昨日は二俣川ハウス関連→
陶芸サークル→
緑化フェア里山ガーデン→
買い物コースにて
予定も、ほぼ完了なれど
コミュニティスペースで
利用するテーブルの件は
会議に持ち越し…
利用目的を示し
提案書?企画書を
提示する⁉️民主的に?
この局面やいかに〜
#地域の居場所づくり
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 06:43
【こんどの日曜美術館】「誰も見た事がない版画をつくりたい」。そう願ったのは北海道小樽市で活動した一原有徳。モノタイプという珍しい手法を武器に、斬新な作品を世に問う。この時、一原は50歳!遅咲きの版画家の生涯を追います。21(日)午前9:00~Eテレ #nichibi
— nhk_bijutsu (@nhk_bijutsu) 2017年5月19日 - 20:30
【あすの日曜美術館】「未完成の作家でいたい。」と語った版画家・一原有徳。一つの手法に安住せず、次々と実験的創作を繰り返す。未完であるために、いつでも新しいものを追い続ける。それは苦行か?それとも快楽か?版画創作の謎に迫ります。21(日)午前9:00~Eテレ #nichibi
— nhk_bijutsu (@nhk_bijutsu) 2017年5月20日 - 12:00
【テレビ】5/21(日)Eテレ 9時
日曜美術館「人のやらないことをやる!-版画家・一原有徳の挑戦」
小樽市で創作を続けた一原。珍しいモノタイプと言う版画の技法を追求し、やがて世界的に知られる存在となる。この時すでに50歳。ここか… twitter.com/i/web/status/8…
— JapanDocs (@jdocs) 2017年5月21日 - 01:08
明日放送の日曜美術館でお話させていただきます。 www4.nhk.or.jp/nichibi/
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2017年5月20日 - 09:13
【5/21 朝7:00-】ボクらの時代 ■ 樹木希林 × 橋爪功 × 小林稔侍
pic.twitter.com/aipF7Bc0fg
— ボクらの時代 (@bokurano_jidai) 2017年5月21日 - 05:59
フロー
チクセント・ミハイ
日曜美術館でその言葉☺️
さらに枠を超える意思⁉️
イメージの排除…
偶然性と無意識
作家の意図から
版画を解き放つ
腐食…錆び…自然
意外な表現
あたらしい表現に出会う…
小樽…一原有徳の創作… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 09:46
ようよう家族が出かけて
ひとりほぉ〜〜〜〜っ☺️
午後のお出かけまで
のんびり〜
寄り道もいくつか
したきところなれど
スタート時点で
すでにゆっくりめ
お洗濯済ませて
慌てず、焦らず
余裕を持って〜〜♪
明日の🏡会議資料は… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 09:53
お出かけルート検索中…
講演会は、1時半から…
寄り道は…霞ヶ関→
千代田線にて神谷町?
そのあと明治神宮前と
時間があれば…
あれこれ思案しながら
探し物〜〜📚
パソコン仕事は
やっぱりあとまわし💦
返却予定の… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 11:32
なにやかやと言いつつ
ひととひととの出会いから
愉しさや
ある種のややこしさも
生まれがち
恋ならば
浮き立つココロも
あるだろうに…
ともに活動するとなると
私はフラットな関係性を
求めてしまいます。
おたがいさまと言いな… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 11:40
只今、泰徳寺でイベント「寺でマルシェと文化祭」が開催されています! pic.twitter.com/8ji8ukdFI0
— Taitan (@taitan21) 2017年5月21日 - 11:40
去年の富士山☺️ twitter.com/mt3776fujisan/…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 11:42
今朝の富士山。
うっすら
#fujisan #富士山
5/19 2017 pic.twitter.com/GUneACn1rj
— 日々の富士山(富士宮から空と富士山) (@mt3776fujisan) 2017年5月19日 - 07:36
「毎日富士山」2017年5月21日 撮影日和。 OLYMPUS C-7070 5.7-22.9mm / F2.8-4.8 #fujisan #mtfuji #富士山 #富士山ノ会 #毎日富士山 pic.twitter.com/OOcRbkI4CW
— やっこ (@YaccoR) 2017年5月21日 - 05:28
河口湖自宅から5月21日の朝の富士山。今日も暑くなりそうな匂い。 #富士山 #fujisan #mtfuji pic.twitter.com/S6PyYxsM9g
— ホソヤマタケシ (@take515shi) 2017年5月21日 - 08:38
富士吉田からの富士山 5/21朝 今朝は晴れ。市民会館のテラスから。 #mysky #fujisan #mtfuji #fujiyoshida #富士山 instagram.com/p/BUVagySlhOh/ pic.twitter.com/6N3OUo4uB9
