gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スピリチャルな土地

2021-03-07 22:52:54 | 聖書メッセージ

今回、沖縄の話を取り上げてみたいと思います。

私は、沖縄に93年から数年住んでいました。ちなみに、遊びに行ったのではありません。

沖縄ってむちゃくちゃスピリチャルな土地です。霊を感じます。

東京から来た霊に敏感なアキさんも、そうおっしゃってました。

沖縄の人たちの間では、霊的な話が日常の話題に出たとしても嫌がられません。そんな話をする人が割と多いです。

オバケが出るマンションとかもあります。また、基地のハンビーの駐車場OR倉庫に、オバケが出るという話も米兵たちの間では有名だそうです。

やっぱり、それは無念に戦死した大勢の人たちの霊が関係しているのかも知れません??

以前、グアムに旅行に行った友達の話を聞いていると楽しそうで、一度、グアム・サイパンに行ってみたくなりました。

幼少期に戦争時代を体験した年配の方に、グアムORサイパン旅行に行ってみたいと話題の中で伝えましたところ、こんな言葉が返って来ました。

「よく、グアムに行きたいと思うね~。私なら、こわいからグアムには行きたくない。」と言われたことがあります。

理由を尋ねてみると、戦時中、バンザイ崖から大勢の日本兵が飛び降りて死体の山になったそうです。

これを知ってから、グアム・サイパンが観光地だなんて気楽に考えるのが申し訳なくなり反省しました。もちろん、沖縄も同じような運命をたどりました。

歴史を知らずして、土地を訪ねるのは失礼なことだと思います。

もちろん、日本の本土も、戦時中、220の街や村が空襲を受けています。

>>第二次世界大戦における日本の戦没者数は約310万人とも言われ、そのうち軍人の戦死者数は日中戦争での犠牲者も含み約230万人とされています。残り約80万人が軍人を除く民間人の被災者ということになります。日本国内で唯一戦場となった沖縄戦では12万人以上、東京大空襲約で約10万人、広島と長崎への原爆投下で20万人以上の民間人が犠牲となりました。

『グアム島のジャングルで片足で生き延びる「完司さんの戦争」』

昨年、2019年9月に作家の越智さんという方から太平洋戦争で戦った兵隊さんが片足でグアムのジャングルで生き延びたと言う連絡が入りました。その...

frontiertoursのブログ

 

 

日本軍のバンザイ突撃(Japanese BANZAI)

サイパン島

youtube#video

 

 

私は、沖縄のことで、後悔することが2つあります。

思い起こさせたくなかったのもありますが、沖縄滞在中、現地の人たちに戦争の話を尋ねなかったことです。

聞いておくべきでした。

そして、沖縄と聖書の文化と関係があることを当時は知りませんでしたので、そういう土地を訪れたりしませんでした。

この事を知ったのは1年ほど前、泉パウロ牧師の動画を観てからです。

ちなみに、沖縄はキリスト教人口が一番多い県であり、本土と比較して、宗派関係なくお互いに仲が良いです。

 

沖縄に、初めて行ったのは、ゴールデンウイーク期間でした。その時は、50㏄をレンタルして南から北まで走りました。

真っ黒に日焼けして本土に戻りました。

とても印象にあるのが、南部で、畑に囲まれた道をバイクですり抜けた時、とても良い絶品な香りがしました。

この世の匂いではないような植物の匂いでした。最高の匂いだったので、運転しながら笑いが止まらなくなり、嬉しくなり叫んでました!(^^)! 

何の植物だったのかは判りませんでしたが、きっと、これ以上の良い匂いをかぐことは、生きている間はもうないだろうと思えるほどの最高の匂いでした!!✨

花ではなく、葉っぱからの匂いだったと思いますが判りません。一体、何の植物だったのか謎のままです。

 

キリスト教を西洋宗教だと想い込む日本人はおおいですが、古神道や大乗仏教の教え(聖徳太子・空海・親鸞など)が聖書と繋がっていることを調べて欲しいと思います。

もともと聖書の地は中東でありアジアです。

古来から、渡来人たちは世界に散らばって行きました。そして、シルクロードは交易の路であり、世界中の人たちが来ていました。

私が、この説を知ったのは、たまたまネットで会話したフロリダに住む米国人の17歳の高校生の黒人の少年でした。彼は、現地でメシアニックの教会に通っており、

そこで聖書と神道の話を聴いたと教えてくれました。

聖徳太子とイエス様の共通点?があったとは初耳だが古代の人々の懐の深さみたいなものに驚いた

パクリ受胎告知譚 和を以て貴しとなす。聖徳太子によるとされる十七条憲法の第一条の書き出し。ところで、聖徳太子の本名は何かご存知だろうか。厩戸...

24時間司教 Ken's Page

 

 

>>高野山の『景教伝達碑』

ネストリウス派キリスト教(景教)の聖典の一つ この「世尊」とはキリスト様 内容は主に『マタイによる福音書「山上の垂訓」』

ओं अ वि र हूं खांओं अ वि र हूं खां ओं अ वि र हूं खांओं अ वि र हूं खां 「始布施若左手布施勿令右手……」 どこかで聞いたことはないだろうか。 そう、新約聖書マタイ伝「山上の垂訓」に「あなたは、施しをするとき、右の手のしていることを左の手に知られないようにしなさい」、あの一説だ。 また一八行目の中程には「看飛鳥亦不種不刈亦無倉坑」とある。まさに『山上の垂訓』にある「空の鳥を見なさい。種まきもせず、刈り入れもせず、倉に納めることもしません」、そのままです。 このほかにも、「祈るときには、偽善者たちのようであってはいけません。彼らは、人に見られたくて会堂や通りの四つ角に立って祈るのが好きだからです」のフレーズや、「自分の宝を地上にたくわえるのはやめなさい。そこでは虫とさびで、きず物になり、また盗人が穴をあけて盗みます。自分の宝は、天にたくわえなさい」などのフレーズが見つかるはずだ。 こうしてみていけば、親鸞が学んだという『世尊布施論』という経典、何のことはない『マタイ伝・山上の垂訓』そのままの漢文訳だった。漢文で書かれているため、今まで仏典として、また親鸞が学んだため、西本願寺の宝物として保存されてきたという。 ओं वि हूं खांओं वि हूं खां ओं वि हूं खांओं वि हूं खां

OGPイメージ

葬儀に関する仏教の常識って? 「世尊布施論」が示すもの | 徒然漫歩計

仕事でネパールのパタンに出張したときのことです。到着して3日目に「ブッダ・ゼンティ」というお祭りを体験することとなりました。聞けばブッダの降...

徒然漫歩計

 

 

最近、沖縄の歴史についてこういう動画を観ました。沖縄について、私たちが知らない事が沢山ありそうです。

熊野神社の御祭神がイザナギノミコトですが、聖書のイザヤに関係していると言われています。

イザヤが日本に渡って来た説もあります。 天照大御神(アマテラスノオオミカミ)と高御産巣日神(タカミムスビノカミ)がイエスの事だという話もあります。

天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)は国造りの神、創造主であるヤーウェの事かも知れません。

では、神産巣日神(カミムスビノカミ)は聖霊の事でしょうか??

そうみたいですね、そんなブログを見つけました

熊野神社とは - コトバンク

OGPイメージ

イザナギノミコト(伊弉諾尊)【日本をつくった神様】 | 神社チャンネル

こんにちは!北極神社の新米巫女、橋本ユリです。 日本のはじまりは、世界が未完成で神様がいなかった頃から始まります。そこから長い年月をかけて日...

神社チャンネル

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。