![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/417ccde4d5ab8b46885ce3b111aeb166.jpg)
昨日の朝駅へ行く途中ランドセルを背負った男の子を遠方に発見しました
私の通る時間は登校時間より全然早いし何より今は春休みでは?
私の方が歩幅が大きいせいで段々距離が縮まっていく
小学校の前を素通りする男の子・・・???
すごーく近くなってよく見るとランドセルに傷が1つもついてなくてピカピカ
極めつけはランドセルの脇にタグがついたまま
そうなんです!この子来月から小学校に入学する
ピッカピッカの新1年生だったんです♪
小学校の始まる日が待ちきれなくて登校の練習してたんですね
なんてかわいいんでしょう♪
おもわず後ろから携帯で激写してしまいました(笑)
あぁ、俺にもこんな時代があったのか…。
俺もこんなかわいらしい男の子だったんですねぇ、きっと。
今はダメダメですが…。
ランドセル以外にも色々と傷つき傷つけながら、この子も成長していくんでしょう。
…なんて、くだらないこと書いてる場合じゃないんですが…。
もうすぐしたら面接に行ってきます。
真新しいランドセルが、眩しいですよねぇ~♪
ウチの上の階にも、ピカピカの新1年生が・・・。
お兄ちゃんが6年生で、弟が新入学なのです。
今どきのランドセルの色、いろいろあるんですってねぇ~♪
昔は、赤と黒ばっかりだったけど。(時代が古すぎ?)
久しぶりにそんな番組やってたよ…
子供と親では意見が違う!
親が男の子に望むのは…やっぱし公務員(地方も含む)だって!
うちは子供の自由だったし…ちゅうか放ったらかし状態…サバイバルに勝つため???
じゃ~なく、わたしが遊びたかっただけ♪
で…3人いる男の子のうち1人だけ某政令指定都市の上級公務員になったけど…最近風当たりきついし…!
このランドセルの子は何になるのかな~
大人になる頃は少しは違った世間になってるかな?
あっ、わたしまだ生きてると思うし見届けよっと♪
最近のランドセルは赤や黒以外にもピンクや黄色、青色など、様々な色のがありますよね~。でも、私はランドセル=赤・黒な人間です。自分の子どもにはやっぱ赤or黒にして欲しいな~。
ランドセルを背負って歩きたくて練習中なのか、通学路の確認なのか…
どちらにしても夢を持った真面目な子なんでしょうね。
あと10日もしたらえみちさんと一緒に歩く朝もあるかも
>ランドセル以外にも色々と傷つき傷つけながら、この子も成長していくんでしょう。
名言ですね☆なんかジーンとしてしまいました
この子が大人になる時は私は・・・ものすごい歳になったいる・・・はぁ
面接いい出来だったようでよかったですね
結果が楽しみじゃないですか♪
エーさんへ
この子のランドセルの綺麗さに清々しい気分になりました
テレビCMでいろんな色のランドセルを見ると
なんか不思議な感じがします
私が頭が硬いのかもしれませんけど
やっぱりランドセルは赤と黒じゃなきゃと思ってしまいます
おちゃこさんへ
公務員とは現実的ですね・・・夢を語る時代ではないのかな
この子はどんな大人になるのかな・・・その頃私たちは
よぼよぼになっているのかな(涙)
私子供の頃将来の夢「看護婦さん」でした
キャンディキャンディを小学校の頃に読んで憧れたのです
おちゃこさんはなんでしたか?
ぴーたんちゃんへ
私もあの頃新しいランドセルに教科書に文房具にドキドキしてました
私の時代はもちろんランドセルは赤と黒でした
ぴーたんちゃんの頃はもうランドセルがカラフルに
なっていなかったんですか?
じゃあつい最近なのかなこのカラフル現象は・・・
okameさんへ
はいピカピカで昨日はとてもいい天気だったので
青空にランドセルがますます輝いて見えました
朝からなんだか幸せな気分になってしまいましたよ
楽しい学校生活を送ってほしいと思います
子供だけでの登校ってドキドキだし、
ランドセルが大きいというか、重いから、
ちゃんと学校にたどり着けるか不安だったなぁ~。
この子も、きっとそんな不安があって、
子供から言い出したのか、母親がさせてみたのか
分からないけど、やってみたのかなぁ~。
でも、きっと自信がついたことでしょう!
そうだよねましゃちゃんちにはリアル小学生の男の子がいるもんね
幼稚園や保育園は親が送り迎えするけど小学校は
子供だけで行って帰ってくるところだからね
最近は信じられない事件も多いし親は心配な面も多いね