9話入った短編集でした
『きらきらひかる』という小説のその後のお話で
『ケイトウの赤、やなぎの緑』が入っていましたが
『きらきらひかる』はずいぶん昔に読んだので
うるおぼえで細かいことを忘れてしまっていたので
もう一度『きらきらひかる』読んだほうがいいかなと思いました
短編集ですがショートショートのように2、3ページくらいで
終わってしまうお話もあって極端に長かったり極端に短かったり
いい感じでメリハリがきいた一冊になっていました
私は『ぬるい眠り』『放物線』『とろとろ』『奇妙な場所』がよかったです
江國さんの長編が単行本で発売されていました
早く文庫本になってほしいです
パソコンの話を少々・・・
昨日旦那刑事の兄が相談にのってくれて
ハードディスクのバックアップをしてくれるというので
NECには修理の依頼をキャンセルして
今週土曜日に我が家へ来てもらうことになりました
兄さんの家に余っているノートパソコンとディスプレイを
貸してもらえることになり
キーボードとマウスを買えばデスクトップのように
使用できるのでしばらくそれを使うことになりそうです
愛犬ボストン・テリアのルナ
(2007.2.8-2018.12.19)
との思い出が詰まった大切なブログです。
もうルナは私のそばにいないけど
これからもブログは続けていきます。
昨日はルナ刑事のわん生初めての海を
体験するため大磯の海へお出かけしました
前の日体調が悪かったのですが
朝は普通だったので車に乗せて目的地に着いたら
籠の中で車酔いをしてリバースしてました・・・
実はまだ体調が完全じゃなかった模様
でも砂浜についたら大はしゃぎで海へ
砂とたわむれていました
なんとなく食欲のないルナ刑事を海の帰りに
動物病院へ連れて行きました
暑さで腸が弱っているらしいとわかり
粘膜を保護する薬をもらって帰ってきました
夜パソコの電源をつけたら
windowsは立ち上がっているのに画面が真っ暗で
強制終了してコンセントぬいて寝ました
でも今朝も症状が出てしまいNECに連絡して
修理にだすことになりました
火曜日の夜に引き取りにきてくれて
一週間から10日で修理して帰ってくるようです
ただ2005年に買ったパソコンなので
保障期間が切れていて有償修理なので
代金がいくらなのか・・・恐い
一応見積もりを出してもらってからの修理なんですが
はぁ・・・なんだかついてないです
しばらくは旦那刑事が昔使っていたVAIOのU1という
恐ろしく小さいノート型パソコンでブログをかきます
借りておいてなんですが・・・私はデスクトップがいい
画像の加工のソフトも入っていないし・・・
文句ばかり言うと旦那刑事にとりあげられちゃうので
我慢我慢・・・パソコンが壊れても
もう一台予備があるだけ恵まれてますよね