最近の小学生の宿題の多さにびっくり!
昨日、サポートしていた日本語ボラの教室に
夏休みに入って早速、双子ちゃんの小学生がやってきました
日本に来て、また3か月
ほとんど日本語がわかりません
でも、容赦ないんですね…
夏休みの宿題
大きな茶封筒にずっしり入った宿題
封筒の表に宿題の内容、チェックリストなどがきっちり貼ってある
さらにびっくりしたのが
「一行日記」と「絵日記」が別物として括られている
ぺらんぺらんの「なつやすみのとも」にぶぅたれていた自分を思い出す
「夏休みの宿題」がなかった我が子たちを思い出す
そういえば、私が高校時代に「国公立大学」の一次、二次、公立…のシステムが
共通一次なんとかになり、そして、センターなんとかに…目まぐるしく変わった
しっかり決めてから発表すればいいのに…コロコロ、コロコロ方針が変わる
とりあえず、自分の子どもたちに「宿題やれ~」と怒鳴る必要がなくてよかった
うん…それだけ
あっ…
タイトル「ジレンマ」…まったく関係ないです
本当はもっとちがう記事の予定でした
でも、まぁ、これはこれでいいかな…
そんなことより…暑いよ~
「ジレンマ」については、明日書きます(^^)
暑いね!息を吐く毎にこの言葉がでてきます
"パソコンを楽しもう" HP工房
昨日、サポートしていた日本語ボラの教室に
夏休みに入って早速、双子ちゃんの小学生がやってきました
日本に来て、また3か月
ほとんど日本語がわかりません
でも、容赦ないんですね…
夏休みの宿題
大きな茶封筒にずっしり入った宿題
封筒の表に宿題の内容、チェックリストなどがきっちり貼ってある
さらにびっくりしたのが
「一行日記」と「絵日記」が別物として括られている
ぺらんぺらんの「なつやすみのとも」にぶぅたれていた自分を思い出す
「夏休みの宿題」がなかった我が子たちを思い出す
そういえば、私が高校時代に「国公立大学」の一次、二次、公立…のシステムが
共通一次なんとかになり、そして、センターなんとかに…目まぐるしく変わった
しっかり決めてから発表すればいいのに…コロコロ、コロコロ方針が変わる
とりあえず、自分の子どもたちに「宿題やれ~」と怒鳴る必要がなくてよかった
うん…それだけ
あっ…
タイトル「ジレンマ」…まったく関係ないです
本当はもっとちがう記事の予定でした
でも、まぁ、これはこれでいいかな…
そんなことより…暑いよ~
「ジレンマ」については、明日書きます(^^)
暑いね!息を吐く毎にこの言葉がでてきます
"パソコンを楽しもう" HP工房