gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

巨大企業のひとりじめ

2021-09-11 22:54:08 | 終わりの時代

パンデミックが影響し、多くの中小企業が閉店・休業・労働者の時短勤務や首切りをしました。

結果、大企業が中小企業を吸収したり、一極集中が起こり客を吸い上げました。

大いに儲かっているのは、G A F A 。

 

米 アマゾンが、最前線で働く従業員たちの4年間の大学の授業料を負担することを約束。それ以外のベネフィット(

応募得点、ボーナスなど)も魅惑的です。

もちろん、巨大ウェアハウスの倉庫を持っているワォルマートナなども、同じようなベネフィットを考慮して、労働者をを募集しはじめました。

Amazon、従業員の学費を全額負担 75万人対象(写真=ロイター)

【ニューヨーク=白岩ひおな】米インターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムは9日、米国の物流拠点で働く時間給の従業員75万人を対象に、大学...

日本経済新聞

 

 

WSJ News Exclusive | Amazon Dangles Free Bachelor’s Degrees as New Perk in Fight for U.S. Workers

The e-commerce giant is expanding its educational benefits by offering...

WSJ

 

 

もちろん、巨大マーケットが更なる売上げを独占してしまう心配は当たり前ですが、

これを読んで、他にも、更に大きな心配が湧いてきました。購買力・マンパワーを増やすということで、

ウェアハウス型の建物が各地に増えています。

 

ヤバいですよ、あれです。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。