一昨日まででしたか…
RT @ogitayasunaga: 東京ミッドタウンの富士フィルムスクエアで開催中。
「地球の真実」タイトル通りの凄い写真の数々。 pic.twitter.com/q8T60mJPbs
いよいよ開幕!「建築家 フランク・ゲーリー展」2015/10/16 - 2016/2/7|自由に発想する楽しさと挑戦し続ける勇気を与えてくれる建築家 フランク・ゲーリーのアイデアを紹介しています。 #I_Have_an_Idea pic.twitter.com/xgwWyawwb7
「建築家 フランク・ゲーリー展」事前企画 第2回「フランク・ゲーリーってどんな人?」後編|本展企画協力の瀧口範子によるWeb連載。人々をあっと驚かせて魅了するゲーリーのユニークな仕事の数々をたどります。2121designsight.jp/documents/2015… #I_Have_an_Idea
10/16- 建築家 フランク・ゲーリー展 "I Have an Idea"|本展コンセプト決定のきっかけとなったフランク・ゲーリーのマニフェストをゲーリー自身が読み上げる様子を本展のために撮りおろしました。(編集:LUFTZUG) facebook.com/2121DESIGNSIGH…
11/14 トークシリーズ第1回 “ぐにゃぐにゃ” 形成と形態について|建築家 西沢立衛と現代美術家 宮島達男が、「ぐにゃぐにゃ」という言葉をきっかけに、ゲーリー建築について語り合いました。 #I_Have_an_Idea pic.twitter.com/kAxZk56cA5
トークシリーズ「I Have an Idea」第2回 "でこぼこ" 機能とかたちについて|塚本由晴と柳澤田実が、ゲーリー建築の「でこぼこ」な空間を通して、建物の機能やかたちについて語ります。 2121designsight.jp/program/frank_… #I_Have_an_Idea
21_21 DESIGN SIGHT企画展「動きのカガク展」は2015年9月27日をもって終了いたしました。多くのお客様のご来館、誠にありがとうございました。2015年10月16日からは、「建築家 フランク・ゲーリー展」を開催します。 pic.twitter.com/sBdjEeyHX3
いよいよORF2015が開幕です!! 皆さまのお越しをお待ちいたしております!写真は日比谷線から東京ミッドタウンへの地下通路に掲示していただいている広告です。 pic.twitter.com/vjrDyqroHw
【ORF2015】セッション
11月20日(金) 10:00~20:00
11月21日(土) 10:00~19:30
@東京ミッドタウン・タワー カンファレンス(4F)
orf.sfc.keio.ac.jp/2015/session/ pic.twitter.com/0dBOrK4qVP
東京ミッドタウンにて
開催中の
オープンリサーチフォーラムにて
#気になるお話
をたくさんお聴きして
予定の展覧会は
入り口まで行って
また、次回に♪
引きかえし…
@sfc_orf pic.twitter.com/EzoB4oHYeT
パターン・コンシェルジュ、お土産のカードは、大日本印刷(DNP)さんのご好意により、写真プリントの機材と用紙をご提供いただきました。どうもありがとうございます! pic.twitter.com/PnvCCFOUaw
【本日】11月20日(金)12:20~13:50「クリストファー・アレグザンダーの思考の軌跡 ? デザイン行為の意味を問う」に登壇します。登壇者:江渡浩一郎、長坂一郎、難波和彦、諏訪正樹、井庭崇、松川昌平 orf.sfc.keio.ac.jp/2015/session/s…
W03『パターン・コンシェルジュ:パターンランゲージを用いた未来デザイン』(井庭崇研究会)
これまで井庭研究室でつくってきた500以上のパターンを用いて、来場者の未来デザインの手助けを実際に行っています。 pic.twitter.com/ERwy97phDa
パターン・コンシェルジュ、オープンです!
井庭研がこれまでにつくった500以上のパターンを展示しています!圧巻です。ぜひ来てください。
11月20日(金)・21日(土)@東京ミッドタウン・イーストB1Fホール W03 井庭研ブース pic.twitter.com/DtGULkfwpT
ステキな対応でした♪
RT @takashiibaパターン・コンシェルジュ、オープンです!
井庭研がこれまでにつくった500以上のパターンを展示しています!圧巻です。ぜひ来てください。
11月20日(金)・21日(土)@東京ミッドタウン・イーストB1Fホール W03 井庭研ブース
メモ:「世界こどもの日」記念「フォーラム・子どもたちの未来のために」
こどもの本 on the Web
児童図書出版協会
フォーラム参加しました。
#いま大切なこと
#考えながら
kodomo.gr.jp/%e6%9c%aa%e5%8… pic.twitter.com/cuegVdMWGT
今日は身近な
#地域の暮らし からスタートして
ちょっと離れた
地域のスペースを観て
最先端の大学のプレゼンを
お聴きして
自分の活動につながる
ヒントをいただき
さらに子どもたちの
未来に向けた想いを抱いて
明日は地域の活動に… pic.twitter.com/mijnkfD48C
このあとNHK総合で22:00から、認知症の特集番組「認知症の私からあなたへ」があります。そこに出るのは、僕らもお世話になり、いろんなことを学ばせてもらっている佐藤雅彦さん。『認知症になった私が伝えたいこと』の著者で、『旅のことば』の書籍にもメッセージをいただいています。
オープンセミナー「行動変容のためのポジティブ・デビエンス~成果と可能性~」で「旅のことば」の紹介をさせてもらう。
ワークショップにも参加。... fb.me/4c9D1jY4h
「旅のことば」関連イベント。11/24 SYNQAブックセレクション:『旅のことば』・『Fearless Change』
---... fb.me/2umnWdlNS
『旅のことば 認知症とともによりよく生きるためのヒント』の書籍とカードが、グッドデザイン賞を受賞しました!本日、受賞祝賀会があり、著者メンバー(デザイナー)とともに行ってきました。tabinokotoba.sfc.keio.ac.jp pic.twitter.com/MQ7KwQ5hxW
@takashiiba
『旅のことば 認知症とともによりよく生きるためのヒント』の
「認知症カフェ」のような場での
実践的な活用方法など
ぜひ知りたいです♪
tabinokotoba.sfc.keio.ac.jp pic.twitter.com/qj4bJ3KDb6