ひっさしぶりでーす😀
ブログは休んだけど、庭作りは休暇なし。
GWは5連休程度…その内庭作りは1~2日間ぐらいで後は一家団欒です❗
次は何をしようか❔
まず、その段階で悩みましたね💧
人工芝が終わったばっかりなのに、またそのネタってゆーのもなんだかなって感じ…
でも、まだ人工芝も余っているし…
やりたいから…
今回も人工芝ネタで庭作り❗
今回敷きたい場所はココ😎
雑草がスゴッ‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fb/7b980d4fc4c6e5014aa78e78b74c94a3.jpg?1650810400)
地形はシンプルだけど、除草して整地して敷いて終わりって場所じゃないのです💦
白線で囲った場所に敷くには、まずは敷ける状態作りから始めないと。
改善場所1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/6be64efafdba8a5538d4ef905146a8d2.jpg?1650811099)
左側には空間、右側にはわずかに隙間。
これを塞がないと土が流出してしまう😑
改善場所2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/5c7759be1bffda978356d843e84b998b.jpg?1650811290)
こっちはちょっと厄介
小道を完全に繋げて仕上げてないので、ここも塞がないと土が流出です😑
まず、この2点から解決します。
改善場所1は、ただモルタルで壁を作っただけで解決。
小道の方…ちょっと心配…
元々繋ぐつもりが無かったので、モルタルたっぷりで仕上げてたような気がする💧
もしくは、作業で余ったモルタルの破棄する場所にしてたかも…
もし、そうならハツリが大変💦
ラッキー😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/94360be0727ead8d7104e7f37440c232.jpg?1650815263)
左側もモルタルはレンガより飛び出してなく、小道側もほんの少し削っただけ。
強度、強度でベタベタ塗ると後から困る事もあります。
なので、モルタルはレンガからはみ出さない方が個人的には理想ですね。
隙間に合わせてレンガをカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b7/9809dc6fa4c7adbb0ef892a16b0f6f7f.jpg?1650815812)
運良く余りのレンガが家にあった❗
試しに並べてみたけど後付け感が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/98/bceee2af2c3b7b760acc56edfb27ded9.jpg?1650816039)
追加作業する計算でやってたなら自然に収まってたけど、そうじゃないので増設感が💧
路盤材を4~5cmで突き固めて。
モルタルを約2cmの厚さでレンガ作業終了😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a2/6a65393b7529f27118ece22b657f7332.jpg?1650887659)
あまり目立たないように、配色を一緒にして誤魔化した💦
レンガに目地を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5a/71ce32e462ee48e5800462d7ae203b6d.jpg?1651774210)
この日は午後から雨模様と用事があったので、半分だけの作業で終わり。
コテが入らない部分はどうしよう❔
わずかな隙間でも雑草が生えるからなんとかして埋めないと。
わずかな隙間でも雑草が生えるからなんとかして埋めないと。
残りの目地入れして完成✌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/44/b80bb832d0264fe1fb9538dd779bb2f1.jpg?1650898468)
コテが入らない部分は、つま楊枝や竹串で頑張って埋めました。
タイトルとは違う内容になったけど、人工芝の下準備と言う事で😎
今回はここまで…
読んで頂いてありがとうございます✨