— ミヤマ (@miyama0517) 2017年5月21日 - 09:40
日々のこと…
抱えている懸案事項に
とり紛れて
富士山のお姿を想う
いとまなく…
ふと…
自らの
余裕のバロメーターを
再確認する💦
横浜駅に向かう道すがら
肩のチカラをぬいて〜〜♪
個の有り様と
人の集まりによる営みを
思案する…
#おばあさんのつぶやき
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 11:46
「いのちの場所」内山節著
p43ところですべての人間は平等であるといったときの人間とは何なのだろか。近代の理念はそれを個人においている。すべての人間は平等だということと、すべての個人は平等だということは同義語であった。…この考え方もまた、キリスト教社会のなかではぐくまれてきたもの
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 11:58
「いのちの場所」内山節著
p43キリスト教社会のなかで育まれてきたものだった。すべての個人は神のもとで平等であるという考え方から、宗教、信仰をはずして普遍化したものが、人間を個人としてとらえる近代の思想だったからである。ちなみに明治以前の日本には、個人という言葉は存在しない。
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 12:02
「いのちの場所」内山節著
p43ちなみに明治以前の日本には、個人という言葉は存在しない。個人もまた明治時代につくられた翻訳言語である。江戸時代までの日本では、人間は結び合う世界、関係し合う世界のなかに存在しているのであって、独立した個人としてはとらえられていなかったのである。
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 12:05
「いのちの場所」内山節著
p43独立した個人としてはとらえられていなかった…もちろん人それぞれという意味での個人は存在したが、その個人は結び合う世界がつくりだした突起のようなものであった。その突起には個性も生じてはいるが、その奥にある結び合う世界の方が本質としてとらえられていた…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 12:08
個人…
その捉え方に
西洋と日本…
近代と現代…いまと
違いがあるとのこと。
突起って?
東横線に揺られて
#気になる本📚 を読みながら
アレヤコレヤと
ナヤミつつ… pic.twitter.com/69iDa9M5eB
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 12:12
メモ:シリーズ「ここで生きる」完結記念 いのちの場所から 内山節さん×山田真さんトークイベント――11月26日(木)19:00~ | 東京堂書店 最新情報 tokyodo-web.co.jp/blog/?p=9358 @books_tokyodoさんから
この組み合わせの対談があったとは‼️
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 12:24
お知らせです。ご好評頂いております『港の人創業20周年ブックフェア』(3階)ですが5月21日(日)までの開催です。静かに輝く書物たち。「詩がはじまる」という荘厳な命題。港の人の航海は続いていきます。皆様のご来店を、心よりお待ちして… twitter.com/i/web/status/8…
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) 2017年5月19日 - 10:48
@books_tokyodo
シリーズ「ここで生きる」完結記念
「いのちの場所から 」
内山節さん
#気になる本 📚から
#気になる本屋さん へ
いつか… pic.twitter.com/Ts5Nf608BV
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 12:36
神谷町を通り過ぎ
一ヶ所寄り道予定なれど…
時間はギリギリ?
やや不安のつきまとう
行ったり来たりの
地下鉄乗り換えに?
#まち歩き
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 12:38
緑のうつくしい
日比谷公園に到着🌿
#気になる本
を探してみようかしら? pic.twitter.com/30oA91k7l0
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 12:52
ついつい
#気になる本 を検索などして
慌てて移動する pic.twitter.com/eHMQlhe8fr
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 13:03
愛宕神社を目指して…
目的地は⁉️
#愉しいまち歩き pic.twitter.com/wxYqIdCweo
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 13:24
あ…
そろそろ
始まる時間に💦
あともうひと息〜〜 pic.twitter.com/pb3OWXr6p8
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月21日 - 13:27