
3月末になって、ようよう花梨のつぼみが開きかけていたというのに
気づけば、すでに四月も九日に!!!
2006年にブログをおそるおそる開設してからの13年・・・
これほどまでに、日々のことが「捗らなくなる…」とは
想いもよらず💦
もう少しやってみたいことが、ないわけではありませんが
ワタシにできることとできないこと
この先、関われるか否かの選別と優先順位の算段に
向き合うことが大きな課題かもしれません。
私自身は、自分のことをチベット人のためのフリースポークスマンだと思っています。ですから常にチベット問題や、約六〇〇万人のチベット人の幸せについて考えています。チベットの文化や環境がチベット人の関心事であり、私の関心事でもあります。私自身のことはどうでもいいのです。
— ダライ・ラマ14世bot (@DalaiLama14jp) 2019年3月30日 - 06:08
【きれいな水がいつでも飲める】
私たちにとっては当たり前のことが 世界の子どもたちの希望へつながります。
ユニセフ・マンスリーサポート・プログラムをお申込みの方にユニセフ・ウォーターボトルを進呈中です。
— 日本ユニセフ協会 UNICEF東京事務所 (@UNICEFinJapan) 2019年3月8日 - 18:20
三月もあと二日…
土曜日は
まずおばあちゃんのでい送り出し
いろいろイベント重なっており😅
体力気力と #宿題 もあり😅
整理整頓しながら
夫の車の空き時間を見計らい😊
ひとりでバス🚌という
手もないわけではないけれど…… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月30日 - 06:50
あちらは…11時から
あちらは…15時まで〜
うーむ
ひと筆がきを空書きして…
あ🌟
花梨の花は
開いたかな🌸
昨日の出がけに観たときは
暖かければ…と思いきや
花冷えにて…
あとひと息…
開きかけては
うつらう… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月30日 - 07:01
なるべく重たいものは
持たずにぼちぼち〜歩く🌟
ゆきがかり上…頼まれたり
出会ってしまったり
それは神様や仏様からの #宿題
と素直に受けとり
できることを
できるところまで〜♪
できないことは
ごめんなさい!
助けていた… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月30日 - 07:06
“@mayko88: @LittleRing はい、素敵な本屋さんでした^ ^ゆっくり読みたい詩集もたくさんありました。”
そうですね〜♪
時間をかけてゆっくり〜♪
おだやかなひと時を
過ごせそうですね☺️
#お気に入りの本屋さん 📚
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月30日 - 07:21
#まんぷく
あっという間の最終回⁉️
パソコン不調にて
どんぐりマルシェ🐿
お礼状のこと
どうしようかしらん?
当面の #宿題 はなんとかなる?
としても
大きなひと仕事一段落ゆえ
抜本的な対策講じませう🌟
お仲間あっての… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月30日 - 07:42
ちょっと区切りな気分なので改めて今まで作った絵本を自費、商業問わずご紹介させてください。時系列でいきます。
まず「風のつよい日」2011年。自費出版。カバーはリソグラフ。中身はオフセット。売り切れ絶版です。 pic.twitter.com/2dpSbUcdD3
— まつむらまいこ (@mayko88) 2019年3月29日 - 10:12
ありがとうございます!是非手にとって見ていただきたいです。 twitter.com/yomogibooks/st…
— まつむらまいこ (@mayko88) 2019年3月25日 - 00:07
まつむらまいこさんを囲んで絵本座談会が始まりました。
◆1F gallery
まつむらまいこ
「あなたはせかいのこども」原画展 ~Patterns and Lines~
3/21(木)~3/25(月)… twitter.com/i/web/status/1…
— ART HOUSE@ (@ARTHOUSE_horie) 2019年3月24日 - 17:26
とりとめなくお話してしまいましたが、でも本当に正直な言葉のやりとりを出来たような気がしています。心から感謝いたします。
展示は明日までです。
— まつむらまいこ (@mayko88) 2019年3月25日 - 01:56
展示も今日が最終日。
本日も12時ごろから閉店まで在廊しますね。
夏は野菜、秋は木の実。
「あなたはせかいのこども」原画展 ~Patterns and Lines~
3/21(木)〜25(月)
@arthouse_horie pic.twitter.com/ZHz1qiPHnY
— まつむらまいこ (@mayko88) 2019年3月25日 - 08:32
あなたはせかいのこども 原画展 @ARTHOUSE_horie 本日終了しました。
お越しくださった方、気にかけてくださった方、そして高校生の頃から見守っていてくださるARTHOUSEよしたけさん、本当にありがとうございました! pic.twitter.com/zikymEcvfx
— まつむらまいこ (@mayko88) 2019年3月25日 - 22:30
絵本を販売させて頂いている松村真依子さんの展示を見にART HOUSEさんへ。
ものすごく細かい仕事に目を奪われる。
その後の座談会では、絵本を作ること、届けることへの想いをお聞きして、その想いがあればこそ、ここまで手を掛けられる… twitter.com/i/web/status/1…
— クマヒコ書房 (@kumahiko_books) 2019年3月25日 - 23:44
最終日までたくさんの方がご来店頂きありがとうございました。
最後に常設で取り扱う絵本にもサインを入れて頂きました。
ART HOUSE へのメッセージに、思わず涙がでそうでした。
まいこちゃんありがとう!
