
先週土曜日に旦那刑事と平塚の湘南平の桜を撮影しにドライブへ
まだまだ見ごろにはあと一歩及ばずでした・・・
しかも天気もそんなによくなかったので素敵な画像は撮れませんでした
旦那刑事は銀塩カメラ(ライカ)とトイカメラ(HOLGA)と携帯カメラでめまぐるしく撮影
私は旦那刑事から借りたデジカメ(LUMIX)と携帯カメラで撮影
ちなみに旦那刑事はあともう1つCanonのEOS KISSという
古い一眼レフカメラを持っています・・・
どうかみなさんカメラ小僧とでも呼んでやってください
いや「旦那刑事」じゃなくて「カメラ刑事」に名前変えた方がいいかな?
少し前までは自宅で現像もしていました
なんでも自分でやってみないと気がすまない人なんです
旦那刑事さんは、「カメラ小僧さん」だったんですかぁ~。
現像まで・・・って言うのは、スゴかったですね。
ウチの夫は、お小遣いを貯めて「ミノルタの一眼レフ」を買い、以前は、どこにでも連れて行ってたのに・・・。
最近では、あまり持ち歩かなくなりました。→カメラ、かわいそ~(泣)
旦那刑事は一通りやめるとすぐに飽きてしまうので困ります
ただ飽きるだけじゃなくてしばらくすると
またブームが戻ってくることもあるので油断できません(笑)
カメラ買うと嬉しくてお出かけのお供になりますね
でもやっぱりしばらくするとこれも飽きてしまう・・・
どこの家でも同じなのかなカメラって・・・。
ぴーたんちゃんへ
通勤途中についでにお花見気分を味わえるのはいいですね
私も小学校の前を通るのでそこだけは桜を見学できます
トイカメラも銀塩カメラも非常に興味あります。
最近はデジカメばっかり使っていますが、
そればっかり使ってると、
なんとなく懐古趣味?ではないですが、
銀塩カメラに戻ったらいい写真撮れるかな、
なんて思っちゃいます。
トイカメラもおんなじです。
でも、自分で撮るとそうでもないんですよね(汗)
デジカメはデジカメで、
便利だしキレイだし失敗気にせず撮れるし、
いいところいっぱいありますけどね :->
そうそう、猫村さんのカレンダー、
先月発売だったので置いてあるかどうか・・・。
Amazonも楽天も売り切れのようです。うーん。
へぇ~。
意外とマニアな趣味があったんだね。
でも、カメラはいいよ!
最近はまってて、毎週撮影に行ってます!
自宅で現像って、まさか酢酸とか使ってネガから現像していたとか
デジカメならプリンタでウィ~ンっとあっという間でしょうけれど。
もしネガから現像なら尊敬しちゃいます
銀塩カメラは確かに懐古趣味って感じかっこいいですが
デジカメに慣れてしまった今・・・現像すると
厳しい現実をつきつけられているようです(苦)
トイカメラも他の上手な人の画像は原色チックで
幻想的な雰囲気に仕上がりますが旦那刑事のは
まだまだ修行が足りないようです・・・(笑)
猫村さんのカレンダー大人気のようですね(大泣)
もっと早く知ればよかったなぁでも諦めずに書店に
行ってみます。ダメならヤフオクかな・・・
コゲラさんへ
現像キットみたいなのを買いたいと言い出して
臭くなければいいよって言ったけど・・・微妙に臭かったです
コゲラさんの日記でかわいい小鳥さんたちの画像見てます
カワセミってこんなにキレイな色の鳥なんだぁってな具合で感動してます
okameさんへ
そうです・・・へんな硝酸とかいう薬品を使っているようで
微妙に部屋が臭くなります
暗室がないとダメかと思いましたが真っ黒の袋型の布に
両腕をつっこんで手探りでフィルムを抜き出して・・・
世話のかかるネガ現像をしてました
そして家のプリンターはフィルムスキャンができるので
自宅が写真現像プリント屋さんになっていたことがありました
明日、気分が乗ったら撮ろうかな。
とてもキレイに撮れていますね~
写真、季節を感じられます。
やはり四季っていいですよね。
温暖化が騒がれていますが、
四季があるこそ日本だと思いますから
日ごろ自分たちも気をつけなきゃな~
今年はなんだか桜の見ごろをすっかり雨に持っていかれた感じです
先週の土日はまだ見ごろではなく今週中に雨が大量に降り
花びらを地面に落としてしまった感じで終了・・・残念でした
日本の四季って本当に素晴らしいですよね
日本人に生まれてよかったっていつも感じてます
温暖化ストップの為に小さなことからはじめなくちゃね