昨日の輪番停電の報道から一夜明けた今日
旦那刑事が「京王線は本数平常の半分しか運行しないよ」と
ネットで調べて教えてくれました
いつもは6時50分に家を出るのですが
今日は6時25分に家を出発しました
マンションを出たら最寄駅から
戻ってくるサラリーマンさんたちが続々・・・
どうやら小田急多摩線は運休しているらしい
私は最寄りの駅はいつも使わないので駅より手前の道で右折
ひたすらまっすぐ歩いて行くといつもは人が少ない道なのに
他にも通勤している人をチラホラみかけました
京王相模原線の若葉台駅に近づくと
まだそんなに人はいない感じでホッとして改札を通過
でもホッとするのはまだ早かったんです
ホームに行くと・・・
快速・本八幡行きを待つ人たちの整列乗車が!!
いそいで前の方へ走っていき列に並びました
電車がきて無事に乗ることができて一安心
でもそれからずっと一駅一駅乗客が増えるたびに
車内がすごいことに・・・
心臓は圧迫されるし身体も変な風に曲がって立つ羽目になりました
さらに前の駅から電車が詰まっていて走れないとのことで
へんな立ち姿のまま車内でかなり待たされました
車内は空調を切っていて蒸し風呂のようでした
八幡山駅に到着した時は本当にホッとすることが出来ました
八幡山駅のホームは新宿方面へ行く人で溢れていました
全員乗れそうにない感じでした
クタクタで会社へたどり着きました
東京23区の一部以外は停電がなく
杉並区は停電にならないから仕事はできましたが
電話やFAXの調子がよくなくて
思うように仕事ができない場面もありましたがなんとか
今日やることをやりきって
京王相模原線が運休になる時間よりも2時間早く帰ることにしました
私の地域は第5グループの停電地域で
帰ったら17時から19時の間で停電が実施されるということでしたが
家に着いたのが17時ちょいすぎで停電にはなっていませんでした
結局19時になるまで停電は実施されず終了しました
他の地域では停電していた所もあったようです
この混乱の中、明日からの停電の順番はどうなるのか不安です
でも日本の復興の為に協力しないといけないって
心に明日からも通勤頑張らなくちゃいけないと思いました
愛犬ボストン・テリアのルナ
(2007.2.8-2018.12.19)
との思い出が詰まった大切なブログです。
もうルナは私のそばにいないけど
これからもブログは続けていきます。