#まつむらまいこ… twitter.com/i/web/status/1…
— ART HOUSE@ (@ARTHOUSE_horie) 2019年3月25日 - 22:56
野の花展 @plumno_mado 本日最終日です。
こちらの絵と、この絵を使った一筆箋を置いていただいています。お近くの方是非。 pic.twitter.com/K6FRY372AF
— まつむらまいこ (@mayko88) 2019年3月26日 - 10:53
@mayko88 @plumno_mado わあ〜🌿
野の花展🌼
関東でも開催されますか⁉️
#お気に入り
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月30日 - 07:45
また読む余裕もないのに3冊の本を東京から奈良へと運び、また奈良から東京へと運ぶ、そんな大移動。でも安心するから重いお守りだと思って。
— まつむらまいこ (@mayko88) 2019年3月26日 - 14:17
『考える教室 大人のための哲学入門』(NHK出版)で、皆さんと考えてみたいと思ったのは、誰も真理が何であるかを言い当てた人がいない以上、「分かった」と感じた事だけでなく、「分からない」と感じる事をどう、大切にできるかなのです。疑問… twitter.com/i/web/status/1…
— 若松英輔 (@yomutokaku) 2019年3月25日 - 18:20
シロシオはイラストレーターとして、コミックエッセイストとして活躍中の同級生!
展示は昨日で終わりでしたが(笑)そんなうっかりもゆるかわいい子です☺️ twitter.com/yuruyurushio/s…
— まつむらまいこ (@mayko88) 2019年3月26日 - 16:16
カラダとココロ…
ホントに、正直なのよね…
本と焼き菓子😊
#お気に入り twitter.com/mayko88/status…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月30日 - 07:47
本は「あの日からの或る日の絵とことば」
原画展が@nowaki32 さんで開催中ですよ。原画を見てから読んだらまた原画見たくなりました。
— まつむらまいこ (@mayko88) 2019年3月26日 - 18:45
昨日行った居酒屋さんの山菜の天ぷらと筍の田楽味噌焼き、最高だったなぁ。しめ鯖も。
— まつむらまいこ (@mayko88) 2019年3月27日 - 17:07
かろやかに…
気ままに…
この感覚…
お子さんの成長とともに…かも⁉️
でも…
おうちのこと
気になっちゃうかな⁉️
このアンビバレントな揺らぎも
経験できるってこと😊 twitter.com/mayko88/status…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月30日 - 07:49
絵本作家・イラストレーターの松村真依子さんの私家版絵本『きょうはもうねます』が再入荷しております。
これは春の宵にそっと開いて楽しむ絵本。おやすみ前にページをめくると、夢の中で夜間飛行に出掛けるかのよう…。松村さんならではの繊細な… twitter.com/i/web/status/1…
— 本の轍 (@honno_wadachi) 2019年3月28日 - 16:39
モヤモヤしてることはモヤモヤのまま、分からないことは分からないまま、正解のないことは正解を求めないままに話せる温度感の大切さよ。
— まつむらまいこ (@mayko88) 2019年3月28日 - 22:17
ああ…
ワタシの友人たちの会話…
想い出したのですが…
観にゆけてないから…
#気になる〜 twitter.com/mayko88/status…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月30日 - 07:50
今日は詩集を買ったので、一編声に出して読んでみる。自分で読んでいるのに、誰かが読んでいるのを聴いているみたいな感じがする。
— まつむらまいこ (@mayko88) 2019年3月29日 - 00:07
「静物ぶつぶつ」2012年
小さなノートみたいな仕様。途中小さな仕掛けがあるので手製本。表紙はリソグラフ、中身はオフセット印刷。こちらも売り切れ絶版。 pic.twitter.com/vTcc7xbbA7
— まつむらまいこ (@mayko88) 2019年3月29日 - 10:14
「きょうはもうねます」2013年
カバーはリソグラフ、中身オフセット印刷。同年ウレシカさんでの個展にて発表。現在も販売中です。
この頃は年子の子どもがまだ小さくて私はあまり寝ていませんでした。 pic.twitter.com/Mw8G0P7FTJ
— まつむらまいこ (@mayko88) 2019年3月29日 - 11:41