エンブ一家の旅日記

アウトドア大好き、エンブの日記です(笑)
大好きな奥ちゃまとワンニャン引き連れあちこち走り回っています。

道の駅 花の三聖苑 松崎

2014年08月20日 | P泊
こんにちは。
今朝も朝からギラギラと太陽に照らされていますね。
そんな中、広島では大変な災害が発生した用で。
昔はこんな極端な天候ではなかったはずの日本、やはり何かが狂いだしているんですね。
被害にあわれた方の1日でも早い復興をお祈りしております。

お盆休みに行ってきた伊豆の中から、ピックアップして書いていこうかなと思います。
まずは、初日、2日目とP泊地になった道の駅花の三聖苑。


この道の駅の特徴として、1番大きいのがお風呂があるという事ですね。
場内に【かじかの湯】があります。

初日はたどり着いたのが深夜0時を回っていたので、入れるわけも無くすぐにお休みとなりましたが
2日目は入りに行きました。
入館料500円で、泉質は単純泉。
9時~20時までで、19時半で受付は終わりだそうです。
夏の一番混雑している時間に入ってしまったようで、洗い場は混雑しててゆっくり出来ず。
お風呂は内風呂1つと露天風呂が1つですが、両方ともこじんまりしてます。
私が露天に入りに行った時に、丁度出る方が居て隙間には入れたのですがタイミングが悪いと
外で待って居るか内風呂に戻る事になります。
湯温も少し熱いくらいで、入っていて気持ちよかったです。
ただ、やはり受け皿が小さいので混雑した時間帯に行くのは控えた方がいいかもしれませんね。

駐車場は2箇所に分かれています。
初日に停めたのが奥の駐車場。

緑に囲まれた駐車場で、大型枠もこちらにあります。
ただ、大型枠はトイレに近いので普通車が停めてしまっている場合が多々見受けられました。
もう1つは、温泉のすぐそばにある駐車場。
こちらは、枠から言って普通車の専用駐車場のようでした。
こちらには、困ったちゃんが出没してました。
軽自動車で枠を2台分占拠、車の後にテントを張っていました。
道の駅はキャンプ場じゃ無いのだけどね。
テントを張りたいなら、キャンプ場に行って貰いたいものです。

とても綺麗な道の駅で、昔の建物が保存されてました。


駅内も、

統一感あるつくりで、とてもいい感じです。
P泊している車もかなり居て、寂しい感じも全然しなかったです。
キャンピングカーは奥の駐車場の方が多いのかもしれません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高校野球楽しんでます。 | トップ | 松崎町石部で海水浴♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

P泊」カテゴリの最新記事