枕木花壇の周辺をキレイにします。
先日、人工芝を敷いたのは枕木花壇の手前までで花壇の周りは土のまま…
そこは瓦チップを敷いて仕上げます😀
だけど今すぐに瓦チップは敷けず、どの範囲まで敷くかレンガで区切る必要があります。
数年前に敷いたレンガから延長させた方が自然に見えるので…増設ですね‼️
まずはデザイン作り
ちょっとレンガの数が少ないかな🤔
これでも少ない感じ…
もう少し修正した方が良いかも。
この後、あまりにも色々なパターンをやり過ぎてどれが良いのかも分からなくなってきた💦
やっと決まった💧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/79/1ef6f8165223804dc60b355109649b68.jpg?1652959357)
90%ってとこですかねぇ…
もう少し細かな修正をしていく予定です😎
基礎作りを開始
まずは土を掘る作業からですね❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/02/c1f3648ffbeee87acacecbb852000f74.jpg?1652959553)
今回は範囲も狭いので、掘る作業もすぐに終わり基礎作りも早く終わる予定のハズが…
そんなに甘くは無かった😱
この後、地獄が待ってました💦
今回のレンガ敷き、目地は無くて作業は簡単✨
だけど、レンガ同士をピタッとくっつけて並べるので障害物があってはダメなんです。
過去のDIY『小道』『花壇』『レンガ敷き』この3つのレンガ下のモルタルのハツリが厄介😑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/3be4a1dc8b1973f128601803835e1c22.jpg?1652960117)
タガネである程度ハツって、グラインダーでレンガ側面をキレイに処理して…
特に花壇の部分はモルタルがベットリ😫
少しでも飛び出してると過去のレンガ敷きと新設するレンガのラインが揃わないので、わずかな出っ張りも削りました。
小道側の処理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/1d630fd43933b62f0088e434f342ad65.jpg?1652960312)
花壇側の処理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/bb7367f6a9eb3e1e9cf4a9318148672d.jpg?1652960344)
やっと終わった😂
かなり時間を奪われた💦
時間的にギリ基礎仕上げまでいけるかも⁉️
なんとか基礎だけでも終わらせました✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/213ae713c08a038ddd2c1b3ff69061f8.jpg?1652960480)
レンガ横には飛び出しも無く、新たなレンガを敷いてもラインは崩れずに出来そうです😀
今回はここまで…
読んで頂いてありがとうございます✨