:40
本日、路地ブックスの開店日、路地ブックスの開店日です〜〜! twitter.com/rojibooks/stat…
— sumika (@mattarinaa) 2019年2月2日 - 08:41
高円寺 コクテイル書房 でした。
アート・建築・文学・自然科学などなど本がずらりで、本屋だなあいい本屋だなあという並びで、
食べ/飲みものも、牡蠣の時雨煮とか
自家製厚揚げとか桃酒とか、もう美味しくて。
ごはんとお酒と本屋が手を… twitter.com/i/web/status/1…
— sumika (@mattarinaa) 2019年1月30日 - 00:39
このBrewbooksの本棚には実はsumikaという生きてる本屋の棚があります。棚に置く本を考える人です。ぜひご覧あれ。sumikaの店主も最近はbeerに侵されて私の思う生命を得たかと。@mattarinaa… twitter.com/i/web/status/1…
— SHINOHARA (@SHOTAROMINIMEME) 2019年2月1日 - 23:19
そうそう実は従業員でもありますが、
自分の本棚もつくっております。
懲りずに"けんちく"。
"けんちく"を考えることは時間や環境などあらゆることを言葉とかたちにすることなので、もうほんとに面白いです。向こう10年ぐらい建築書の担当… twitter.com/i/web/status/1…
— sumika (@mattarinaa) 2019年2月2日 - 00:36
いま…この暮らしを志向する人々が⁉️
エコビレッジは「全体性」にあふれていた「ここをどうやって知ったのかって? Googleだよ(笑)」
全体性(ホールネス)のある暮らし―『ティール組織』著者フレデリック・ラルーさんを訪ねて①英… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月10日 - 08:24
#気になるお話
昨日出会ったお若い方
おススメの #気になる本📚
ワタシモ…やや⁉️
いや、実はかなりの放浪癖あり😅
旅とは戻ってくること-『アジアン・ジャパニーズ』小林 紀晴 toramomopapa.blog116.fc2.com/blog-entry-408…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月10日 - 08:31
ハイ😊
まちづくり仲間の
早稲田の研究室の展示発表デス!
ほかのフロアーの
慶應の研究室とのコラボ?
みたいでしたが…
好きな分野の #気になるお話
いろいろお聴きできました😊
ついつい長居してしまい😅
吉祥寺が駆け足… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月10日 - 08:34
山尾三省の本のほかにもう一冊、いまの自分にとってもっとも大切な詩の本を持って行こうと思います。明日の夜、楽しみです。 twitter.com/asanotakao1975…
— アサノタカオ (@asanotakao1975) 2019年2月9日 - 21:21
【今月の風の声】
ヤンゴンのインターナショナル・メディテーション・センター(IMC)で10日間の瞑想を終えた私たちは、タクシーを手配してサヤ・テッ・ジ(1873〜1945)の生まれ故郷の村、ダラへと向かった…
代表でライターの… twitter.com/i/web/status/1…
— サウダージ・ブックス (@saudadebooks) 2019年2月4日 - 20:49
ともに日々を丁寧に生きていきたい大切な人たちがいるのに、
旅に出るのはなぜだろう。
思えばエジプトでエゼキエルというマサイの長老と出会ったのは、もう1年以上前のことでした…
——寺井暁子『草原からの手紙』より
寺井さんの著作は… twitter.com/i/web/status/1…
— サウダージ・ブックス (@saudadebooks) 2019年2月9日 - 13:52
2/10(日)19:30〜東京・国分寺の胡桃堂書店。編集人のアサノタカオが詩人・山尾三省の本『火を焚きなさい』のことなどを語ります。作家の寺井暁子さんとのトークの後は、哲学カフェのスタイルで参加者の皆さんと詩のことばを共有する時間… twitter.com/i/web/status/1…
— サウダージ・ブックス (@saudadebooks) 2019年2月9日 - 13:44
【今月の風の声】
屋久島の宮之浦港で船を降りて、まず目に飛び込んできたのが雲だった。見上げれば緑の山があり、その背後から大きな雲が覆いかぶさっている。じっと眺めていると、巨大な生き物のように刻一刻と姿を変えて…
編集人の連載「… twitter.com/i/web/status/1…
— サウダージ・ブックス (@saudadebooks) 2019年2月9日 - 10:55
こちらこそ〜♪
また、いつか…
陽のあかるい時間帯に
お話をお聴きする機会があれば
ぜひぜひ🌟
風にのって〜♪ twitter.com/saudadebooks/s…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月10日 - 08:49
なぜだか…
エコビレッジのお話を聴いて
想い出したこと…
武者小路実篤の新しき村のこと
名前くらいだけで
詳しくは知らなかったので…
#気になるお話
時代はめぐりめぐり⁉️
washimo-web.jp/Trip/Atarashik…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月10日 - 08:58
3つのC…河合先生のこと
『システミック・コンステレーションは、あるテーマに対して「意思決定に関わる人」「お客さん」「利害関係者」「お金」「ビジョン」といった要素を、その場にいる人たちの身体に割り当てて室内に配置し、感覚に従って… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月10日 - 09:03
ふうむ〜
あとでゆっくり〜
#気になるコトバ kotobank.jp/word/%E3%82%BB…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月10日 - 09:05
2月17日(日)コピス吉祥寺A館1Fふれあいデッキこもれびでのほんのコバコ市ですが、出店者さま数が定員に達しましたため、お申し込みを締め切りさせていただきます。お申し込み誠にありがとうございました。
みなさま、当日は本とパンとお菓… twitter.com/i/web/status/1…
— よもぎBOOKS@2/17 BOOKS,BAKE,BREAD@コピス吉祥寺にてイベント出店します (@Yomogibooks) 2019年2月9日 - 17:01
子どもに大人気!折り紙で はらぺこあおむし を作ろう! — 親子の時間研究所: oyakonojikanlabo.jp/lets-make-orig…
— ちいさな本の家 (@_bunko) 2019年2月9日 - 19:24
ワタシモ
いただいたことあります😊
自分でも
作ってみようかな〜🐛
子どもに大人気!折り紙で はらぺこあおむし を作ろう! — 親子の時間研究所 oyakonojikanlabo.jp/lets-make-orig…
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2019年2月10日 - 09:28
さてさて
ボイスの会のおはなし会の
準備など
会計担当から代表代行になり
細かなところなど不慣れながら…
読みたい…語りたいお話は…
紙皿とお茶菓子と
タイトル用の裏紙と…
会場近くで飲み物を買って…
さ…ほぼ路線検索し… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月10日 - 11:18
ようよう
支度を整えて…
#季節だより pic.twitter.com/8Yb3DFtuFd
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月10日 - 11:36