先日息子を車で送った帰り道
片側2車線の大きな道路(変則的な信号and横断歩道)
を日傘をさしたお年寄りが歩いていました
たまたま私は先頭で
(母が歩けていたらあんな感じだろうなぁ)なんて見るともなしに視界に入ってきました
本線よりも交通量の関係で私側の進行方向側は赤が長いんです
その後、ちょっと目を別の所を見ていて
さっきのお年寄りは…と見ると反対側に渡りきったかきらないかの所で転倒!
しばらくしたら起き上がり…
あぁ良かった…と思ったのに
次の横断歩道(幅3m信号無)でまた転倒!
…これは…大丈夫じゃないよね!
と焦ったら反対側にもかかわらず
すぐ後ろのドライバー(女性)が「大丈夫ですか!」と
ハザードつけて駆け寄った!
その後、信号が変わり…私は発車しました
当然後続車は来れません(助けに行った車が停まってるから)
…なんか凄い罪悪感というか…
危険をかえりみずとっさの判断力で行動できる人って尊敬します
助けに行った女性ドライバーよりもかなり歳上の私…
神様に人間性を試された気がします
…人間失格ですか(/_;)
と、この件以来、落ち込みっぱなしだったんですが
また今日も同じ場所でまたあのお年寄りが横断している所に遭遇
そしてまた私は先頭
そして…渡りきる手前横断歩道の白線一本分を残しまた転倒
すぐに立てずにズイ這いしてなんとか歩道に行き
ガードレールに掴まって立ちあがっていました
近くにいた自転車に乗っていた方や対向車も見ていました
私…幻覚見てるんでしょうか?
この前とまったく同じ状況にちょっと怖くなりました
帰宅後息子に話したら「夢でも見てた?」と言われる始末…
あれが夢だとしたらリアルすぎる…私、病気です
車の運転とかしたらいけないですね
現実だと信じて
たぶんですが、同じ時間になるのは近くにある病院に行くためじゃなかろうか
8時半くらいって診察券出しに行く時間じゃないのかな?
あくまでも想像ですが…
それとそのお年寄り、ご病気が足にきてるんだと思います
アルツかパーキンとか…
うちの母は最初にすくみ足といってなんでも無い段差も無い所で
次の一歩が出ない…おかしい…と自分で言ってたんです
その後、家の中で布団から起き上がる時にコロンと転がったり
「○子立てたよっ!」と言って見せたり(/_;)
病気に気が付く前、脊椎管狭窄症の治療に母一人で病院に通っていて
実家の前の片側4車線もある横断歩道を渡りきれなくて
中央分離帯の所にしゃがんでいたことが何度もあったと後で聴きました
その時「車の奴等がブーブー(クラクション)鳴らすんだよ!渡りきれないんだからしょうがねーだろがっ」
と口汚い言葉使いをする母に驚きました
もうその時には認知症だったんです
よく事故にならずに…とたまにそこを通ると非常に悲しくなります
もっと早く気が付いてあげれば、認知症の進行を止めることはできないけど
発症を少しでも遅くできたのではと後悔しています
主治医は母の場合稀なケースなのでその時に気が付いて対処していたとしても
最悪な状態になるのは時間の問題だったと言われたのが少しだけ救いになっています
話は戻るけど朝、8時30分のあのお年寄り
いつも一人だけどご家族の方はいないのだろうか…
2度ある事は3度あるというのでまた遭遇するだろうか
それとも幻覚、白昼夢なんだろうか…
その判断も自分が母と同じになるのかと思うと益々怖い
片側2車線の大きな道路(変則的な信号and横断歩道)
を日傘をさしたお年寄りが歩いていました
たまたま私は先頭で
(母が歩けていたらあんな感じだろうなぁ)なんて見るともなしに視界に入ってきました
本線よりも交通量の関係で私側の進行方向側は赤が長いんです
その後、ちょっと目を別の所を見ていて
さっきのお年寄りは…と見ると反対側に渡りきったかきらないかの所で転倒!
しばらくしたら起き上がり…
あぁ良かった…と思ったのに
次の横断歩道(幅3m信号無)でまた転倒!
…これは…大丈夫じゃないよね!
と焦ったら反対側にもかかわらず
すぐ後ろのドライバー(女性)が「大丈夫ですか!」と
ハザードつけて駆け寄った!
その後、信号が変わり…私は発車しました
当然後続車は来れません(助けに行った車が停まってるから)
…なんか凄い罪悪感というか…
危険をかえりみずとっさの判断力で行動できる人って尊敬します
助けに行った女性ドライバーよりもかなり歳上の私…
神様に人間性を試された気がします
…人間失格ですか(/_;)
と、この件以来、落ち込みっぱなしだったんですが
また今日も同じ場所でまたあのお年寄りが横断している所に遭遇
そしてまた私は先頭
そして…渡りきる手前横断歩道の白線一本分を残しまた転倒
すぐに立てずにズイ這いしてなんとか歩道に行き
ガードレールに掴まって立ちあがっていました
近くにいた自転車に乗っていた方や対向車も見ていました
私…幻覚見てるんでしょうか?
この前とまったく同じ状況にちょっと怖くなりました
帰宅後息子に話したら「夢でも見てた?」と言われる始末…
あれが夢だとしたらリアルすぎる…私、病気です
車の運転とかしたらいけないですね
現実だと信じて
たぶんですが、同じ時間になるのは近くにある病院に行くためじゃなかろうか
8時半くらいって診察券出しに行く時間じゃないのかな?
あくまでも想像ですが…
それとそのお年寄り、ご病気が足にきてるんだと思います
アルツかパーキンとか…
うちの母は最初にすくみ足といってなんでも無い段差も無い所で
次の一歩が出ない…おかしい…と自分で言ってたんです
その後、家の中で布団から起き上がる時にコロンと転がったり
「○子立てたよっ!」と言って見せたり(/_;)
病気に気が付く前、脊椎管狭窄症の治療に母一人で病院に通っていて
実家の前の片側4車線もある横断歩道を渡りきれなくて
中央分離帯の所にしゃがんでいたことが何度もあったと後で聴きました
その時「車の奴等がブーブー(クラクション)鳴らすんだよ!渡りきれないんだからしょうがねーだろがっ」
と口汚い言葉使いをする母に驚きました
もうその時には認知症だったんです
よく事故にならずに…とたまにそこを通ると非常に悲しくなります
もっと早く気が付いてあげれば、認知症の進行を止めることはできないけど
発症を少しでも遅くできたのではと後悔しています
主治医は母の場合稀なケースなのでその時に気が付いて対処していたとしても
最悪な状態になるのは時間の問題だったと言われたのが少しだけ救いになっています
話は戻るけど朝、8時30分のあのお年寄り
いつも一人だけどご家族の方はいないのだろうか…
2度ある事は3度あるというのでまた遭遇するだろうか
それとも幻覚、白昼夢なんだろうか…
その判断も自分が母と同じになるのかと思うと益々怖い