今回1番の目的、瓦チップを敷いて終了😀
人工芝との相性が良さそう…
きっかけは、この発想からココに瓦チップを選択❗
瓦チップの見栄えの良さと、機能性も好きですね✨
雨もすぐに吸水してくれるし、防草シート無しだと雑草はやっぱ生えますが根付かないのでスルッと抜けます。
これは6年前に敷いて、現在の瓦チップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4c/4b1d5b65c1e444cba053d1c3e5c365a6.jpg?1653637764)
ほとんど変色も汚れも無いのも魅力‼️
欠点も当然あるんだろうけど、6年経っても見当たらない…
では、今回最後の作業✨
まずはクラピアを剥ぎつつ整地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5b/e9f952cec29ec2f4bbfc4c1760340f87.jpg?1653577457)
クラピアは生命力が強く、少しでも残ってしまうとそこからまた成長するので完全に取り除きます。
クラピア&雑草の処理、整地の終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c6/3b73d9167bcc31a3a900f60d8c47727b.jpg?1653623425)
瓦チップの厚みは3~5cmの予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c6/3b73d9167bcc31a3a900f60d8c47727b.jpg?1653623425)
瓦チップの厚みは3~5cmの予定
こっち側も終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a5/99f07d3db94f0ff2385b7bcc577c7fa2.jpg?1653623397)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a5/99f07d3db94f0ff2385b7bcc577c7fa2.jpg?1653623397)
防草シートを敷きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/31/ae7871be321b4f2f2a08ba106b6c0bcc.jpg?1653638507)
人工芝の時の防草シートがまだ余っていたので、繋ぎ合わせまくって使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1a/19807729e9f8a8ae1b69683ef736a086.jpg?1653638657)
ピンは打たず瓦チップの重さで押さえつける…
手抜きですね💧
瓦チップを買って来ました‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/60d0a37da86e06f05539db865606540f.jpg?1653639306)
テラダの瓦チップ✨
コメリで約450円。
我が家はこの会社のチップを使用。
以前瓦チップならどれも一緒と思い、違うメーカーを買って撒いたら色の濃さや粒の大きさが微妙に違って馴染まなかったから同じ会社で統一。
あとは簡単撒くだけ‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fd/c97ba5879ce30b0c1be06c29718779ed.jpg?1653640119)
濡れた状態と渇いた状態(奥)を撮影してみました。
想像通り‼️
人工芝と瓦チップの相性が良かった😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0b/f01040bedcdee9050c6c9e5dc7d881cd.jpg?1653656005)
レンガとの相性もピッタリです。
やっとベンチ裏周辺は完成🎉
脳内完成図が無いまま、最初から最後まで行き当たりばったりの作業でした。
なんとか修正して良い感じに仕上がってくれたと思います。
今回はここまで…
読んで頂いてありがとうございます✨