朝寝起きは悪かった(当然じゃ~!!)
それでも7時半に起きて、SA内を散歩。ここは無料のドッグランがあります。
少しのんびり散歩していると、友人も起きたみたい(笑)
炊飯器のSWを入れて、早速出発。
白河ICにて高速を離脱、小峰城へと向う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8e/f1719d4f30d09af019a57bdeb25ca25f.jpg)
奥州関門の名城とうたわれた小峰城は、結城親朝が1340年に小峰ヶ岡に城を
構えたのがはじまりで、江戸時代の初代藩主・丹羽長重公が4年の歳月を費やして
完成(1632年)させた梯郭式の平山城。以後、松平定信公をはじめ7家21代の
大名が居城したが、1868年に戊辰の役で焼失。
平成3年に三重櫓、平成6年に前御門が史実に基づき忠実に復元された。
ここの所毎年のように春に来ている気がします。
今年は、桜にドンピシャでした。
お城の周りをぐるりと取り囲むように桜が植えられているが、どれもほぼ満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/8ee89b5e246ed0a34489d946350dc1f1.jpg)
とっても綺麗です。朝ご飯にカレーを食べて早速十兵衛をお供に散策です。
駐車場から二の丸へ進み、本丸石垣を見ながら更に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/39/c0f79d90847ac6f69261714e07bfa017.jpg)
石段を登っていくと左手、前方に御前門と三重櫓が見えてきます。
右手には竹の丸。ここには桜が沢山植えられていてとても綺麗です。
私はここから見る姿が一番好きかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/12/d09f27f0f7c23c428b0a173774f25227.jpg)
御前門をくぐると本丸に到着。右手に三重櫓が凛々しくそびえている感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/7c36109aa4816ac766c4d4f5f6d8423c.jpg)
三重櫓のすぐ下に登り、本丸の周りをぐるりと一周した所で時間がなくなりました。
もう少し見て居たかったけど、友達をあまり待たせたくも無かったから。
白河からは4号線1本の道のり。矢吹から須賀川を抜けて小1時間のドライブ。
途中、さして渋滞もなく順調に郡山へ入りました。
駐車場に車を停めて駅前まで友を迎えに行く。
大阪から1人、山形からも。懐かしい顔です。
十兵衛を車で待機させて、昼食を取りながら色々と打合せ。
深夜までかかったけど、イベント大成功でした(笑)
その後、2時半まで打ち上げ(あたしゃ車なので飲めず)で騒いで
東洋健康センターの駐車場にて車内泊。
明日の計画も立てずにバタンキューの私でした。
十兵衛、時々散歩に連れて行く程度しか出来なかったけど、
お利口さんにお留守番できたね!明日は何処かで遊ぼうね!!
それでも7時半に起きて、SA内を散歩。ここは無料のドッグランがあります。
少しのんびり散歩していると、友人も起きたみたい(笑)
炊飯器のSWを入れて、早速出発。
白河ICにて高速を離脱、小峰城へと向う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8e/f1719d4f30d09af019a57bdeb25ca25f.jpg)
奥州関門の名城とうたわれた小峰城は、結城親朝が1340年に小峰ヶ岡に城を
構えたのがはじまりで、江戸時代の初代藩主・丹羽長重公が4年の歳月を費やして
完成(1632年)させた梯郭式の平山城。以後、松平定信公をはじめ7家21代の
大名が居城したが、1868年に戊辰の役で焼失。
平成3年に三重櫓、平成6年に前御門が史実に基づき忠実に復元された。
ここの所毎年のように春に来ている気がします。
今年は、桜にドンピシャでした。
お城の周りをぐるりと取り囲むように桜が植えられているが、どれもほぼ満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/8ee89b5e246ed0a34489d946350dc1f1.jpg)
とっても綺麗です。朝ご飯にカレーを食べて早速十兵衛をお供に散策です。
駐車場から二の丸へ進み、本丸石垣を見ながら更に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/39/c0f79d90847ac6f69261714e07bfa017.jpg)
石段を登っていくと左手、前方に御前門と三重櫓が見えてきます。
右手には竹の丸。ここには桜が沢山植えられていてとても綺麗です。
私はここから見る姿が一番好きかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/12/d09f27f0f7c23c428b0a173774f25227.jpg)
御前門をくぐると本丸に到着。右手に三重櫓が凛々しくそびえている感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/7c36109aa4816ac766c4d4f5f6d8423c.jpg)
三重櫓のすぐ下に登り、本丸の周りをぐるりと一周した所で時間がなくなりました。
もう少し見て居たかったけど、友達をあまり待たせたくも無かったから。
白河からは4号線1本の道のり。矢吹から須賀川を抜けて小1時間のドライブ。
途中、さして渋滞もなく順調に郡山へ入りました。
駐車場に車を停めて駅前まで友を迎えに行く。
大阪から1人、山形からも。懐かしい顔です。
十兵衛を車で待機させて、昼食を取りながら色々と打合せ。
深夜までかかったけど、イベント大成功でした(笑)
その後、2時半まで打ち上げ(あたしゃ車なので飲めず)で騒いで
東洋健康センターの駐車場にて車内泊。
明日の計画も立てずにバタンキューの私でした。
十兵衛、時々散歩に連れて行く程度しか出来なかったけど、
お利口さんにお留守番できたね!明日は何処かで遊ぼうね!!