今朝は、いつもならば遠くに見えるはずの富士山の姿がはっきりしていませんので
コレが春の霞と言うものでしょうか?
風は余り感じられませんが、「三寒四温」の行きつ戻りつを重ねつつ
もうすぐそこまで、春が歩みを進めてきているようですね。
いつもの決まり文句のように、お天気と辺りの景色など見回してから
日記の書き出しを、そろりそろりと探ってみます。
昨日は、アレから1時間目の終わりごろに私と一緒に登校したkirikouですが
今朝は、おかげさまで順調に目覚めて朝ごはんもまぁまぁいただいて
元気に階段を登っていきました。
主婦にとっては、毎日毎日家族を見送ってからアレヤコレヤするのが日課です。
決まりきった生活の中で、けれど一つ一つを疎かにしないでこなしていくことは
きっと、それだけでも素晴らしいことなのでしょうね。
今の私は、その辺りをサボり気味にしながら、
時に2足のわらじを履いている居心地のワルサと付き合いつつ
今朝も、つらつらとおしゃべりさせていただきますね。
昨日の午前中は、ボランティアセンターでのお仕事があって、その帰りに
鶴ヶ峰駅の横に新しくできた市民活動センター「みなくる」に寄って
「はじめのい~っぽ!」の団体登録をしてきました。
区役所から登録確認のお知らせが届いたら、正式に会場の予約ができるそうです。
5月から始める計画なので、これからお友だちに具体的にお誘いをしていこうと思っています。
今日は、午前中に別の「母親の集まり」に顔を出してから
今年度最後の通級指導に出かけます。
(今日は、お昼休みにお友だちと遊ばないで)いつもより早めに通級に行って
担当の先生とkirikouと私の3人で面談して、
来年度の在籍校での課題や目標について、本人に確認することになっています。
3年間、kirikou自身もいろいろな課題に一生けんめい、楽しそうに取り組むことができて
親子共々、とてもいい経験ができました。
ほんとうにありがとうございました!!
この経験と学びを生かして、これからも一つ一つの課題に向かって
できるだけ諦めないで真っ直ぐに、
時には壁にぶち当たって、めげそうになるかもしれませんが…
それぞれの持ち味を発揮できるように、(おそらくマイペースは、あんまり変わらないままに…)
頑張ってみますね~!!
そういえば…今日はエプロン・バンダナ・ハンドタオルを持参して
みんなでデザートを作るそうです。
みんなも、それぞれのステップを一段ずつ上がっていくのでしょうね。
子どもたち同志のつながりは、どうもあっさりしているようですが
春休みにでも、みんなで集まって遊んだりできると良いですね~!!
そのためにも、母友だちとの連絡網をフル活用して
横のつながりを、もっともっと生かしていきたいと想っています。
少しでも余裕ができたら、その連絡係でもさせていただこうと思っていますので
どうぞ、よろしくお願いいたします!!
サテサテ…
すっかり暖かくなって、お日さまの明るさが増すだけで
こんなにも、ウキウキとそわそわとしてくるのは…私だけでしょうか~???
小鳥たちのさえずりも、ひときわ賑やかに感じられて…
ふと気づく沈丁花の香りを頼りに、今日出会う方とのおしゃべりに心を馳せつつ
そろそろ、お出かけしてまいりますね…
コレが春の霞と言うものでしょうか?
風は余り感じられませんが、「三寒四温」の行きつ戻りつを重ねつつ
もうすぐそこまで、春が歩みを進めてきているようですね。
いつもの決まり文句のように、お天気と辺りの景色など見回してから
日記の書き出しを、そろりそろりと探ってみます。
昨日は、アレから1時間目の終わりごろに私と一緒に登校したkirikouですが
今朝は、おかげさまで順調に目覚めて朝ごはんもまぁまぁいただいて
元気に階段を登っていきました。
主婦にとっては、毎日毎日家族を見送ってからアレヤコレヤするのが日課です。
決まりきった生活の中で、けれど一つ一つを疎かにしないでこなしていくことは
きっと、それだけでも素晴らしいことなのでしょうね。
今の私は、その辺りをサボり気味にしながら、
時に2足のわらじを履いている居心地のワルサと付き合いつつ
今朝も、つらつらとおしゃべりさせていただきますね。
昨日の午前中は、ボランティアセンターでのお仕事があって、その帰りに
鶴ヶ峰駅の横に新しくできた市民活動センター「みなくる」に寄って
「はじめのい~っぽ!」の団体登録をしてきました。
区役所から登録確認のお知らせが届いたら、正式に会場の予約ができるそうです。
5月から始める計画なので、これからお友だちに具体的にお誘いをしていこうと思っています。
今日は、午前中に別の「母親の集まり」に顔を出してから
今年度最後の通級指導に出かけます。
(今日は、お昼休みにお友だちと遊ばないで)いつもより早めに通級に行って
担当の先生とkirikouと私の3人で面談して、
来年度の在籍校での課題や目標について、本人に確認することになっています。
3年間、kirikou自身もいろいろな課題に一生けんめい、楽しそうに取り組むことができて
親子共々、とてもいい経験ができました。
ほんとうにありがとうございました!!
この経験と学びを生かして、これからも一つ一つの課題に向かって
できるだけ諦めないで真っ直ぐに、
時には壁にぶち当たって、めげそうになるかもしれませんが…
それぞれの持ち味を発揮できるように、(おそらくマイペースは、あんまり変わらないままに…)
頑張ってみますね~!!
そういえば…今日はエプロン・バンダナ・ハンドタオルを持参して
みんなでデザートを作るそうです。
みんなも、それぞれのステップを一段ずつ上がっていくのでしょうね。
子どもたち同志のつながりは、どうもあっさりしているようですが
春休みにでも、みんなで集まって遊んだりできると良いですね~!!
そのためにも、母友だちとの連絡網をフル活用して
横のつながりを、もっともっと生かしていきたいと想っています。
少しでも余裕ができたら、その連絡係でもさせていただこうと思っていますので
どうぞ、よろしくお願いいたします!!
サテサテ…
すっかり暖かくなって、お日さまの明るさが増すだけで
こんなにも、ウキウキとそわそわとしてくるのは…私だけでしょうか~???
小鳥たちのさえずりも、ひときわ賑やかに感じられて…
ふと気づく沈丁花の香りを頼りに、今日出会う方とのおしゃべりに心を馳せつつ
そろそろ、お出かけしてまいりますね…