Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

10月31日(金)のつぶやき その1

2014-11-01 01:53:23 | つぶやき・・・?


十月から、十一月へ


また、カレンダーを一枚めくって・・・




わが家のお向かいのお家の銀杏の葉っぱは・・・グレーの空を背景に


まだ、こころ持ち、色合いがくすんできた程度ですけれど。



        




季節の移り変わりを、感じるひと時ですね。


 
          






ちょっと寝坊の金曜日

十月晦日の朝…

アタマに浮かぶあれこれを
ひとつひとつ整理して。

明日は、はやくも霜月十一月…

大切な予定を確かめながら
天気予報を確認して。

#地域の暮らし
#お気に入り pic.twitter.com/sd0ldMdpUV








はじめまして…
庭園記念館、私はまだ訪れたことがなく、素敵な場所みたいですね♪
ボタニカルアートも素敵☆
RT @kanagawonder: 「牧野記念庭園記念館」。こんな素敵なところが都内にあったなんて!今度散歩しに行きたいです。ボタニカルアートもいいな、やってみたいな ^_^







いまそら…

小雨がぱらつき
空気もひんやり
しっとりしています。

風邪気味ながら…

明日
明後日
明々後日の
文化の日…

元気に過ごしましょう♪

皆さまも
お健やかに
和やかな
佳き一日になりますように~

#mysky pic.twitter.com/pmqQffT6UB



1 件 リツイートされました






開きはじめる

まさに

ちょっと前の菊の蕾です。

雨に濡れて
ちょっぴり
ためらいがちに

はにかむように…

#季節だより pic.twitter.com/n5QcbubTKB








SPUR3月号で植物学者の牧野富太郎にフィーチャーしたファッション特集「ボタニカル・ラヴァー、あるいは草木の精」を担当しました。写真は下調べで訪れた練馬の牧野記念庭園にある牧野富太郎博士の銅像と奥さんの名前から命名されたスエコザサ。 twitpic.com/du9bsa



sako yukoさんがリツイート | RT






オニバスを首にかけた牧野富太郎博士、素敵だなア。 pic.twitter.com/WeJw9KsVr4



sako yukoさんがリツイート | RT






サカキ-東北地方南部から西の山林中に生える常緑の小高木で、また通常神社の庭や墓地に植えられる。〔日本名〕サカキ(栄樹)で、年中葉が緑色であるためといわれる。-新牧野日本植物図鑑から抜粋。
#牧野記念庭園記念館 pic.twitter.com/9S4YKAtZdI



sako yukoさんがリツイート | RT






学生時代…
かた手に収まる大きさのものでしたが…
牧野先生のお名前のある
植物図鑑にお世話になりましたっけ。
RT @makinoteienJP: #今朝の牧野庭園記念館 pic.twitter.com/MDZdBxcaLu














おはようございます~♪
RT @godspeed_7: #梅ちゃん先生 第29回
おはようございます。 pic.twitter.com/WgIc7F3kur



































最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。