えみち刑事(でか)の事件簿

日々のことを綴る日記
最愛の家族「ルナ」
との思い出が詰まった大切な日記です

このブログは・・・

愛犬ボストン・テリアのルナ (2007.2.8-2018.12.19) との思い出が詰まった大切なブログです。 もうルナは私のそばにいないけど これからもブログは続けていきます。

漢方のM先生のところにネロを連れて行きました

2022-07-24 17:49:34 | ボストンテリアのネロ
今日は朝6時に起きてネロに朝ごはんを食べさせました
そして旦那刑事の通勤に合わせてお散歩へ出発
旦那刑事の乗っている電車を見送りました

今日は短めで1時間弱お散歩して帰ってきました
ペターッとしちゃいました

8時に酔い止めの薬を飲ませたら
そこからずっと気持ち悪そうにしてて
白い泡を何度も吐いてました(-_-;)ウーン
薬がまずかったからなんだと思います

9時半頃とっこさんが車で迎えに来てくれました
横浜の漢方のM先生のところへ出発!!
車内ではおっくんとネロが大暴れ(;'∀')
もうすぐ着くって時にネロが少し吐きました(-_-;)
吐き気止め全然意味なしでした・・・とっこさんごめんなさい
10時45分頃M先生のお宅の近くの駐車場に停めて
地面が熱いからカートに3匹乗せて向かいました

3匹しっかり診察してもらいました
久し振りのM先生おかわりなくとてもお元気でした
診察の内容は最後にまわします

3匹診察無事に終わってさあ帰りましょう

帰りにネットでみつけたセンター南にある
シュシュ・クレールというお店に行きました
Pちゃんはとっこさんの膝の上【特等席】

おっくんとネロは冷たい地面

ドッグカフェなのにご飯がとても美味しい!!
私は今週のランチ チキンカツ

とっこさんはハンバーグとミニグラタンのプレート

涼しくてゆったりしたお店でとてもよかったです

Pちゃんもまったり

おっくんとネロも並んでペタッ

でもたまにゴソゴソ

他のワンちゃんを見学

とっこさんにとてもお世話になりました

帰ってきてネロは爆睡
おっくんと遊んでる夢を見ているのかも

ネロの診察結果
肝臓が小さいのは生まれつきの可能性もあるけれど
心配する必要はないとのことでした
後ろ足の関節も特に何もする必要はないとのこと
1歳のわりにテンションが低い
テンションが低いと代謝も低くなる

問題は水分不足と太りすぎ(;'∀')アハハ
それが解決すれば大丈夫
開腹して肝臓の検査はしなくていいと言われました
もし次回の肝臓の検査の数値がよくなかったら
次の手があるので連絡くださいと言われました

対策は
フードを20%減らすこと
できれば今のフードよりも
ランフリーとかうまかとかモグワンがいいと
すすめられました
(今あるフードが終わる頃に考えます)

野菜スープを調節して理想のうんちがでるようにする
野菜は人参・キャベツ・しめじ(or舞茸)・トマト・大根・セロリ・ナス
等を煮て生姜は小指の爪くらい毎食与える

1日の水分量(ご飯以外)600ml飲ませる
お水500ml+100%リンゴジュース100ml混ぜてる(スイカを浮かべてもよい)
だいたい1時間おきに50mlのませるといい


初診料と検査で4150円でした
お安くてよかった

野菜とリンゴジュースを買って明日から頑張ります