![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/39ad990baf34eac01991fc0cecff96d1.jpg)
日曜日の朝、偶然早くに目覚めて・・・
Eテレの「こころの時代」
「シリーズ 私にとっての“3.11”「福島を支えるということ。」
を途中から観ました。
放射線防護学がご専門の安斎育郎氏が、原発事故の後
毎月福島に通って、行っている住民を支えるボランティア活動や
科学者としての、原発の事故についての想いなどをお話しておいででした。
(再放送は、 6月 13日(土)午後1時00分~午後2時00分
こころの時代 シリーズ 私にとっての“3.11”「福島を支えるということ。」)
先日、茅ケ崎で観てきた、河合弘之監督による映画「日本と原発」のお話も
私にとっては、とても重く、こころに響いたまま
まだ、きちんと言葉にできておりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/65db44da578fe8eca1411ecbeedd5f0e.jpg)
科学者というヒトも
法律を修め、その言葉を理解し、吟味し、駆使しているヒトも
皆さん、福島の方々の想いをくみ取って、それぞれのやり方で
時に、目に見えない・・・放射線と向きあい
いま日本に暮らしている人々にとって「不安や懸念」をもたらすモノと
闘っておいでなんだなぁと、つよく感じています。
私自身は、すこしでも自信をもって言葉にできるような・・・
たしかなことを教えてくれる事実やそれらを伝えてくれる言葉を知ること
機会を見つけて、いろいろな方のお話をお聴きして
自分なりの「言葉と行動」に結び付けられるように
なることが大事だなぁと想っています。
そして、未来に向けて、少しでも明るい暮らしの展望が開けて
新しいエネルギーがもっと使えるように・・・
希望を見つけられますように・・・願っています。
見立て…
理性的に怖がる…という視点。
放射線防護学
リスクの極小化…より低く…
RT @NHK_ETV: NHK Eテレ 05:00 こころの時代 シリーズ 私にとっての“3.11”「福島を支えるということ。」 nhk.jp/P424 #nhketv
安斎育郎氏…
「信」の崩れた世の中
科学者として…
信ずるに足るものに…愚直に
具体的、実行可能な
RT @NHK_ETV
NHK Eテレこころの時代 シリーズ 私にとっての“3.11”「福島を支えるということ。」 nhk.jp/P424 #nhketv
時を超えた民主主義…
答えのなかなかでない課題を
一緒に悩み…
科学者として、協働してゆくこと
RT @NHK_ETV: NHK Eテレ
こころの時代 シリーズ 私にとっての“3.11”「福島を支えるということ。」 nhk.jp/P424 #nhketv
いまそら…
雨上がりの空気は
ひんやりしっとりと
やや肌寒さも感じられ…
鳩や鳥のこえ
虫の音もしきりに響いて。
皆さまも
お健やかに
穏やかな
佳き一日になりますように~♪
#mysky pic.twitter.com/M4aGlMUUfF
【あすの日曜美術館】経営学の巨人・ピーター・ドラッカーが、半世紀にわたって集めた日本美術。200点にもおよぶコレクションを、ドラッカーが独自の見解を記した評論「日本美術へのラブレター」とともに紹介。朗読は舞踊家の田中泯さんです。 7日(日) 午前9:00 Eテレ
日曜美術館 アートシーン で「杉戸 洋展 天上の下地 prime and foundation 宮城県美術館」が紹介されました
nhk.or.jp/nichibi/art_sc…
Eテレにて今晩8時45分から再放送がございます pic.twitter.com/JSy3sFwSnR
禅画に魅せられて…
白隠禅師、仙…
RT @NHK_ETV: NHK Eテレ日曜美術館「ピーター・ドラッカー 日本美術へのラブレター」 nhk.jp/P868 #nhketv #nichibi #日曜美術館 pic.twitter.com/fYzSiPtxdC
仮面…
庭園美術館の空間と…
RT @NHK_ETV: NHK Eテレ 09:45 日曜美術館 アートシーン ▽“マスク展” ほか nhk.jp/P868 #nhketv #nichibi #日曜美術館
いろいろな美術館にて
様々な画家の作品が…
RT @NHK_ETV: NHK Eテレ 09:45 日曜美術館 アートシーン ▽“マスク展” ほか ln.is/www.nhk.or.jp/… #nhketv #nichibi #日曜美術館
秀方さんやお手伝いの皆さんの
手作りのお饅頭も
ほかほか美味しくて~
絵本や長野ヒデ子さんのお仲間の皆さんの
楽しいお集まりに♪
「おばあちゃんがおばあちゃんになった日」
「外郎売」原画展も♪ pic.twitter.com/TrC6XlbCdI
メモ:都築民家園から
歩いて遺跡の復元を観て…
雑学・事件の検証etc...レポートさんより
Ootsuka-monument/annulus moat colony in the Yayoi
/大塚遺跡/弥生時代の環濠集落 pic.twitter.com/cVFaJ5FOgU
メモ:ASAP 安斎科学・平和事務所 | 安斎育郎公式事務所
ASAP(アサップ))は、科学的なものの見方・考え方や、平和創造のための私たちの行動について、皆さんとともに考えることを目的としています。とのこと。
ln.is/asap-anzai.com…
【困ってるズ!@komatterus】「見えない障害」を可視化する、魂のおたけびメルマガ。自分の生きている社会の中に、こんな声があったとは。眼から鱗の体験を、みんなで一緒にシェアしませんか? synodos.jp/komatterus #困ってるズ
私たち人間の母親がわが子に注ぐ深くて強い“母の愛”はどこから来たのか?という身近なテーマに迫ります。数億年前の祖先の体内で起きた“思わぬ異変”がもとで、今のような献身的な子育てが運命づけられたという、驚きの事実が登場!
日曜夜9時 nhk.or.jp/seimei/
私たち人間の愛情深い子育てにつながる異変が、恐竜時代のさなかに起こっていました!
世界的な化石産地・中国で発掘されたさまざまな巨大恐竜たちが、まるで生きているかのように鮮やかによみがえります! #生命大躍進 nhk.or.jp/seimei/ 明日夜9時 #新垣結衣